今日は成人式
我が家の息子も晴れて成人式
晴れの日なのに、お天気は「爆弾低気圧」のおかげで10時ごろから雨から雪へ
9時からは地元会館で成人の日勤行会に家族3人で参加
最初は起きれないとか、知っている人いないとか文句を言っていた息子も小学校や中学時代の友人を会館で見つけると笑顔に
いずれも女の子でしたが、記念撮影をしました
親子3人での写真も撮っていただきました
もうこんな写真は彼の結婚式くらいまでは、ありえないかもしれません
それでも、主人の仕事で転校を繰り返して、本人なりに苦労した子ですが、成人と思うと感じるものがあります
国分寺市の今年の成人は1200名
当該年度のこどもたちが実行委員会を立ち上げ、当日運営にあたります
さる年のため、ちょっとやんちゃな子たちが多かったのですが、まあまあ無事に式典を終えることができました
やんちゃな子はうちの息子と同じ中学の子たちなので、ハラハラし通しでした
来賓紹介も市議会議員ひとくくりで紹介され、名前は呼ばれないため、息子も安堵
来ないでくれと言われていましたから・・・
「失われた20年」といわれる時に生まれ育ったこどもたち
彼らがこの時代の混迷を打ち破る力となってくれることを祈ります
考えられない大雪の成人式、高校の卒業式はあの3.11の東日本大震災
高校入学式は春の嵐の大雨、沖縄への修学旅行は大寒波でぶるぶる
節目節目でいいことがなく、呪われた学年だといっていますが、これからが勝負
悪いことはもうおしまい、輝く未来へ前進してほしいものです
| 固定リンク
コメント
お子様の成人式、お目出度う御座います。
戸倉自治会
中.西.北地区防災会 幹事
投稿: ひろし | 2013年1月15日 (火) 22時11分