« 2011年5月 | トップページ | 2011年7月 »

2011年6月

2011年6月30日 (木)

公明新聞に紹介されました

004 今日の公明新聞3面「波紋」の欄に紹介されました

読者の投稿欄です

「現場第一主義の公明市議に誇り」と題して、仙台市青葉区の小畑和枝さんが投稿

わたしと高橋議員とで5月20日、仙台市若林区で災害ボランティアをしたときの模様

ご一緒した8人のうちのお一人の方です

帰り際に「名刺」をお渡しし、お別れしました

たった6時間ほどの出会いですが、うれしいものですヽ(´▽`)/

他地域からの応援ということに評価していただいたのでしょうか?

なんにせよ、朝からうれしい気分でいっぱいです

これからも、現場第一主義で頑張ります

さて、明日が本会議最終日、委員長報告と補正予算の賛成討論です

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月29日 (水)

東京都本部議員総会でした

P6290202_2 今日は東京都本部の議員総会でした

この春の統一選で初当選した新人議員の活動報告

公明新聞推進の話

都議会公明党のこの定例会での動きについて

被災地消費喚起・観光振興特別支援事業「被災地応援ツアー」

都内に事業所を置く旅行業者の企画・販売したツアー(福島・宮城・岩手県内宿泊)に参加の場合、1泊につき3000円都が事業者に支払う事業

期間は平成23年7月から平成24年2月まで(ツアーは10月ごろからの予定)

これは公明党の知事への『申し入れ』による成果です

他にも被災者招待交流事業など。。。多々あり

被災地復興・そして被災者への支援に先頭をきって対応している都議会公明党

夕方6時半ごろ、我が家まえから撮影の虹

おとなりさんに教えてもらいました

我が家のあたりでは雨は降っていませんでしたが、どこかで降ったんですね

超ラッキーでした

明日は事務整理日、そして7月1日には本会議最終日

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2011年6月28日 (火)

補正予算審査特別委員会終了

今日で補正予算審査特別委員会は3日目

さまざまな質疑の後、やっと採決にいたりましたが、賛成少数で否決!

その要因は事業精査の甘さと基金取り崩しの多さでしょうか?

討論は本会議で、と、なりました

勿論、わたしがやります

結局、今夜も10時すぎまで

何故か、じんわりと疲れの残る夜です(ToT)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月27日 (月)

補正予算審査特別委員会2日目

017_3 今日は先週に引き続き、補正予算審査特別委員会2日目

本来ならば、本日で終了のはず。。。。

しかし、駐輪場における指定管理者の問題

保育園の今後の方針

などなど、もめる材料は尽きません

結局、22時まで審査していましたが、土木費終了せず

答弁調整も含め、明日3日目に持ち越し

まだまだ人件費など、時間のかかる事柄はあります

午前中終了を目途に明日もまた補正審査です

なんとか頑張りたいと思います

なにやら議場にも梅雨の風情が。。。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2011年6月26日 (日)

やっぱり対話が大切

016 今日はひんやり、快適な気温

でも湿気が多いので、洗濯物乾かず。。。

午後、地域まわりに出かけました

3週間前に赤ちゃんが生まれたお宅の前を通りかかったら「ふにゃー」という鳴き声

そのお顔をみたくて、ちょっとピンポン

ふわっとしていて、とても可愛いい男の子

赤ちゃんって、本当に人を幸せにしてくれますね

上のお姉ちゃん二人は保育園

やはり関心事は「放射線量」

お砂場で遊ばせたくない。。。のが本心

赤ちゃんや小さいお子さんをお持ちの方は大変です

震災の話から7月1日から申請受付が始まる「家具転倒防止器具」のお知らせを

こういうお話は一軒一軒まわってお知らせするしかないのかも。。。

具体的に周知するためには、一対一の対話に尽きるようです

さあ、明日は補正予算委員会のつづき、何時までやることやら。。。

夕食をはさんでの議論??とはもっぱらのう・わ・さ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月25日 (土)

地元を知る

P6250218 今日は午後から雲がでて、だんだん涼しくなりました

夕方には、雷を伴い土砂降りの雨

今日は気持ちよく寝られそうです

夜には、地元自治会の防災会議

この震災を期に、地元でも防災のことを考え始めたということでしょう

わたしも参加してきました

自治会の理事会と兼ねての会合のため、会員としてはわたしのみ

市のくらしの安全課の職員の方がきて、震災後の市の対応や防災についての話

高齢化率・重量塀の多い地域・浸水しやすい・・・など

市の災害危険診断地図を使い質疑

自分の住んでいる土地の特性を知ることはとても大事です

今日の会合は「共助」これへの第一歩かもしれません

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月24日 (金)

