認知症についてもっと知りましょう!
一年に一度の党員登録の日でしたが、時間繰り上げで対応
無事、終了いたしました、感謝m(_ _)m
昨日は立川病院が主催する「第8回立川病院市民公開講座」に参加
市の福祉保健部長から、「さのさん、認知症やっているから、どうですか?」とお声かけいただいたもの
タイトルは「認知症とともに、おだやかに暮らす」~もっと知ろう!認知症のこと~
現在、65歳以上のかたの5~10%が認知症予備軍とされています
65歳以上のかたは全体の人口の20%、5分の1です
鳥取県大山町、茨城県利根町では10%が認知機能障害といわれ、そのうち70%がアルツハイマー型
また、認知症になりやすい疾患としては
脂質異常症、高血圧、糖尿病、お酒の飲みすぎ→まず病気を治す
こちらは予防などで手を入れられます
認知症になる原因として考えられる、加齢、遺伝、頭のけがは避けられません
そのためには・・・
1・魚や野菜を摂る→どか食いをしない
2・頭を使う→料理・クイズ・ゲームなど
3・有酸素運動→速足で歩く
4・生きがいをみつけておく
5・短時間の昼寝(15分から30分)
結論・・・悪い生活習慣は認知症になりえる!
認知症をどう予防するか?
1.生活習慣の改善、生活習慣病の治療
2.脳にはいつも刺激を与えよう
3.何か生きがいを自分でみつけよう、孤独を避けよう
4.いつも笑顔で、そして声を出して笑おう!
5.認知症は早く見つけて、早めの治療を!
予防法以外にも、お薬の話
いまは5種類もでており、貼り薬やゼリー状のものもでています
認知症は介護者への支援が必要であるとのお話も・・・
家族の献身なくしての介護は成り立たない
介護者への支援は認知症対策の重要な問題とも・・・
そして、今年、東京都は東京都認知症疾患医療センターとして10か所を指定
多摩地域では杏林病院と八王子の平川病院、そしてここ立川病院が指定されました
・面接相談の予約
・地域連携、人材育成、情報発信
・認知症専門外来の予約
・身体合併症・周辺症状の治療
電話相談はフリーダイヤル0120-766-613
受付時間 (月)~(金) 8:30~17:15
こういった機関をしっかり利用することが大切ですね
1時間半の話と30分の質疑でしたが、驚いたことに出席者は60~70代の方が多数
ご自分の心配、伴侶の心配のようです
認知症と加齢による物忘れの線引きが大事です
いい勉強をさせていただきました
ここから12月議会の一般質問を見出していこうとおもっています
って、明日やっと9月議会が閉会ですが
認知症対策、これは父の認知症を早期発見できなかった娘としての後悔を土台にした一歩もひけないライフワークです
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント