« 春がくれば | トップページ | 姿見の池の春 »

2011年3月29日 (火)

さくら咲いてます

002 昨日、さくら開花宣言がだされた東京

今日、我が家の近くで咲き始めたさくらをみつけました

日当たりのいいところにひっそりと咲いていました

先週の寒さから一転、暖かい春の日差しが戻ってきました

毎日毎日、この震災がどれだけの人の心を傷つけたかを思い知らされます

新舞踊の先生をされているSさんは、ご自宅の瓦損傷、大谷石の塀の倒壊、冷蔵庫が開かない、など被害が大

塀が地震で波打ち、くずれていくのを目の当たりにされ、いま、虚脱感で何もしたくない状態だそうです

ある方は帰宅困難者、ある方は自宅でかざりものが上から順におちていくのを見

家はこわれていなくても、心が病んでいる、癒されていない方の多いこと

004 足元のチューリップはもう咲きそうなのに。。。

励まし、地域での人と人のつながり

議員としての自分の役割はどこの部分なのか?

防災・独居高齢者問題多々

課題を目の前にして、継続して取り組む意欲がわきます

さくらが満開になるころには、少しでも皆さんの心がやわらげば。。。と

我が家のさくら草は満開、この生命体のエネルギーをいただき、パワー全開

|

« 春がくれば | トップページ | 姿見の池の春 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

桜が咲くと春が来たなと実感します。
高圧線鉄塔は威圧してる感じを。
議員さんの役割は全部ではないでしょうか。
Cadi来月はいよいよ幹部会議に出席を。
顔馴染みですが、雰囲気が違うので
初めは不安が有ります。

投稿: Cadillac  | 2011年3月30日 (水) 20時47分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: さくら咲いてます:

« 春がくれば | トップページ | 姿見の池の春 »