補正予算審査特別委員会はじまる

P6200207 今日も猛暑、熊谷では39.8度だったとか。。。

今日から補正委員会が始まりました

8名で構成され、予定2日間で行なわれます

今年は予算第1号が示されたものの、3・11の震災で取り下げ

組み替えられた予算を可決、そして今回の10億円を超える大型補正

「市民の生命・健康・福祉を守る」や「事業の再精査による財源確保」を基本に組まれています

予算委員会なみの審議です

本日はなんとか6時で終了、あと1日で終るのかどうか。。。

なんせ、73ページの議案、28ページまでしか、進んでいません

明日あさってはちょっと気分転換して、月曜日に臨みたいと思います

3.11以降、人の考え方や行動が変わったといいます

でも、自治体がその考え方を大きく転換するのは、なかなか難しそうです

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月23日 (木)

ゴミ対策特別委員会でした

P6190206 今日はごみ対策特別委員会

改選後、新しい体制での委員会です

小金井市との可燃ごみ共同処理の経過

小金井市の市長がこの4月に変わったことをうけ、進展なし

ごみ減量は喫緊の課題

この夏の節電要請で清掃センターの節電方針を発表

前年比15パーセント削減のため、2炉を1炉運転に

ごみピットにためられる量は決まっているので減量が必要

この減量だけは、本当に市民おひとりおひとりに訴えないことには実現できません

市のアクションプランも示されましたが、もう一歩詰めが不足

これこそ、市民との協働ですすめるべき施策でしょう

今日は清掃センター内を委員会メンバーで視察

この暑さも手伝い、臭いが。。。

水分をきっちりしぼって、収集に出す必要性を実感しました

*花は我が家のクレマチス、なんと今年初めて咲きました、それも一輪のみ。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月22日 (水)

梅の季節のお仕事

P6210208 今日から議会は特別委員会

国分寺駅周辺整備特別委員会、わたしは控え室で傍聴

市の最優先課題ではありますが、なかなか進まない。。。

今日も白熱した議論がたたかわされていました

梅の季節のお仕事。。。梅雨でかび。。。浴室のかび退治

楽しいお仕事は梅干つくりと梅酒漬け

白加賀という品種の梅がてに入ったので、2瓶漬けました

P6210209 また、1年床下収納の下でお休みです

と同時に去年の梅酒ができあがりました

この蒸し暑い季節、オンザロックで飲むのが楽しみです

とはいえ、明日あさってと自分が出席する委員会

勉強があるため、週末に楽しみはとっておきましょう

あ、そうそう今日もひとつ市民相談の結果がでました

地道に地道に、こつこつと。。。頑張りましょうo(*^▽^*)o

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月21日 (火)

市の放射線量測定値発表されました

045_2 朝方の雨で蒸し暑い一日でした

昨日、国分寺市も市内3箇所で実施した大気中の放射線量の測定結果を発表

6月17日(金)午後、市中央部の第1中、市東部のもとまち保育園、市西部の第8小で測定

1時間当たり、0.06~0.11マイクロ・シーベルト

同日、日吉町のこばと公園では東京都が測定 0.05マイクロ・グレイ(地上1M/5cm)

(大気中の放射線量1グレイは1シーベルトに換算できます)

土壌の数値は多少時間がかかるそうです

結果がでしだい市のHPで発表

各自治体で放射線量について、それぞれの取り組みがなされています

給食の食材の検査やプールの水の測定など・・・

川口市では、独自の基準値を設定しているとの報道

やはり一刻も早く国が安全基準を示して欲しいものです

この不安を抱える国民の声が聞こえないのでしょうか?

もはや、自治体の域を超えた仕事だと思われますが。。。。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2011年6月20日 (月)

すすんでいます、市民相談

042 今日は朝は

婦人グループが防災について話し合いとのことでお誘いが

防災レジメ・避難所のこと・わたしが被災地にいった話etc

こうやって草の根でお伝えしていくのが一番確実かもしれません

午後からは市役所へ

常任委員会は文教委員会、控え室でききながら、市民相談対応

いままでいただいていた宿題の確認

いくつかの案件は目途がたち、対応済みのものもあります

ひとつひとつていねいに対応したいと思います

議会はあさってから特別委員会にはいります

23日、ごみ対策特別委員会、24日補正予算審査特別委員会

後半戦も難関がまちかまえています

また、勉強勉強の毎日です

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月19日 (日)

ほ、ほ、ほたるこーい!

