« 熊本だより | トップページ | 体育の日は自転車で »

2009年10月11日 (日)

熊本だよりその2

Photo きのうに引き続き、熊本のお話

これは、熊本城の内堀である坪井川に沿って建つ白黒のコントラストが美しい城壁である(熊本城のパンフより)

夜景はライトアップされており、とても素敵

昼間は下の芝生に彼岸花がたくさん咲いており、みどりと赤のコントラストが美しい

非常によく計算されているように感じられました

Photo_2 これは、本丸御殿大広間、焼失したものを復元してあります

其の中の扉絵、この色彩は大好きな色です 

顔料も展示してありました

復元されたものではありますが、一見の価値あり

Taipimen 食も忘れてはいけません 

辛子レンコン、馬刺し、熊本ラーメン、名物はいろいろありますが・・・

「太平燕」 たいぴーえんと読みます

塩味、緑豆はるさめ、鶏がらと豚骨スープ、そして揚げ卵

これは一人前ですが、とてもスープというにはむつかしい・・・

量が多く、お腹いっぱいになってしまいます  なにより美味 

わたしの感想はちゃんぽんのめんを春雨に代え、スープあっさりバージョンかな?

特筆すべきは揚げ卵・・・初めて見ました、そして食しました・・・おいしい!

お土産に買って帰りました

どんなたいぴーえんができあがることでしょう 

|

« 熊本だより | トップページ | 体育の日は自転車で »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 熊本だよりその2:

« 熊本だより | トップページ | 体育の日は自転車で »