音楽で綴る平和へのおもい
今日は国分寺市の第39回平和祈念行事が午後2時からいずみホールで行なわれました
一年に一回、広島に8月6日に派遣されるピースメッセンジャー中心におこなわれる行事
昨年までは党の研修が重なり、毎年参加できなかったので初めての参加
ピースメッセンジャーによる報告、広島平和記念式典に参加した感想・思いを自分たちの言葉で伝えます
「核保有国は広島にいくべきだ」「これから語り継ぐことが大切、世界への発信源となる」
「戦争のない平和なしあわせな世界へ」 etc
りっぱな発表でした、こどもの感性はすばらしい
合唱・創作バレエなどもありました
そして吹奏楽は市立第十小学校吹奏楽部の演奏
この曲は中学時代よくうたったこともあり、なつかしい
小さな声でくちずさんでおりました
「キセキ」by GReeeeN
洒落た曲のプレゼントに会場の雰囲気も最高潮
アンコールとしてもう1回、演奏してくれました
平和へのメッセージツリーにはこどもたちが平和に対する言葉がありました
それぞれが平和についてまなび、今日をむかえたのですね
この子達の将来のためにも、いまの大人がすべきことを大人がしっかりと考えなくてはいけません
戦争がおわって65年、戦争経験者はだんだん減っていきます
平和の継承、いま急がなくては・・・みんな年をとるのです
| 固定リンク
コメント
音楽の力は剣よりも強しですね。
平和が一番。
アクセス2万件、素晴らしいです。
これからも世界の為に頑張って下さい。
投稿: Cadillac | 2010年8月28日 (土) 23時00分