039 つゆ草も可憐ですね

梅雨の晴れ間、という感じの一日

気になっていた庭の伸び始めたアズレアに添え木をしました

梅雨で蒸れて枯れはじめたラムズイヤーの葉を取り除き。。。。

こうやって庭弄り、あ、ガーデニングをしていると落ち着きます

高校の東京学年幹事をしている関係で名簿の確認の電話をかけていました

同じクラスの男子(当時は)とは卒業以来の会話

「石田です(旧姓)~」と名乗ると「おおおーっ!」と返答

中学1年の時、同じクラスの女子ともなつかしい会話をしました

再来年が総会の当番期なので、集めるのに必死です

夜は姿見の池で「姿見の池ほたるの夕べ」があり、見に行ってきました

ご自宅で平家ぼたる、源氏ぼたるを育てていらっしゃる方々が社協と組んで、みせてくださる企画

もちろん、かごの中のほたる

夜のしじまの中、妖しく光るほたるの光、なかなかいいものです

これが本当にはらっぱに飛んでいれば最高ですね

人もほたるも甘い水を用意しないと集まらないかも。。。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2011年6月18日 (土)

梅雨どきの楽しみといえば。。。

041 今日は天気予報どおりに3時ごろから雨

毎日、天気予報と空とのにらめっこで洗濯物を移動

梅雨時の大変さのひとつです

でも、楽しみもあります

梅干作りと梅酒作りです

先日、生協で届いた南高梅、追熟させ黄色になりました

袋をあけると甘い香りがこころをくすぐります

梅を昨夜から水につけ、やっと塩ふり

毎年適当な容器でやっていますが、なんとかなるもの

まずは梅酢が楽しみ、これから毎日チェックです

梅酒の青梅は白加賀という品種が香りがいいので、出回るのを待っています

さて、タイミングよく出会えるものか。。。

夕方に市民相談、離婚で親権争いとのこと

離婚は親の問題とはいえ、間にはさまれる子どもの心は?

法で決着はつけられるけど、心のメンテナンスは誰が。。。。

せつない問題です

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2011年6月17日 (金)

建設環境委員会おわりました

037 朝から雨

紫陽花が美しい季節になりましたが、愛でる余裕もなし

今日は建設環境委員会、緊張の一日の始まり

9:30の開会からすぐに放射線量測定の視察に出発

東京都が都内100箇所で1週間かけて放射線量の測定をします

国分寺市は今日でした

日吉町のこばと公園、高さ1mと5cmで測定

測定結果は東京都のHPに掲載されるようです

040 あわせて、国分寺市独自で市内3箇所、大気と土壌検査を行なうのも今日

その結果がまたれるところです

今日は議案2本、報告事項、陳情とすすみました

自分が委員として参加するのと委員長とでは大違い

緊張の度合いが100倍くらいちがいます

結果、すべてを5:15で終了

神経戦の一日でしたm(_ _)m

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月16日 (木)

カワセミみつけた

047 夕方から雨の降り始めた今日

お昼ごろ、市役所の帰り、姿見の池に寄りました

いつもの止まり木にいました華麗なる色彩をもつカワセミ

つー・・・と目を移すと、池の反対側の止まり木にももう一羽発見

053 背中が綺麗な青色なので、正面をみていると気づかない

おまけに花は綺麗ときている、うれしくなってしまいます

051 午後からも市役所へ

厚生委員会を控え室でききながら、明日の準備

などなどしていると「打ち合わせ~」のお声

ゆっくり議事録を読んでいる暇もありません

さあ、明日は建設環境委員会、無事終れるか。。。。どきどきします

カワセミをみつけたラッキーさで明日も乗り切ろう

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年6月15日 (水)

安全対策が実りました

Photo 戸倉3丁目に停止線を引いてもらいました

選挙中にご要望のあった箇所

10数年まえには、白線が引いてありましたが、摩滅

意外と車の通行量が多く、表示がないのが危険である、とのご要望でした

2 この5月末には、待望の白線が!

