2023年3月23日 (木)

卒業式に思う

Img_5772_20230323204501

さの 久美子です♪

今日は市内小学校の卒業式

小雨降る中、地元の第9小学校へ

91名が卒業

校長先生には認知症サポーター養成講座でお世話になりました

先生も新学期から他の小学校に異動

式辞では「最後の授業」を🎤

自分の引き出しを増やしましょう~と

いい話で大人にも通ずる話

じーんと来ます😢

校長先生も泣いちゃって😢

感動の1時間半でした⌚

子どもたちも鼻をすすっていました

子どもたちの胸にも思いが届いたということですね💛

思い出に残る卒業式となったことでしょう🌸

ふと我が子の卒業式を頭に思い浮かべてみました

仙台での娘の卒業式

お母さんは花一輪もらいました🌹

国分寺での息子の卒業式

仕事をし始めて、休みをとって参加しましたね

時間ができたら、アルバムめくってみましょう(笑)

さて、明日がわたしの卒業式

最終本会議です(*^^)v

 

| | コメント (0)

2023年3月22日 (水)

ハラハラドキドキわー!

Img_5958_20230322205501

さの 久美子です♪

今日はWBC決勝戦⚾

見事、14年ぶりに優勝🙌

ハラハラドキドキ♡

さすがのチームワークでした

日本中に感動を与えてくれましたね(^O^)/

そのままの勢いをもらって選挙戦に突入したいものです

明日から☔

史跡武蔵国分寺跡で今日から「春のライトアップ」開始🔦

19時からのカウントダウン開始へ

昨年は静かにライトアップを見に行きました

今年はいい感じのイベントに💛

Img_5987

これも市民の楽しみになるといいですねぇ

本当に多くの方が駆けつけておられました🎵

明日からの菜種梅雨で🌸散らないことを祈るばかり

さくらよさくら、もうちょっと楽しませてね💕

 

| | コメント (0)

2023年3月21日 (火)

あきらめない心

Img_5872_20230321212801

さの 久美子です♪

今日の午前中はWBC観戦👀

負けてても、追いつき、また追いかける

そして最後に勝つ!

なんてワクワクする展開、そして感動( ;∀;)

闘いは最後の最後まであきらめちゃいけないことを教えてもらいました

その心に感動するんですね

閉塞感いっぱいのみんなの心に灯りをともしてくれました✨

勇気をもらって午後は友人宅へ🚲

4軒回り、3軒在宅

話題はWBC(笑)

夕方からのびぃだまさんでも新たな出会いが💛

勇気をもって前に進むだけです

明日は決勝戦⚾

 

| | コメント (0)

2023年3月20日 (月)

巣立ちの日

Img_5870

さの 久美子です♪

今日は市内中学校の卒業式

コロナ禍、来賓が参加できるのは3年ぶり

時間短縮、従来とは違うプログラム📜

入学式もマスク、3年間マスク生活の子どもたちでした

今日は先生と卒業生はマスクフリー

歌を歌うときのみ、マスク着用🎵

保護者はマスク着用

コロナがあっても、工夫して楽しかった中学校生活(#^^#)

Img_5865

延期になっても行けたスキー教室、修学旅行🚃

それなりの思い出を築くことができた彼らは

きっとたくましく成長していくでしょう(#^^#)

式典終了後、いつも卒業式でご一緒していたSさん

「さのさんの😢もこれで最後だね、今日は泣きが遅かったけど(笑)」

よくチェックしてるなー(>_<)

毎年、だんだん泣くの早くなるよね~とか言われてましたから(笑)

子どもたちの感動をもらい泣きしちゃうのよね

校門のところの🌸も咲き始め

彼らの巣立ちの日を祝しているようです💛

Img_5877

来賓として最後の卒業式となりました

今日巣立ったこどもたちはわたしが議員になった年に生まれた子たち

そう思うと16年の歳月は長いです

「わたしにとっても卒業式かな」と思いつつ

娘と息子の母校を後にしました

さてわたしはどこに巣立つのだろう?

| | コメント (0)

2023年3月19日 (日)

互いに励ましあって~

Img_5859

さの 久美子です♪

今日は朝、座談会、訪問といろいろ終え

午後は娘と過ごしました

Img_5858

まあ、花見といっても姿見の池のさくらが咲いていたので

無理やり連れだし、池を散歩しておしまい🔚

子どものころから、花見といって自転車に乗せ

井の頭公園に花見、そしておやつ食べておしまい

我が家の花見はそんなもの( ´艸`)

Img_5861

マスク着用で撮影許可(笑)

いろいろお持たせして、いま帰りました

気圧とかいろいろ体調崩していた娘の激励でもありました💛

がんばってもらわねば~

でも、来月も会えそう~(^O^)/

子どもに会うとこちらも元気になれます

互いに励ましあってがんばらねばね(#^^#)

| | コメント (0)

2023年3月17日 (金)

