成人式そして新年会
国分寺市も今年1,184名の新成人が誕生
新成人の代表による式典が挙行されました
色とりどりは女性の晴れ着だけではなく、男性のはかまも・・・
何事もなく、とどこおりなく30分にて閉会、みんなはこのあとのクラス会がたのしみですね
午後は福祉関係団体の新年会がLホールでありました
厚生委員会メンバーにはご招待状がきます
恥ずかしいことに来賓ということで壇上でした
ボランティアで参加されている方、以前市民相談でお会いした方に会場でお会いでき
最近は人の顔をおぼえるのが苦手になってきました・・・得意だったんだけど・・・
東京都関係の方などともお話をする機会があり、大変勉強になりました
福祉は広く深く、ひじょうにむつかしい分野です
公明党の新たな3本柱のひとつが「福祉」
今日も公明党の福祉政策はいい!との評価をいただきました
それを地元でどう具現化していくかが、課せられた課題です
| 固定リンク
コメント
わかる~
。
人の顔と名前を絶対に忘れない魔法の実があったらい
ただきたい、と思うくらいに会う場所が違うと、あれ
って思うことがあり、悲しくなります
。
これの解決策はやはり数多く会う!これしかないのか
なって思う昨今です
投稿: あべちゃん | 2010年1月12日 (火) 00時00分
だよね
わたしなんか、得意としていただけに・・・落ち込みます
これも加齢によるものなのでしょうか?
いえいえ、いっぱい詰め込みすぎて、もう余地がないのかもしれない・・・それはわたしの場合
オーバーフローしているかもしれない
ともあれ、努力しかないねぇ
投稿: kumichan | 2010年1月12日 (火) 00時12分