防災訓練で起震車体験
朝8時の役員集合から参加し、準備
防災倉庫の中から備品だして、お米洗って・・・
開始時間の10時に東京消防庁の起震車登場
いまや、引っ張りだこでなかなか来ていただけないそうです
初めは、参加されるかたも少なかったため、すぐ体験させてもらいました
テーブルの下に4人、しっかりつかまって2分間くらいかな?
最初から座っていますが、立てるようなもんじゃない・・・
体験することから、見えてくることがあるはずです
他の方をお連れした時、また誘われて2度目を体験
今日のメニューはお釜で炊いたご飯とトン汁
この自治会の防災訓練にお邪魔するようになり、6回目
いまでは、やっと市民権がえられたような気がします
ご相談もうけるようになり、今日も宿題をいただきました
今年は218人の参加者、すごい人数でした
第十小学校の校長先生の意気込みで小学生やPTAの方々が多く参加
子どもたちの多い催しものはにぎわいがありいいものです
地域と学校のコラボ訓練、大成功
わたしは午後から防災関連セミナーに参加するため、早々と退散
「次は盆踊りだからね、たのむね~」とのお声を背に自転車で走り去りました
| 固定リンク
コメント