« 介護の大事さ | トップページ | 春はどこ? »

2010年4月15日 (木)

介護の大事さ2

Photo_2 四小前のさくら、すでに散りましたが、11日の写真

素敵な風情です

日本のさくら、春の楽しみ

また、来年まで、さようならですね

ただ、あとは八重桜が残っています

それを探索する楽しみは残っていますね

認知症と心臓大動脈乖離で入院していた父が本日転院しました

医療行為は終了したため、運動機能回復の施設へ

本当にうれしいことに申し込みから転院まで3週間

異例のスピードだと、担当者のかたも驚き 

しかし、この施設も基本的には3ヶ月、その先を考えなければなりません

ここが今の介護の問題、長期療養だと新規の患者が入れない

でも、3ヶ月ごとの転院は転院先がない

在宅介護ヘのシフトといっても、その体勢が整っていない

問題は多々あります、核家族では在宅介護はできない・・・

我が家もその渦中で、悩みは深いです

悩みの共有化、議員としてはしっかり仕事に活かしたいと思います

|

« 介護の大事さ | トップページ | 春はどこ? »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 介護の大事さ2:

« 介護の大事さ | トップページ | 春はどこ? »