« 二ツ塚処分場・エコセメント化施設視察 その2 | トップページ | 地域のひろばでした »

2011年11月 6日 (日)

国分寺まつりでした

国分寺まつりでした
今日は第28回国分寺まつり

国分寺市、商工会、JAが後援

が心配されましたが、お昼くらいまではもちました

013 歴史行列やパレード、民謡流し

農業祭では、野菜、花卉、果実、鶏卵の品評会や即売

食べ物のブースは人だかり

お昼どきに、国分寺市が復興支援に行った宮城県多賀城市の市長がご挨拶

わたしはその多賀城市のお米2kg、茨城県のさつまいもを購入、いずれも復興支援ですが、持ち帰るには重すぎました

行政のかたもリラックスウェアで家族連れ♪ちがう一面が見えていいですね〜

多くの知り合いにあうため、なかなか目的地につけません016

何人かの友人にも会えて、楽しい時間でした

夕方からは通信配りでわが地域をてくてく

今日は携帯で万歩計計測始めて最高の12600歩を記録しました〜

014 これも、めでたい

本日のお持ち帰り品、米・さつまいも・花くじ4等のポインセチア

あとは毎年買っている日高こぶ

お野菜の即売に並ぶ勇気も気力もありませんでした~

多くの市民が足を運ぶ国分寺まつり、今年も無事に終了のようです

|

« 二ツ塚処分場・エコセメント化施設視察 その2 | トップページ | 地域のひろばでした »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

今晩は。
私は此処で行われた祭りへは初めて行きました。
前はJマート前のバイパスでの祭りを。
此処は日比谷公園の3分の1の広さで、
全部見て歩く事は出来ませんでした。
開会式、歴史行列、祭り囃子、農業祭等の
見学と明治大学の校友会(趣旨分からず)見。
※明大中野高卒業だから
歴史行列の記念写真を数多く撮りました。
特に白拍子の奉納舞いは厳かで良かったです。
静御前もこの様に踊ったのでしょう。
防災会の方々を探しましたが、広過ぎるので
見付からず(どうでも良いけどね)。
来年はビデオカメラで記録したいけどの希望。
紫の会場案内図は見難いです。
薄い空色にしたら良いでしょう。


投稿:  Crece | 2011年11月 7日 (月) 16時55分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 国分寺まつりでした:

« 二ツ塚処分場・エコセメント化施設視察 その2 | トップページ | 地域のひろばでした »