注意喚起には、とても大事と、行政側も納得の仕事

また、この道路の入り口のスクールゾーンの白線も摩滅

あわせて、きれいに引いていただきました

Photo_2Photo_3 このように実現するとうれしいですね

なによりも依頼者の笑顔が一番うれしい

信頼を勝ち取るには、こうやってひとつひとつ、確実に実績を積むしかありません

まだまだ、いただいたご要望がかなえられていませんが、じっくり取り組みたいと思います

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月14日 (火)

勉強また勉強

P5270092 我が家のハゴロモジャスミン

今日で本会議はおわり

一般質問4人、議案付託で4時には休会になりました

そのあとは17日に行なわれる建設環境委員会の打ち合わせ

初めての委員長の任、打ち合わせからどうするか。。。

2年前は建設に所属でしたが、この2年間は厚生委員会

2年間分を埋めるために議事録を読み始めました

なかなか至難の業、明日あさって勝負

円滑な委員会運営をするためにも、勉強勉強です

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月13日 (月)

課題が山積

P6080152 梅雨の花、紫陽花

楽しみな季節がやってきました

その土壌により、色が大きく変わります

最近は種類も多く、目を見張ります

わたしはどちらかというと、紫系が好きです

本会議も今日で4日目、被災地へ行った議員も多く、皆その悲惨さを語ります

東日本大震災は、原発も絡んでいることから派生する課題がたくさん

放射線量の問題はどこの自治体でも大きな課題

東京都が測定地を増やすとの事

国分寺市は当面、業者に委託、市内3箇所で測定することに

しかし、次はプール問題、6月後半からはプールの授業が始まります

国分寺市ではあと2校で15校のプール清掃が終了するそうです

国はいち早く、基準値を提示してほしいものです

電力不足で対前年比15%の節電、市のエアコン設置事業も延期

暑さをしのぐにはプールも有効なのに。。。。

いつもしわよせは子どもたちなのでしょうか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月12日 (日)

これからの楽しみ

Photo 曇り空、いつ雨が降ってもおかしくないお天気

梅雨らしい、湿気をからだで感じる一日でした

我が家のきゅうり、1本のみですが。。。

農家のかたが農産物直売所で売っていた苗です

さすがにすぐ花が咲き、その根元にはミニきゅうりが。。。

去年のゴーヤと同じ(あたりまえか)成り立ちで、なぜかうれしくなってしまいます

今年はきゅうりとゴーヤを1本づつ、生育を見守ります

でも、先日、気がつきました

成長しているはずのきゅうりくんがいない。。。

虫のえさになっているようです

かくしてわたしは毎日、天敵の青虫探しに時間を費やしているのです

これからの楽しみを奪わないでほしいです

青々とした葉っぱと黄色の花とそして成果物!

ほんのささやかな楽しみです  ちょいとさみしいかな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月11日 (土)

地域の防災訓練でした

Photo 今日は東日本大震災から3ヶ月

朝から戸倉自治会のミニ防災訓練でした

雨も懸念されましたが、なんとか無事に開催

わたしはたいしてお手伝いしていませんが、もう4年目

大きな釜や鍋で炊くご飯やカレーは美味

お土産までもらって帰りました

ここで、現場の防災会・自治会のご意見・ご要望もうけてきました

なんといっても現場の生の声が一番

一般質問はもう終ってしまいましたが、次回に活かしたいとおもいます

3ヶ月、被災地の復興はおろか、復旧もおぼつかない様相

遠く離れたところの話ではありません

わが地域とて、備えはとても大事な問題

でも、そう思っている人は思ったよりも多くない。。。

もっと関心もって参加してほしいものです。。。。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2011年6月10日 (金)

本会議3日目

011 本会議3日目、わが公明党の議員は今日の1・3・5番目に登場

昨日すんだわたしは一人すっきり顔

防災議会とよばれる今議会、各議員がそれぞれの角度から防災関係の質問をします

この角度いいな~と聞き入っています

わたしといえば、いつもながら、自分のつめの甘さを感じます

毎日勉強、日々成長、なんてむつかしいことですが。。。

9日、政府の地震調査委員会が東日本大震災に伴う地殻変動によって、国内の主要活断層である立川断層、双葉断層、糸魚川ー静岡構造船活断層系の中部付近での地震発生確率が高まった可能性があると公表

立川断層帯でM7.4程度の地震が0.5~2%(30年以内の地震発生確率)

警戒が必要、とのこと

明日で大震災発生から3ヶ月

対策をたてるスピードは早すぎることはないようです

さらにもう一段と真剣かつスピードアップする必要性を訴えたいです

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2011年6月 9日 (木)

