« ひらめきの言葉がほしい | トップページ | 言葉のたいせつさ »

2012年7月 4日 (水)

安全対策が実りました

005今日は暑かったですね~

九州地方は大雨なのに、東京は梅雨の晴れ間で暑い暑い

午後からは会派で公明こくぶんじの原稿打ち合わせ

ギラギラ太陽が照りつけます・・・完全に真夏の服装

今日のお野菜は、枝豆、トマト、モロッコいんげんの夏野菜

「あらあ、お昼は家に帰って食べるの~?」

「今日はお昼から~、良かったまだ残っていて!」

「いつもありがとね~」

このやりとりが大好き

そして、ご近所の方からご要望いただいていた安全対策

我が家の前の道路は国分寺にしては広い道路

おまけにつきあたりは遊歩道になっているため、通行する車も少なめ

広くて車が少ない、まっすぐ・・・スピードでますよね

最近はちいさなお子さんも増えてきたため、車への注意喚起です

この先にももう一件、安全対策の要望をいただいています

アパートや駐車場がなくなり、宅地になるとおのずから住民の年齢構成も変わります

それに対応するような対策も必要となるかもしれませんね

それには、やはり近隣住民の方からのお声がなければ、行政はわかりません

002声を聴き、行政につなぐ役目、それがわたしのお仕事

アンテナはいつも張っていたいものです

このバラをご近所さんが見に来てくれました

気温が高いので、つぼみがあっという間に開花します

あともう少し、わたしの楽しみの季節がつづきます


|

« ひらめきの言葉がほしい | トップページ | 言葉のたいせつさ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

早速のご対応に感謝いたします!
幼子ママさん方との会話からも対策の必要性を感じ、意見をあげて頂くには どのようにしたらよいのか、署名が必要?など まずはお尋ねしてみようと 気楽にピンポン♪してみた次第です。ありがとうございます。
私自身、運転者の身として、そして母親として、双方向の注意が大事と感じています。
珍しい色合いの薔薇も とても素敵です これからの成長も 楽しみにしております

投稿: 隣人 | 2012年7月 5日 (木) 22時57分

コメントありがとうございます。でも、本当はこういうふうに「かゆい所に手が届く」感じの対応が大事なんです。税を払ったかいがあるように・・・とわたしは思っています。また、気が付いたら、いつでもご連絡ください。メールでも結構です。隣でもつかまらないときはつかまらない・・・(笑)

投稿: kumichan | 2012年7月 5日 (木) 23時33分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 安全対策が実りました:

« ひらめきの言葉がほしい | トップページ | 言葉のたいせつさ »