いのちは大切に・・・
きのうは、突発事項があり、連続記録ストップ、残念(;;;´Д`)
今日はお彼岸、富士本にある公園の植え込みの中に「ヒガンバナ」がありました
なにか、緑の中にこの独特の赤い花がのぞくと、一種不思議な空間でした
先日から、幼いこどもたちのいのちが次々と失われています
犯人が母であることの事実は衝撃です
自分が産んだ子といえど、一個の人格です
先を悲観して、子のいのちを奪うなんて 許せません
大事な大事ないのちです 二度ともどるものではありません
わたしたちは、なによりも「命の大切さ」を一番に考えなければいけないのでは?
苦しいことは、いっぱいあるけれどやりなおしができるのも「いのちあってのこと」です
いのちは重いのだぁ(`Д´) 。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
| 固定リンク
コメント
本当にそのとおりですね。
「無明法性一体なるを妙法と云うなり」
とは先哲の言。
自他を慈しみ、全てを育む力強くも温かい命も、
行き場を見失い、闇を彷徨う失意の命も、
共に同じ命に具わるものなら、
寄り添い、支えあい、同苦し、共感し
命の大切さ、1人の大切さ、
私の前のあなた、あなたの前の私の大切さを
共に祈り、共に信じ、確かめ合う。
迂遠な方法のように見えても
そうした心の通った対話以外に
伝えられないのかもしれません。
想いは必ず伝わる。
心の第八識、第九識は奥底でつながっているのだから。
私はそう思います。
投稿: まっくん | 2008年9月24日 (水) 23時10分
コメントありがとうございます
ひしひしと感じるこの思い
明るく語るわが子の姿に涙する一日です
子に教えられることも多々あるのですね
傲慢な己のいのちに「喝」
よりいっそう、いのちの尊さを感じています
奥底の一念が変われば、ひらけますよね
自らに「頑張れ!」と鼓舞する毎日
投稿: kumichan | 2008年9月25日 (木) 00時05分