2023年12月 5日 (火)

タイ旅行記5日目、最終日

 Img_1867

佐野久美子です♪

いよいよタイ最終日

ホテルのロビーで最後のコーヒー☕

Img_1868

とってもいいホテルでした💛

さて、息子がミシュランの星をもつ朝がゆの店に連れて行ってくれました

Img_1882

Img_1878 Img_1880

Img_1877

わたしたちが食べたのは、ベーシックなもので豚肉の肉団子ともつ、卵入り

タイのおかゆはつぶがありません、とろとろ

スーッと胃に入っていきます、やさしいお味

「ジョークプリンス」です

そこからは市内観光とショッピング🚙

ワット・ポーへ

Img_1893

有名な寝釈迦仏で有名

全長46mに及ぶ涅槃仏

螺鈿細工が見事

Img_1896

Img_1899 Img_1921

Img_1925_20231205190401

お調子にのり、顏はめやってみました🎵

Img_1939

リスもいました

Img_1932

あんまりゆっくり観たために、3つの寺院行く予定でしたが、ここのみ(笑)

サイアムスクエアへ🚙

ジムトンプソンを覗き、娘のお土産のコスメお買い物

その次は息子のいくレッグマッサージのお店へ

1時間コース

肩もコースに入っているのですが、「かたっ」と日本語がっ(*_*)

1時間で1600円はお安い!

それから最後に妹のリクエストで本場のガパオをテイクアウト

Img_1961 Img_1976

美味しかったです💕

息子のマンションで夕食とパッキング

Img_1966

途中でみた夕陽

Img_1979

息子の部屋からの夕焼け

Img_1984

マンションのプールからの夜景

Img_1991

いよいよ帰国、昨日満月なので🌕がまだまん丸

これは空港でみた🌕

Img_1992_20231205190501

広い空港をスーツケースをガラガラ

いざ日本へ

4泊6日、完全に息子のフルアテンドでした( *´艸`)

申し訳ないと思いつつ、おまかせ~

楽しい夢のような時間でした⌚

翌日5時半には羽田着✈

Img_1997

空港バスを待つ間、日本の月

どこでみても同じ🌕なんですが

空港にむかう車中の月はなんか違うものに見えました

いい旅でした

息子に最大級の感謝m(__)m

夢のようで、帰国後はふわふわ

その日から通常生活のため、本当に夢だった?と(笑)

かくして1年越しの楽しみの日々が終わりました

このあとどうしようか?

パスポートとったので、また行くぞっ!

忘れている英語ちょっと勉強してからね(>_<)

わたしの備忘録、読んでいただき、ありがとうございました💕

 

| | コメント (0)

タイ旅行記4日目その2

Img_1810

佐野久美子です♪

4日目後半です(笑)

バンコクに戻り、アイコンサイアムへ🚙

2018年11月にチャオプラヤ川沿いのクローンサーン地区に開業した

タイ最大級となる複合施設

高島屋も入っているゴージャスな施設(わたしはそう思った)

館内にも水上マーケットあります

揚げバナナ美味しかった💕

Img_1805

Img_1832

日が暮れると、ライトアップ!

もうこれはクリスマス🎄

みんな楽しそう~(#^^#)

Img_1824 

Img_1830_20231205000001

Img_1839

Img_1846

タイのロイクラトン祭りとは水の祭典と言われています

灯篭(クラトン)を川に流(ロイ)というタイの人々の間で

古くから続いていた風習

11月の満月の日に、バナナの幹や葉などで作った灯篭の上にロウソクと線香をたて川に流します

お店などでさまざまなクラトンが売られていました👛

このお祭りはタイ行を決めてからわかったもの

これを観にくる観光客も多いとか~( *´艸`)

Img_1848

こんな感じ

Img_1847

満月がくっきり美しい

めちゃ混みの会場を後にしてバンコク最後の夕飯へ

Img_1864

息子セレクトの一軒家のタイキュイジーヌのお店「パタラ」

Img_1858

春巻き

Img_1859

エビの揚げ物だったかな?(笑)

Img_1860_20231204233401

やっと食べれたグリーンカレー、美味💕

Img_1861

わたしがはまった ソムタム(笑)

Img_1856

ちょいと高級だけど美味しいお店でした

Img_1865

タイ最後の晩、満月がとってもきれいでした

あー明日は帰国だっ!(>_<)

 

 

| | コメント (0)

2023年12月 4日 (月)

タイ旅行記4日目その1

Img_1776

佐野久美子です♪

タイも4日目、息子セレクトの一日

メークロン鉄道市場!!!!

Img_1750

ご存知の方も多い、鉄道すれすれに品物がおいてあり

通るときだけ、テントをたたみ、品物を動かすというところ

11時5分の通過時間に間に合い、ごった返しの人をかきわけ🚃をみる

まあ、係員が下がるように注意しても言うこと聞かない人の多いこと(笑)

特に中国人らしきカップル(# ゚Д゚)

🚃の方が気を付けていますよね

乗っているのも観光客

お互いに手を振り、楽しみます💛

通り過ぎれば、次の🚃がくるまで25分の余裕あり

また何事もなかったようにパタパタとお店が整います(笑)

Img_1765 Img_1763

果物、野菜

Img_1755

エビ

Img_1756

レモングラスなどのハーブ(お土産用かな)

鉄道の終着駅なので、🚃がいったあとは、ゆったり撮影できます📸

Img_1779

昨日、妹とお揃いの買ったタイパンツ

観光客の半分近くが履いてます(笑)

午後はそこから近いアムパワー水上マーケットへ🚙

Img_1782

ここは、ながらの素朴な雰囲気の水上マーケット

土日はにぎやかだそうですが、お昼くらいの市場は閑散・・・

あんまり買いたいものはありませんでした・・・(*_*)

運河沿いのお店で盛んに「舟に乗らないか?」とのお誘い

息子が値段聞いたら50バーツ、200円ほど

「安い」ということで乗ることにしましたが、客が集まらない

15分ほど待たされて2人増えてGO

Img_1789

こんな舟に乗るのであって、決して船ではありません

Img_1788

お値段からがーっと川までいって終わりかと思いきや

川の両岸に寺院がいっぱい

そこに降ろされれ、15分間滞在⌚

タイ仏教の信仰の篤くないわたしたちは時間もてあまし(笑)

都合5か所くらい降ろされ、2時間くらいの舟旅となりました(笑)

Img_1786

まあなかなかできる体験ではないので、よしとしましょう(笑)

このあと27日は満月🌕

ロイクラトン祭りです

それを見に、バンコクへ戻ります

つづく

 

| | コメント (0)

2023年12月 3日 (日)

タイ旅行記 3日目

Img_1585

佐野久美子です♪

タイも3日目、息子は今日は休み

オプショナルツアーでアユタヤへ

あさ6:45にホテルにお迎え🚙

日本語の話せるガイドさんチャイさん笑顔(#^^#)

ラッキーなことにこの日はわたしたち2人のみ!!!

貸し切り状態、かつ日曜日のため高速道路もガラガラ

🚙は走るよ、ガンガンと💨って感じ

◎「ワット・ロカヤスタ」

釈迦仏像が広大な草原に寝そべっています

◎お次は有名な「ワット・マハタート」

Img_1612

Img_1599 Img_1602

有名ですよね、木の根の間から顔をだしている仏像

◎象乗り体験

Img_1728

料金は10分でTHB200 20分でTHB400 

象の足取りはゆっくり、でも揺れます(笑)

最後に象さんへチップ💰

◎ワットヤイチャイモンコン

高さ72mの仏塔があり、黄色い袈裟の仏坐像が仏塔を取り囲んでいます

Img_1684

Img_1689

この上に上る階段が段差がきつく、これも修行かっ(笑)

登るとアユタヤの景色がひろがります👀

◎バンパイン宮殿

チャオプラヤ川の中州に建つバンパイン宮殿は歴代の王たちが夏を過ごした場所

噴水、花、いろいろよく整備されています

Img_1702 Img_1700

◎アユタヤ日本人町跡

歴史で学んだ「山田長政」の像があります

17世紀初頭に栄えた日本人街、今はありません

浪人たちをガードマン代わりに受け入れたとか・・・へー

◎クルーズに乗ってバンコクへ

Img_1706_20231203163901

ここまでで1時過ぎ、クルーズ船内でランチブッフェ

チャオプラヤ川をクルーズして2時間ちょっと

タイ料理が並んでいました

初日に本格的タイ料理をいただいたので、ちょっと物足りない(笑)

でもパッタイとかチキンのローストとかは美味しかったかな?

画像なし・・・(笑)

4時過ぎには港に到着

ホテルまで送ってもらい、ドライバーさん、ガイドさんと記念撮影📸

Img_1722

楽しい一日を過ごすことができました♡

感謝感謝、コップンカー🎵

夜はホテルでエステ&マッサージ 160分コース

タイ時間なのか、予約時間よりも30分は待たされましたが

Img_1738

お詫びにとだされた「カオニャオ・マムアン」

超絶美味でした(^O^)/

終了後も出していただいたので、二つも食べ

ブッフェでもたくさん食べていたので

今夜はこれが夕飯でした🔚

これで3日目は終わり、一日が長かった

朝5時くらいに起きたからね~ぐっすり💤

アユタヤで学んだのは、タイとビルマ(いまはミャンマー)とは44回にわたる戦争があったこと

金や宝石のはく奪、それが首のない仏像のいわれだとか(仏像の中に宝石が入っていた)

ビルマが国に持ち帰った金は171キロ、数字わかるなんてすごいね

その国の歴史を知ることは大事で

これからちょっと📚読んでみようかな?とも考えています(#^^#)

長いのに、最後まで読んでくれてありがとう( *´艸`)

 

 

 

| | コメント (0)

2023年12月 2日 (土)

タイ旅行記 2日目

Img_1477

佐野久美子です♪

タイ2日目、朝早く目が覚め、朝日をのぞむ☀

Img_1482

パタヤビーチは有名ですが、セントラルではなく

5kmほど離れたジョムティエンビーチは静か(家族向き)

海の水もきれいです

朝食前に浜辺を散歩👣

Img_1498

朝からボート乗り回してる人もいます

一応リゾートホテルなので、ゆっくりと出発💨

Img_1542

パタヤ水上マーケットはいろんなエンターテインメントがあります

舟もあるし、タイの衣装を着て記念撮影とか~

Img_1525

これは入口付近

Img_1528

ココナツをいっぱい運んでいます

ココナツジュースを売る屋台もいっぱいありました

Img_1532_20231202220301

これはアボカド!こんなに丸くて大きい!(^O^)/

Img_1534

アボカドのスムージー聞くのも飲むのも初めて

これ、美味でした~それにお腹いっぱいになるし~(#^^#)

Img_1538

初3人ショット、お土産屋のおじさん撮影📸

母、息子、妹

🚙は一路バンコクへ、本当に🚙多いです

だいたい90kmくらいで走ってましたね~

Img_1546

バンコクの巨大マーケット「チャトゥチャックマーケット」へ

週末に開かれるというだけあって、すごい人出(*'ω'*)

Img_1551

衣料品、アロマ、果物、屋台での食べ物など、さまざま

みんなのーんびり、お客に声もかけない(笑)

そのあとタイ式焼肉を食べに行き(不思議な焼肉)

ジェッドフェアーズナイトマーケットへ

ガイドブックにのっている「ラチャダー鉄道市場」はコロナで閉鎖

現在はこちらがナイトマーケットとして利用されているようです

今回はちょっと見ただけで利用せず⤵

Img_1565

かくして2日目の夜は更けていきました

バンコクのホテルはGOOD💕

車での移動も多かったので、少々疲れましたね

高速多いですが、渋滞もすごいし、バイクも最高4人乗りで縦横無尽に走る

怖い怖い( 一一)

ふつーに運転できるのがふ・し・ぎ

 

 

| | コメント (0)

2023年12月 1日 (金)

タイに行ってきました!(11月24日)

Img_1381

佐野久美子です♪

11月24日から4泊6日で妹とタイへ旅行✈

わたしは40年ぶりの海外旅行

妹も似たようなもので珍道中必至(笑)

タイでは息子が待っていてくれます💕

幸先よく美しい🗻が姿を見せてくれました💕

7時間後、タイ、スワンナプーム空港へ到着

Img_1403

入国審査の長い列に並んでいてwi-fiつなぐの忘れていて

迎えにきている息子がどこにいるのかわからない・・・(>_<)

なんとか息子から電話してもらい合流

息子につないでもらいwi-fiやっと開通(^O^)/

初日は3人でパタヤビーチに宿泊

Img_1435

Img_1455

タイ到着後、初の食事はシーフードレストラン(息子のおごり)

Img_1442

トムヤムクン(美味し!)

