第2回定例会一般質問まとめました
今日は朝から夕方まで梅雨らしいお天気でした
わたしは書類整理などなど・・・
5月10日に行われた第2回定例会一般質問質疑をまとめました
さの通信22号と議会だより原稿をまとめましたので・・・やっとアップできます
一般質問・・一部抜粋(H25.5.10)
■風しん対策について
(質 問)大流行している「風しん」。予防接種助成についてHP、ツイッター、安全・安心メールなどで対象者へ ていねいな広報が必要。
(市回答)早めの予防接種の呼び掛け、広報に努めていきたい。
■女性のがん対策について
(質 問)がんから命をまもるためには、予防ワクチンと検診双方の実施が必要。受診率向上のため、未受診者 に対して勧奨するべき。
(市回答)未受診者の一定の期間について検討中、今年度の課題。
■認知症対策について
(質 問)認知症高齢者の急増に対応するため、さらなる総合的な認知症対策が必要。現在の市のHPでは認 知症対策はわかりにくい。もっと効果的に情報提供するべき。
(市回答)HPについては見直ししたい。
■AEDについて
(質 問)AEDを装備している市の公共施設等の嘱託職員も普通救命講習を受講できるシステム構築を。
(市回答)新規採用された施設管理の嘱託職員には、必修で受講できるようなルール化を考えたい。
(質 問)夜間対応できるように、コンビニに市の貸出用AED設置を検討しては。
(市回答)リース料、店のスペース等の問題あり、もう少し研究してみたい。
これはさの通信にのせるため、本当に簡潔にまとめています
「研究します」と答弁されたものは、一定程度時間がたってまた質問します
できるまで、質問しつづけます
このあとはHPにアップする原稿を作成せねば・・・
いつも押せ押せになっていますが、やはり頑張らなくては
しかし、PC回り、なんでこんなに書類がたまるのでしょう~
片づけても片づけても、すぐ増えます
書斎ほしいですが、リビング一角の2mほどの長さのテーブルコーナーが私のオフィス
家族がいないときだけ最大限稼働できます・・・
| 固定リンク
コメント