盆踊りはじまりました!
気になるのは、盆踊り
日吉町と富士本の22番街商店会の盆踊りは今日明日の2日間
議員になって6回目の盆踊り
毎年、踊り手として参加させていただいています
でも、3時すぎからは陽もさし、なんとか無事開催となりました
地元の熊野神社の盆踊りは中止、明日に延期
7時開始から炭坑節・東京音頭・大東京音頭・平成音頭・恋が窪音頭など踊り始めます
やっと商店会の役員の方々にも顔がわかっていただけるようになりました
最初の1時間は踊りっぱなしでもう空腹とでふらふら
休憩時間には「さのさん、ビール飲む?」とお誘い
「いえ、車できてますから~家帰ってから飲みます」といったらガリガリ君くれました
後半戦も45分くらいぶっ通しで踊りました
毎年、踊りにみえる商工会女性部、踊りの会の先生やそのグループの方
だんだん、1年に1回ですが、顔みしりになれます
休憩中に元商店会長さんとお話しました
「大津市のいじめ問題」についてです
20年ほど前、民生委員をされていたTさん
「おれはあのころから学校は問題を外にださない体質だと思っていたんだ」と
ふたりで真剣に15分ほど語りました
思いがけない方と出会ったり、お祭りはいい出会いの場です
子どもたちも地域の方々にふれるいいチャンスです
商店会の方も大変ですが、毎年がんばっていただきたいと思います
今年、一発目の盆踊り、浴衣の着付けも踊りもGOODでした
盆踊りが始まると夏
今年の夏も盆踊りはまかせておいて
| 固定リンク
コメント