« 終わりました 9月議会 | トップページ | 秋の訪れ »

2008年9月27日 (土)

先輩の言葉の重み

Photo 秋らしい一日でした  急に涼しくなりました

今日お話させていただいた75歳の職人さん

建築にたずさわっているそうですが、だんだん職人がいなくなり、中小企業は仕事が続けられなくなってくると・・・

一人前の職人には最低10年かかるし、職人さんの息子さんでさえ継いでいかない現実

「日本はもうおしまいだよ!」と自嘲気味に、でもなんとかしたいとの力強さも・・・

町内会にしても、オートロックのマンションができると、インターホンでおしまい

対、人とのふれあいがなくなってきたと、嘆いていました

本当にそうですね (゚ー゚;

安全とひきかえに、自ら鎖国状態をつくっているのかもしれません(古い?)

なんとかしたいけど、どうにもならないジレンマを感じました

先輩の言葉には重みがあります

また、ひとつ勉強させていただいた秋の一日でした

|

« 終わりました 9月議会 | トップページ | 秋の訪れ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 先輩の言葉の重み:

« 終わりました 9月議会 | トップページ | 秋の訪れ »