ここねっと広場と公明新聞掲載
今日、午前中所用のため、
ででかけ、ふと自治会の掲示板をみると「ここねっと広場」のお知らせが目にとまりました
9月12日(日)午後2時から4時まで にんじんホームにて
おお、以前、お花見を約束していたにもかかわらず、臨時議会でキャンセルした懇談会!
急いで、午後かけつけました
今日の会場は特別養護老人ホーム、初めての試みだそうです
「ここねっと」とは国分寺コミュニティネットワークの頭文字をとっています
「地域の中で横の繋がりができたら、・・・助け合い」と社会福祉協議会や民生委員さん、ボランティアの方が中心に各小学校区ごとに高齢者の懇談会を設けています
初めて参加しました写真はみんなでなつかしい歌をうたっている風景
昨日の敬老会でもそうですが、みなさん、こどものころよく歌った歌は元気よく歌います
わたしも即席合唱団(4人)に出させてもらい、ふるさとをうたいました
お話相手になることの大切さ、ちょっと感じて帰ってきました
今日の公明新聞、東京山梨版にちょっこし
(はやりですから)掲載されました
高木陽介党東京都本部代表の記事
各議員や総支部が作成した議会リポートの写真の中
くっきりと「さの久美子通信」のヘッドがみえます
実はけさ、同僚の木島議員から「おめでとうございます」のメールをいただき、気がついたもの
初当選から地道に発行しつづけ12号まできました
写真・原稿すべて自分で作成、レイアウトはお手伝いしていただいていますm(_ _)m
そして自分で毎回3000枚、刷りにいきます
それから配布、これは党員さんにもお手伝いいただいていますm(_ _)m
みんなで作り上げたさの通信、掲載はとてもうれしいことです
これからもHP,ブログ、ツイッターとともに情報発信していきます
| 固定リンク
コメント
おめでとうございます(^_^)
東京・山梨版の記事読みました。写真も確認しました(^_^)b
率先垂範の闘い素晴らしいです(^_^)b
投稿: ヤマト | 2010年9月13日 (月) 06時59分
様々なご活躍、ご苦労様です。
古里の歌を聴くと、生まれ育った成城時代を思い出します。
何時か成城へ行ってみましょう。
投稿: Cadillac | 2010年9月13日 (月) 08時10分
ヤマトさん、こんにちは
ありがとうございます。写真はよーく見ないと見過ごしそう
よくぞ気づいてくれたものです
木島議員に感謝m(_ _)m
投稿: kumichan | 2010年9月13日 (月) 09時14分
cadillacさん
成城ですか、すごいお屋敷まちですね
わたしは生まれは京都ですが、転勤多くて、どこがふるさとか・・・悩むところです
投稿: kumichan | 2010年9月13日 (月) 09時16分