国分寺市平和祈念式に参加
国分寺市は市の平和祈念式を11時半より挙行
昭和59年8月6日、国分寺市は非核平和都市宣言をしました
そして広島市の「平和の灯」から分火した市の「平和の灯」前にて本日、多数の市民のみなさんと祈念式
被爆瓦は長崎市から寄贈されたもの
広島・長崎両市の市長からのメッセージの代読
野火の会の方による「平和を願う詩」の朗読・・・胸に染み入りました
参列者全員による献花、白と黄色の菊の花を添えました
そして正午の黙祷、1分間・・・静寂の中にセミの鳴き声だけがひびきます
平和でなければいけない、平和であることに感謝しなければいけない
この思いを風化させてはいけない、こどもたちに継承していかなければいけない・・・
参列したひとりひとりの胸の中にはさまざまな思いが去来したことでしょう
いまいる、この立場でなすべきことをしっかりと考えることが大事
猛暑日の今日、お一人も倒れることなく式は45分ほどで終えました
夕方には昨日、亡くなられた方の弔問・・・60歳の若さ
わたしたち凡夫には、命の長さはわかりません
それだけに、一日一日を大事に生きなければいけませんね
問題・課題・宿業さまざまあるけど、命あってのことです
65年前、犠牲になられた方々の分まで、今懸命に生きなくては
写真は実績の市報のダイジェスト版、ぶんバスに掲示
今日の平和祈念式がトップ記事でした
| 固定リンク
コメント
お早うございます。
実はCadillacもこの式典に参列致しました。
市役所に着いたのが始まる一時間半前。
当然何方もお出でに為らなかった。
暫し第一会議室で待ちました。
中では映画(千羽鶴)の試上が行っており、冷房の風を受けて体を冷やしました。
服装は喪主では無いので、白の半袖シャツに紺のネクタイ、そして紺系統のズボン。
参列の方々は私よりもラフな服装。
初めての参列でしたが、平和の尊さを学びました。
写真を何枚か撮りまして、さてどの様にブログを
作りましょうか。
投稿: Cadillac | 2010年8月16日 (月) 00時23分
昨日は暑い中、本当にお疲れ様でした。
ブログ拝見しました。絵が素敵でしたね。
cadillacさんがお描きになったんでしょうかね?ネームが入っていましたから。
あえての色使いなんでしょうか?
平和の尊さ、いろんな方に広げていく必要がありますね。
毎年、切実に感じます。
投稿: kumichan | 2010年8月16日 (月) 19時01分