« 闘いすんで、夜があけて | トップページ | 梅干しできました »

2012年7月31日 (火)

ブルーベリー狩りはいかが?

002朝方は心なしか涼しかった7月最後の日

それでも、午後からはぐんぐん暑くなりましたね

夕方には、注文していたブルーベリーを取りに行きました

ブルーベリー畑にはブルーベリーがたわわに実り、風も心地よい

Hさんが、すぐに飛んできてくださり、お買い上げ後にまたも政治の話

001政権交代後の民主党のていたらく・・・

いまの政治の先行きのなさ・・・

いいことばかり言って、できなければ代表やめ、また言いたいこと言っているいい加減さ

農業従事者が専業農業では食べていけない現実を知るべきだ!と

004ブルーベリーだって、1ヶ月半くらいしか商売になりません

摘み取るのもたいへんなため、予約で用意します

労力にペイしないかもしれませんね・・・

二人で30分ほど立ち話をし、完熟ブルーベリーの見分け方をおしえてもらっていたら、お孫さん連れのご年配のご婦人が・・・

「摘み取りできます?」とブルーベリー狩りを所望

そこで、今日のお話はおしまい

印象的なのは、「大した儲けにはならないけど、美味しいっていってもらったらいいなぁ~」という言葉

常日頃の手入れも目の当たりにしているので、その言葉はすごいな、と思います

005さて、気になるお値段は写真の1パック250g入りで500円

粒も大きく、生食でヨーグルトに入れて食べてもいい

オリンピックでTV疲れの目にもいいと思います

お盆すぎまでのシーズン、あちこちの畑のブルーベリーを楽しみます

午前は男女平等人権課に相談に

なんでも悩み相談が毎日行われていること

内容は何でもよく、そこから話の整理をしていただけること

初めて知りました

相談員さんとも意気投合して、すっかり話しこんでいました

さあ、明日から8月、もう十分暑いけど・・・








|

« 闘いすんで、夜があけて | トップページ | 梅干しできました »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

此の程Arcobalenoブログを破いして(ひろし)ブログに成りました。
こちらにもブルーベリー狩り場が有りまして、
鈴生りの真っ最中です。
あれ?こちらへ居らしたのかな。。
オリンピックでのピンポン(愛ちゃん)最後まで見ました。
各局でのサラウンドステレオ、凄い臨場感。
学校教育、白紙に戻して50年前と同じに
すべきです。 
先公(先生)の力弱過ぎ。
 

投稿: ひろし | 2012年8月 1日 (水) 00時57分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ブルーベリー狩りはいかが?:

« 闘いすんで、夜があけて | トップページ | 梅干しできました »