今日はフリーデー

Img_5775

さの 久美子です♪

今日は予算委員会が早く終わったためフリーの日

明日、娘がお正月以降、久しぶりにかえってくるので

買い出しに💨

ウド、のらぼう、🍓、ブロッコリーのこくベジ中心に👛

明日あさっては家庭の味で(^O^)/

そのあと、訪問した先での深刻な話

息子さんが近くに住む両親の介護をしています

この間、両親宅伺ったとき、介護必要?と思っていましたが

父、レビー小体型認知症、母、アルツハイマー型認知症

午後から🏡のこと、食事、洗濯、病院、入浴

すべて彼が担っています

息子さん自身もメンタル弱く、これまで仕事できず・・・

大変な実態がよくわかりました(>_<)

早急に地域包括支援センターとの話まとめてほしいものです

突っ込まないと本音は話してもらえないものですね

今後もかかわっていきます

華道展のお花に癒され

Img_5774

うちの花かんざしやツルニチニチソウに癒され

体、気持ちの疲れを癒します

明日、娘かえってきたら、気分上昇しそうです(笑)

| | コメント (0)

2023年3月16日 (木)

予算委員会終わりました

Img_5771

さの 久美子です♪

今日は予算委員会6日目

特別会計から開始

介護保険特別会計で質疑🎤

認知症サポーター養成講座のところ

職員への講座、小中学校への講座を

コロナ禍で中止になっていたりしたものです

ほっとくとそのまま・・・消滅?

令和4年度は中学校でも開催してくれたようです💛

この流れを絶やしたくないための質問

どちらもわたしの提案から開始したもの( *´艸`)

課長、受け止めてくれましたm(__)m

すべて終わり、課長が自席まで来てくれました👟

「お疲れ様でした。今度は市民キャラバンメイトでお願いいたします。」と

うれしい言葉ですねぇ💛

ふーっと時間がたつにつれ、脱力感(笑)

残すは24日の本会議

いろんな職員さんともお別れ

あちこちでちょいとお話(笑)

Img_5777

夕方、夕陽は厚い雲の中に

気分はこんな感じかも~

さて、明日は日程空いたので、華道展に行きます👀

いただいた夏ミカンでマーマレードも作らねば!

| | コメント (0)

2023年3月15日 (水)

最後の最後~

Img_5753

さの 久美子です♪

今日で予算委員会、一般会計終了

採決し、賛成多数で可決!

例のあの方たちはやはり反対

明日、特別会計をやり

24日本会議で採決となります🎵

明日、本当に最後の質問します

最後は認知症サポーター養成講座(笑)

市役所のしだれ桜は満開

Img_5747

姿見の池のさくらは咲き始め

幸せ気分ですね💕

そんな気分で明日の特別会計にのぞみます(^O^)/

本当に最後の最後(笑)

最後にぱっと花咲かせましょう( *´艸`)

| | コメント (0)

2023年3月14日 (火)

なんか幸せ

Img_5727

さの 久美子です♪

国分寺市役所のしだれ桜は満開🌸

予算委員会4日目

自分の一番大切にしてきた防災

ライフワークといって公言してきました(笑)

4年前の議事録を出してきて、ご披露

民間井戸の活用

姿見の池の通路舗装

叶うかもしれません( *´艸`)

自分の一丁目一番地が防災

Img_5731

できる限りやりきり、結果を出すことができたような気がします

御礼言うときはちょっとぐっときました(笑)

ああやはりこれが自分の進む道かもしれないという啓示?

夜は広島の未来会の先輩後輩と食事会🍷

知り合ったときは高校3年、中学3年、小学5年生

大人になるとその差はかなり埋まりますね💛

久しぶりに気持ちいい酔い方しました( *´艸`)

なんかなんか幸せな日です💕

 

| | コメント (0)

2023年3月13日 (月)

終わりが近づく

Img_5707

さの 久美子です♪

今日は朝からどんより、猛烈な☔

予算委員会は民生費から

妊娠期からの切れ目ない子育て支援について

国分寺市のこの制度が一応形になりました🎵

部長、課長、わたしの3人揃ってできたかも(#^.^#)

思いが強すぎて、あまりいい質問でなかったかな?(笑)

午前の委員会が終わり、職場に戻る職員さんと会話

「今後もよろしくお願いしますね、もう頼めないから」

「さの議員、これで終わりなんですよね、まだできるのに」

なんという嬉しいお言葉( *´艸`)

この人がこんなこといってくれるんだ~って感じ(笑)

わたし「先日、前期高齢者になったのよ~」

職員さんからの評価はうれしいです💛

一日一日、終わりが近づきます

款を終わるごとに職員入れ替え

ああ終わっちゃう~そんな感じ

Img_5708

タンポポもみられるようになりました

さて、予算委員会はあと3日くらいかしら?

例年より質問が少ないように思います

選挙控えた年はありがちかな?

明日は土木費、消防費と質問します🎤

自分のライフワークの決着つけます!

| | コメント (0)

«立ち話意見交換会