Img_1441

なんとか貝の蒸したもの?

Img_1443

ソムタム、辛いっでも美味し

Img_1448_20231201210501

エビのから揚げ、ソースがおいしい

Img_1447

メインのロブスターでかい!

なんと2000TBH・・・8000円!!!!注文してごめんねー(笑)

めっちゃ美味しかったです( *´艸`)

Img_1450

辛い口を抑えるには「ココナツジュース」

本当に辛さが収まるんですねぇ~(*'ω'*)

Img_1461

息子と記念撮影📸

ふだんは嫌がりますが、旅だからOKしてくれました(毎日)

Img_1452_20231201210601

通りには屋台もいっぱい

オートバイと屋台は一体形

ポリスがくると、パーっと移動して逃げちゃうけど

また戻ってきてしれっと商売始めます(笑)

イカを干してのして売ってます

タイでスルメイカに出会うとは思いませんでした((+_+))

夜は浜辺で花火を打ち上げて遊ぶ若者たちがうるさかった・・・

まずは初日、終わり🔚

 

 

 

| | コメント (0)

2023年11月12日 (日)

左手のピアニスト

Img_0965

佐野久美子です♪

11月11日、左手のピアニストのコンサートへ🎹

広島の高校同期からの依頼でした

「左手のピアニスト?」イメージできません(*_*)

それでも、後輩とともに参戦💨

Img_1121

Img_1120

会場は池上にある IDEAREVE IKEGAMI

住宅街にあるモダンな建物

Img_1123

コンパクトな空間はサントリーホールと同じ音響設備とすごい!

残響時間ゼロだとか・・・(素人にはよくわかりませんが)

瀬川康代さんはとてもかわいらしい方(#^^#)

現在はオーストリア在住だそうで

高校3年生のときにジストニア発症

エリザベト大学卒業後、左手のピアニストになることに決意

いろいろなコンクールでも活躍されているようです

目👀を閉じて聴いていると、とても左手だけとは思えない音色🎵

左手の為の楽曲が3000もあると聞いてビックリ

左手の5本の指だけで主旋律も伴奏部分もになっています

え?そんなふうに聞こえないくらいの音の厚みがある!

両手で弾く流暢さとは別物の音楽🎹

後輩と二人で「なんかすごいね」と感動✨

Img_1125

後半の朗読も耳障りのいい音域の声の馬場精子さん🎤📚

正直、思っていた何倍もすごいコンサートでした

狭い空間のため、まるで自分のための音楽にも思えます( *´艸`)

贅沢な時間でした💛

終わったあとは二人で🍺飲みながら、コンサートのこと

親の介護の話でおおいに盛り上がり⤴

Img_1130

いきなり冬を思わせる一日はとても熱く終わりました💥

何歳になっても、知らないことってたくさんありますね

声をかけてくれた同期に感謝です💕

| | コメント (0)

2023年10月18日 (水)

火災に気を付けよう

Img_0630

佐野久美子です♪

今日は防火女性の会の学習会

日々の防火・防災「ガス・石油燃焼機器の安全・安心な使い方」

約1時間、丁寧にお話してくださいました

日々のガスの使用方法、吹きこぼれの掃除などちゃんとした方がいいようです

カセットコンロも10年、ガスボンベは7年をめどに交換

あっという間に月日が過ぎるので要注意!!!

ふだん、気が付かないことってたくさんあるかもしれません

これからは、火を使うことが増えるので注意しましょう~

Img_0631

防災備蓄食品などをお土産にいただきました

帰りは武蔵国分寺公園まわりで🚲

Img_0650_20231018224701

市役所新庁舎建設工事、進んでいますね~

この写真は消防署ですが、隣同士になります

あと1年で竣工です

公園のススキがとってもきれい💕

Img_0657

今日の夕方はこんな素敵な夕焼け

こんな夕焼け見れると幸せ気分💛

今日の午前は農家さんまわり

いろいろ頼まれたら、動かなくちゃね~(#^^#)

誰かに頼られるっていいものです(笑)

あ、火災に気を付けましょうね~

| | コメント (0)

2023年10月 9日 (月)

感動の毎日

Img_0488

佐野久美子です♪

今日は三連休最後の日、で終日雨☔

予定がなけりゃ、TVで出雲駅伝観戦👀

どこのチームも新体制✨

過去にとらわれず、新しい気持ちで走る選手たち

わが母校、創価大学も快走💨

あれよあれよと2位に躍り出て、そのままフィニッシュ!

