« 今日も一日頑張りました! | トップページ | ここは昭和の香りの「昭ルーム」 »

2013年6月30日 (日)

社協ふくしのつどいに参加

003さの 久美子です♪

今日も午前中、地域のご挨拶まわりをさせていただきましたm(_ _)m

午後は社会福祉協議会主催の第1回「社協ふくしのつどい」に参加

地域福祉の発展に多大な功績のあった個人及び団体を表彰するイベント

社協に登録している団体やサロン、地域交流会など、多くの団体があることをあらためて知りました

わたしの存じ上げている方のお名前も発見

本当に頭の下がる思いですm(_ _)m

004式典の中にもボランティアのかたが・・・

要約筆記の方々、黒子に徹しておられました・・・

式典後は映画上映

「遺体~明日への十日間~」

見たかったけど、映画館にいけなかった映画です(レンタルらしい)

2011年3月11日に発生した東日本大震災による津波で多くの方が亡くなった釜石市

遺体の身元確認のために遺体安置所で奔走する被災者たちの姿をつづっています

場内に鼻をすする声、その状況にわが身を置き換えるとすると、涙どころではない・・・そういう感じです

○最後まで人の尊厳をまもること

○その場にいる己が何を為すべきか・・・を考えること

○そして行動すること

市職員だったら、民生委員だったら、議員だったら、ふつうの市民だったら・・・

それぞれの立場により受け止め方はちがうかもしれませんが、考えること

自分で考えて行動すること、それを語っている映画のように感じました

2013063020590000今日は特設会場が設けられ、復興支援物産販売もありました

これは岩手県大槌町の仮設住宅で鉢植栽培した「ニンニクスプラウト」

食後に匂いのしないニンニクスプラウト「縄文にんにく」

大槌町の国有林から流れ出る、わさびを育てるミネラル湧水で育種されたもの

この8月8日には大槌町に自立復興の象徴である「丘の上のひょうたん島」を開設されるそうですよ

一人ひとりの手により、少しずつ少しずつ復興は進んでいるんですね

わたしも2袋購入、球根、根、葉、全部食べられるそうですよ

いただいたレシピで作ってみよう~

夕方からも挨拶まわり継続・・・

うん、今日も一日頑張りました(o^-^o)

|

« 今日も一日頑張りました! | トップページ | ここは昭和の香りの「昭ルーム」 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 社協ふくしのつどいに参加:

« 今日も一日頑張りました! | トップページ | ここは昭和の香りの「昭ルーム」 »