今日は2回目のごみ対策特別委員会
来年6月に市が導入する予定にしている家庭ごみの有料化
来月1日からパブコメにかける基本案に対し意見交換
わたしも最終処分場に搬入する焼却灰の量の推計をだすようにお願いしました
処分場に搬入する量は毎年平均値から換算された量を自治体ごとに設定され、右肩さがりの数字を求められています
そのため、その数値も勘案して減量目標を決める必要があり、減量目標値の根拠ともなるからです
また、市民に減量の意識をもっともっていただくためにもネーミングにも工夫を求めました
「ごみダイエット作戦」とかね
午前中だけでしたが、各委員いい意見がたくさん出ました
午後からは別の特別委員会
わたしは市民相談、市役所内のバリアフリーのご相談
現地をみていたら、所管課の課長さんがきてくださり、直接お話しをしました
小さいお子さんがいるのを確認すると、「なんとかやっていきたい」との意向は示してくださいました
すばやい対応ができて良かったです
明日は調整会議のみ、のこす日程は1日の本会議のみ
9月議会も終わりに近づきました
| 固定リンク
« 決算委員会終わりました | トップページ | 秋景色 »
コメント