結果、過去6位から一躍躍り出てました💕

おめでとうございます!

Img_0483_20231009171201

解説者の「走りこんでいますよね」との言葉に🎤

たゆまぬ努力が結実したことを感じ取る

決してまぐれなんてことはない

見事な後輩たちの活躍にエール💕

これがどれだけの人に勇気を与えたことか

人が感動するのは作為ではなく

必死の行動なんでしょうね

折しもアジア大会とパリオリンピック予選を放映中📺

勝ち取った人もあと一歩およばなかった人も

たくさんの感動を与えれくれましたm(__)m

目標めざし、がんばることって大事ですね(#^^#)

| | コメント (0)

2023年9月29日 (金)

人に会う旅、大阪京都

Img_0190

佐野久美子です♪

27日28日、大阪京都の旅

富士山を眺めながらの旅の始まり

これは幸先いい💕

Img_0198

大阪で友人とランチを食べながらお話弾み🎵

次のお約束まで時間がない!!!!!

人に会う旅の唯一の観光は「梅田スカイビル」

これは外せない、と💦かきながら走る走る💨

Img_0204

35階まで上がり、大阪湾が光っているのをみてすぐ降りる・・・(笑)

Img_0213_20230929223201

都会ではみえるのは、ビルばかり。。。でした(当たり前か)

大学同期の友人と大阪駅で待ち合わせ

阪急電車で移動🚃

Img_0227

四条をウロウロ、外国人観光客ばかり

友人が連れて行ってくれた「barフクロウ」

女性バーテンダーさんすてきでした(*^^)v

でもここにも外国人客の姿が!路地奥のお店なのに~

Img_0230

錦小路、先斗町、風情が大きく変わっています(>_<)

錦小路はまるで築地場外市場のよう・・・

歩いていて見つけた「れんこんや」さん

創業70年、おばんざいのお店

Img_0231_20230929222401

京都といえば「はも」美味しかった💕

外国人客にはきはき英語で対応する女将の格好いいこと( *´艸`)

そして28日、朝、石田本家にご挨拶に行き

メインイベントの恩師訪問(#^^#)

小学校6年生の時の担任の先生

一緒にランチを食べて、先生ご自宅でたっぷりトーキング(笑)

Img_0283

88歳の横田先生、お元気です🎵

先生の歴史をお聞きする感じでしょうか

小学生時代のわたしは優等生でもなく、ふつうの子

何が印象的で覚えていてくださっていたのか?

自分のことはあまり記憶がないのですが~(修学旅行と臨海学校しか覚えていない)

学芸会でのことが印象的だったそうです

「放課後の教室で楽しそうにおしゃべりしてたよ」

「ありがとうな」と何度握手したことか~

4時間、不思議な時間でした(笑)

その後は想定外に京都の友人と会うことができて

光明寺に連れて行ってもらい、美味しいお揚げを買いに行き

実に濃い1時間!

Img_0301_20230929222401

京都駅に戻り、「ずらし旅」の特権、京都タワー展望室へ

夕方、時雨たので夕焼けみれず・・・(>_<)

ここも外国人観光客ばかり

お土産を買いに走り、新幹線に落ち着く🚄

2日間で3万歩、帰りはビール飲んで半分爆睡💤(笑)

実に濃い、綿密なスケジュールでした

SNSみて、「京都来てるんだ~」とメールくれた友人もいました📤

実家がなくなったので、来ることがなくなり7年ぶりの京都

また来なくちゃ~と実感

アクシデントはスーツケースの鍵が壊れ開かなくなったこと(>_<)

ホテルフロントのおねーさんのおかげでなんとかなりました

Img_0310

これさえなければ100点満点の旅(笑)

「人に会う旅」まだまだ続けます(^O^)/

 

 

| | コメント (0)

«秋の兆し