京の町屋かふぇで素敵な出会い
何かいいたげ・・・?でも、咳?いや「帰るね、また来るからね」
その言葉に反応したよう・・・そう思っておこう
午後はFBでお知り合いになった内藤さんとご対面
四条大宮で待ち合わせ、秘書の北村さんもご一緒
四条大宮は小学5年生のころ、絵を習いにいっていたところ
初めてお会いした内藤さんはFBのお写真よりもイケメン
でも、ちょいとシャイな方でした
連れて行っていただいたのは、三条会商店街にある「珈琲工房てらまち」
黒光りした柱や梁、木目のみえる床、あえて漆喰ではない黄土色の土壁
窓から差し込む光は鈍くみえるけれど、なにか懐かしげ
でも、観葉植物はモンステラだったりして、素敵です
二階の畳のお部屋で3人で楽しい会話
話の内容はあっちこっちに飛び、めちゃくちゃだったかも・・・
わたし、よく子どもにいわれるんです・・・話が飛びすぎると・・・面目ない
それでも、何かどんどん会話がすすむのは波長があったせい???
ここのお店は自家焙煎、これがその器具です
美味しい珈琲とクレープケーキをいただきました
とっても雰囲気のよい素敵な町屋かふぇです
わたしの父の実家も古く、黒光りする柱や狭く歩きにくい階段でした
何かしら、それを思い出し、なつかしーい思いに駆られました
マスターはとっても楽しい方で、魅力的
素敵なお店と人、通いたくなるお店ですね
まわりには、わたしがくいつきたくなるお店がいっぱい
それはまたご紹介しますね
内藤さん、北村さん、マスターの寺町さん、ありがとうございましたm(_ _)m
いつものお見舞い帰省に楽しみが増えました
FBの輪、また拡がりました
お土産や食糧で再び、かばんはずっしり
でも、こころは軽く、ひかりのグリーン車(ここがみそ!)で東京へ
いつも、EX-ICカードで新幹線に乗りますが、ポイントがたまり、初グリーン車体験
ちょっとゴージャス気分で(根が庶民なもので)帰ることができました
いつも駆け足の京都行ですが、今回も素敵な出会いがありました
感謝感謝、ともだちが増えるって、楽しいですねぇ
| 固定リンク
コメント