一般質問おわりました

P6090175 今日は平成23年第2回定例会での一般質問

今日のトップバッター、9時半から1時間が持ち時間

1.安全・安心のまちづくり

(1)帰宅困難者対応について

(2)避難所について

(3)共助の考え方について

2.一時保育について

P6090163 3.環境問題について

(1)環境家計簿について

(2)市の節電対策について

以上、主に東日本大震災をふまえて市の防災体制について質問

ちょっと間口を拡げすぎたきらいもあり、少々割愛したフレーズも

いつも、これでよしとはいかず、終了後は反省しきり。。。

いい忘れたこと、結論を詰切れなかったこと、どんどん思い出します

特に今回は8人も新人議員がいるため、恥ずかしい質問はできないなぁ・・・と、余計に緊張

でも、被災地に入り、視察したことなどの所感も述べさせてもらいました

もうすぐ、3.11から3ヶ月、被災地はいまだ復旧もならず

東京は直下型地震や東海地震も想定にいれなければいけません

行政はまだ支援真っ最中の雰囲気ですが、体制づくりも大切です

さて、この次は17日の建設環境委員会

これから過去の資料と議事録に目を通し、円滑な委員会運営ができるように努力です

とりあえず、今日は開放感&解放感

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2011年6月 8日 (水)

第2回定例会はじまる

010 今日から平成23年度第2回定例会が開会

自分の席も変わり、まだちょっと落ち着きません

9:30から始まった本会議では行政報告が2本

「東日本大震災への対応について」市内被害状況や行政の対応

被災地に対しての支援活動の詳細

人的支援も多々あり、浦安市・仙台市・大槌町・釜石市・多賀城市へ職員派遣

また、夏季の電力需要対策として「国分寺市における節電基本方針」の発表

市民から問い合わせの多い、放射能測定については、一定期間、市内の第一中学校・もとまち保育園・第8小学校の3箇所において、空間放射線量及び土壌中の放射性物質の測定を検査機関に依頼することが決定

そして、午後から一般質問開始

本日は3人

わたしは4番目、明日あさ9:30からです

さきほど、やっと原稿ができあがりました

さらっとすむか、時間ぎりぎりになるか。。。。やりかた次第

あしたに全力です

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月 7日 (火)

我が家の節電対策は?

009 いよいよ明日から第2回定例会が始まります

4番目であさって、午前一番で一般質問のわたし

あらあらの原稿ができあがりました

そのひとつに市の節電対策があります

東日本大震災による電力不足のため、企業も各家庭も消費電力対前年比15%削減

3.11直後には計画停電もあり、みなが電気のありがたさをしみじみと感じました

それから少しずつ、電気を大事にするため、取り組みをはじめているようです

我が家は週末主人がよく使っていた電気ポットは止めました

ですが、もともと節電体質のわたし。。。。これ以上、どうすべきか????

おととい、ウォシュレットの便座暖めのスイッチを切ったところ、すぐに主人に戻されました

蓋もよく締め忘れる家人多し

食器洗い機・洗濯機は深夜電力で行ないます

んーむ、どこを削ったらいいのだろう。。。。

家族の時間帯がばらけ、夕飯は3回に別れるので、ピーク時をはずす、ですね

やはり、TV とPC かな?

家族とのバトルが勃発しそう

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月 6日 (月)

6月議会もカウントダウン

008 今日は第2回定例会のための代表者会議と議会運営委員会

わたしは4年間議運でしたが、今回から交代

控え室で会期日程のことなど、聞いておりました

会期は6月8日から7月1日まで

改選後初めての議会となります

わたしも委員長として臨むわけで、いまから緊張します

一般質問の日程も決まりました

6月9日、朝9:30から一時間、声の調子は大丈夫かしら???

3月の予算委員会中におきた東日本大震災

予算審議が不十分なままだったため、今回の補正予算審査特別委員会が重要です

補正は会派内で交代で担当しますが、今回はわたしの番

しっかり勉強して臨みたいと思います

一般質問の構想は頭の中では、それぞれの言葉となり、できあがっているのですが、いざパソコンの前にむかうと。。。。。

頭が真っ白

たしかに行政とのヒヤリングでは好調だったのですが。。。。

まあ、今晩中に大枠仕上げる予定、これからです

残すところあと一日、再び、緊張の毎日が始まります

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月 5日 (日)

今日も走れ走れ

006 今日も晴れ でもむしむし

午前は会合、そして午後は市民相談

2時から6時までかかりました

ほぼ激励のようでした

でも、それもとても大事な仕事だと思っています

安心してもらえれば、事もうまく前にすすむかも。。。

人間、自信をもつことはとても大事です

自信をなくしてしまうと、考え方がマイナス思考になってしまいます

負の連鎖なんでしょうか?。。。

夜は娘がおじいちゃん孝行のために京都に出発

家をでる時間がせまっても、なかなか準備が終らない

おまけに家をでるタイミングでものすごい雷雨

さんざんでした、もちろんわたしはアッシー

同窓会の名簿確認の電話を終え、やっとブログにたどり着き

ああ、一般質問の原稿にいたるまでの道のりは遠い

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2011年6月 4日 (土)

若者の瞳に感動

今日は市内の第5中学校の運動会で感動です

うちの子どもたちのでた学校です

リレーにもワクワク、そしてソーラン節、二三年生で演じました

真剣な顔、瞳、仕草、三段円塔を成功させたあとの表情!

若者の果てしないエネルギーを感じました

未来に明るさを!

この子たちがまっすぐに生きれる社会を築くのは大人の責任

まっすぐに進んでほしいです

大人も覚悟が必要

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月 3日 (金)

癒しの花・芸術

021_2 今日は「開展」をみに国立へ

知り合いの方が出展、「古裂絵」(こぎれえ)です

作者のTさんの大ファンなんです

今年1月に亡くなられたお母様をおもって描いたカサブランカ

020 絵の前に立つと、あの強烈な香りが漂ってくるような。。。そんな雰囲気

気高く、強い生き方をされたお母様のイメージの花だそうです

花びら・葉・背景の布、ひとつひとつが出会い

018_2 これは「彼岸花」

これにも熱い思いが。。。。

019 「さくら」どれも美しい

こころ、癒されました

この場所に行く途中、素敵なクレマチスをみかけたので、写真をとっていたら、「中をみていきますか?」との声が

ちょうど、お庭の手入れにでていた奥様が声をかけてくれました

001 何種類ものクレマチスがここぞとばかりに咲いています

お言葉に甘えて、お庭に入らせていただきました

初対面なのに、あつかましいことですが。。。

とっても素敵なイングリッシュガーデン(とわたしには思えた)

バラとクレマチス、それに楚々とさく草花などの組み合わせ

002

花好きは話が尽きません

ついつい30分ほど、道草を食いました

ちょっと幸せな時間をすごすことができました

でも、そのあとの国会中継で気分は台無しでした。。。(笑)

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2011年6月 2日 (木)

TVに釘づけの一日

006 今日の「萩に月猫」の飾り

市役所の友人とのランチでした

昨日から国会が騒がしい

夕べもニュースから目が離せない。。。

「内閣不信任決議案」可決か否決か

今日の昼間の民主党の代議士会での菅総理の言葉に

「大震災への一定のメド。。。」っていつ???

そうこうするうちに、うわさされた造反もほとんどなく、圧倒的数字をもって否決

これを控え室で携帯のワンセグで投票風景をみていました

白票と青票が入るたびに画面の数字が動く

同僚たちと「おおお!」とかいいながら、でもため息がでましたね

結果は甘んじて受けるとしても、せめて、被災地の方の目線にたって、スピードをもって行動してほしい

しかし、この数日はいったい何だったのでしょうか???(茶番劇だ!)

残念ですが、わたしはわたしの行動をとらなくては、と、一般質問のヒヤリング

市議会議員だって、国会議員だって、究極は目の前の市民・国民のために行動することだと思うのですが。。。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2011年6月 1日 (水)

災害・緊急時対策の研修にいってきました

P6010123今日は会派で「災害・緊急時のICT対策」という研修会にいってきました

麹町にある剛堂会館にて12:30~16:50まで

「リスクマネージメントの基本と事業継続計画(BCP)」川端純一氏

「自治体ICT部門の災害時の危機管理対応方策」諸橋昭夫氏

どれもこの東日本大震災をうけて、細かく説明

また参加者に議員が多いことから、立場を変えた視点の話もいただきました

リスクマネージメントに「想定外」はありえない

P6010121 また、100%の防災対策は費用の面からも立てることはむつかしいだろう・・・

で、あるならば、正確な情報発信をどれだけ迅速に行なうか。。。

等など、実戦に即した話は大変勉強になりました

今日の学びをどのように市の対策に活かすか?と思い、帰途につきました

| | コメント (1) | トラックバック (0)

« 2011年5月 | トップページ | 2011年7月 »