防災番組から学ぶ
南海トラフ巨大地震の被害想定が発表されたこともあり、防災関連のTV番組が満載
DVDに録画し、昨日から見ています
秀逸なのは、昨日NHKで放映された「釜石の奇跡」
いかに既成概念にとらわれないか・・・
防災教育の大切さを全国民に知らしめています
わたしも議員になった6年前から防災教育に注視
仙台市にまで視察に伺い、独自に防災教育を行っている仙台西高校にも訪問
しかし、なかなか教育現場というものは動けないものです
その重要性は認識しても、決まったカリキュラムにどう組み入れるか・・・が課題
これには保護者の後押しもいただきたいところです
そういう意味でのTV放映はありがたいと思っています
そのあとのNHKスペシャル「巨大地震にどう備える」もすごかった・・・
津波・火事、それぞれの地域により、対策は違ってきます
しかし、どう認識し、早め早めに手を打っていけるか、そこが勝負だと思います
「安全・安心のまちづくり」このライフワークというべきテーマで防災を取り上げて5年半
明日の一般質問も防災中心に行政とやりとりします
体調はいまいちですが、全力で頑張ります
| 固定リンク
コメント