« 地元を知る | トップページ | 補正予算審査特別委員会2日目 »

2011年6月26日 (日)

やっぱり対話が大切

016 今日はひんやり、快適な気温

でも湿気が多いので、洗濯物乾かず。。。

午後、地域まわりに出かけました

3週間前に赤ちゃんが生まれたお宅の前を通りかかったら「ふにゃー」という鳴き声

そのお顔をみたくて、ちょっとピンポン

ふわっとしていて、とても可愛いい男の子

赤ちゃんって、本当に人を幸せにしてくれますね

上のお姉ちゃん二人は保育園

やはり関心事は「放射線量」

お砂場で遊ばせたくない。。。のが本心

赤ちゃんや小さいお子さんをお持ちの方は大変です

震災の話から7月1日から申請受付が始まる「家具転倒防止器具」のお知らせを

こういうお話は一軒一軒まわってお知らせするしかないのかも。。。

具体的に周知するためには、一対一の対話に尽きるようです

さあ、明日は補正予算委員会のつづき、何時までやることやら。。。

夕食をはさんでの議論??とはもっぱらのう・わ・さ

|

« 地元を知る | トップページ | 補正予算審査特別委員会2日目 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: やっぱり対話が大切:

« 地元を知る | トップページ | 補正予算審査特別委員会2日目 »