« 2013年6月 | トップページ | 2013年8月 »

2013年7月

2013年7月31日 (水)

思い出の引き出しあいてます

2013073108480001さの 久美子です♪

今日は議会は駅周辺特別委員会(駅特)

このところ毎日市役所、閉会中とは思えません

あさ、ど根性ひまわりではない、普通のひまわりが咲きはじめました

とっても小さい花のようで、ふとみると抜けがらがついていました

それをFBにアップすると、「上の葉にバッタがいるよ~」とのお言葉

あらためて自然の営みの不思議さを感じました

でも、田舎のようですが、我が家は中央線の西国分寺駅から徒歩6分です

市役所に行くと、先日のカラオケの時、新作映画の話からユーミンの話になりました

CDを貸していただける話になり、本日「忘れてませんよ~」と渡してもらいました

さっそく、帰宅後、聴きました・・・

懐かしい声、メロディ 同じようなことをした若き日の記憶

しみじみしながら・・・30年以上ワープ

学生時代のクラブでは、同期生がユーミンバンド組んでいたよなぁ・・・とか

中央高速をドライブするときは、必ず「中央フリーウェイ」かけたこと・・・とか

きりがないくらい、じわじわきます

最近、同窓会幹事の件で高校時代を思い出したり、昔の思い出の引き出しをあけることが増えてきました

きびしき現実のふとした合間の回顧・・・いい栄養剤なのか?それとも「とし」のなせるわざなのか?

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2013年7月30日 (火)

聴いて話してまた聴いて

469270_249612708511033_2105038047_oさの 久美子です♪

蒸し暑い一日でしたね、じわじわ汗が・・・

午前中、昨年国分寺に転入された方からの市民相談

教育、スポーツ振興、通学路の問題など多岐にわたり2時間半

午後は「認知症のスクリーニングシステム」についてお話をお聞きしました

どれだけニーズに沿ったものを提案、導入できるか、考えなくては・・・

そして夜は国分寺の子産み・子育てについて考えておられる方々と意見交換

子どもを産み育てることへの新たな視点をおしえていただきました

わたしは施策について、まだまだ個別に考えてしまうことが多いです

でも、まちづくり、子育て支援、教育、そういったものをトータルで考えていく視点がいまは求められているかもしれませんね

そういう視点をなげかけていただいた気がします

なかなかバタバタと忙しい一日でした

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年7月29日 (月)

今日は臨時会

今日は臨時会
さの 久美子です♪


今日は臨時会でした


専決処分の議案、市議選補欠選挙の補正、裁判控訴の議案など


ほぼ午前中で終わり、会派打ち合わせなどで控え室


夜は文教こども委員会で暑気払いの飲み会とカラオケ

新しい委員会メンバーなので、行政の部課長となごやかに懇談できました(^-^)v

議員と行政、人と人、信頼関係が必要


ちょっとは距離が縮まったかな?と思う一夜でした(´∀`)

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2013年7月28日 (日)

ブルーベリーの季節♪

2013072820010000さの 久美子です♪

あの連日35℃を経験すると30℃は平気な感じ

午後は市民相談、労使問題・・・パワハラと解雇・・・

おききする限りはブラックというかグレーですね

企業事情が見え隠れするようですが、とりあえずは東京都の労働相談情報センターへお任せ

そのあとはご挨拶まわり

国政はこのあと3年はないだろう、とされていますが、再来年4月は統一選

「つぎはさのさんだね~」と激励されて帰ってきました

そのあとは、ブルーベリーの季節になったので、買えるかどうか確認にいきました

ブルーベリーといえば、小平市のようにいわれていますが、国分寺市も負けていません

摘み取り農園も多々あり、夏休み、親子でも楽しめます

わたしがいつも購入している森田さん 

最近人気急上昇で贈答も増えているとのこと

大粒で甘くて、わたしの夏の楽しみのひとつです

この1パック500g1000円はおやすい

他にも2軒くらいがお気に入り

目に良いブルーベリー、PC使うわたしたちにぴったりの食べ物です

この夏、ぜひ国分寺にきてブルーベリー狩りをしてみては

信州いかなくてもOKです

お問い合わせは国分寺市経済課へどうぞ   042-325-0111

いざいざ国分寺市へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年7月27日 (土)

晴れのちどしゃ降り

晴れのちどしゃ降り
さの 久美子です♪

日中は暑くて、夏本番!


夕方からは、高校同期生から、同級生バンドの練習をするから時間あったらどうぞ!と言われていて、気分転換に神田へε=┏( ・_・)┛


神田は入行店が日本橋本町だったので、通勤に使っていた駅


でも、使う改札が違うだけで街並みは全然違います


レトロな店と近代的なビル

なかなか、面白いところにスタジオはありました


もとはといえば、高校時代はおそらく一度も話もしたことのない人たち


今年の同窓会総会の幹事でなければ、出会わなかった人たちです(@_@)


人の縁は不思議ですね


オリジナルロックンロールを聴いて、歌覚えるように言われても、なかなかうまくはできません(ToT)


物覚えも耳も悪くなってしまったかな?と焦りつつ、打ち合わせのため、飲み会に突入


終わるころには、天気予報どおりにどしゃ降りの雨(@゜▽゜@)


浴衣姿の花火大会参加者には本当にお気の毒(-_-;)


打ち合わせをしていて、総括幹事としての役割を再認識(@_@)


ちゃんとレジメつくらなくちゃあ…ちょっと安心気味だった気持ちに渇が入りました(>_<)


あー、こちらもどしゃ降りだわ〜やること、いっぱいありました、のんびりしてる場合じゃない!

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2013年7月26日 (金)

呼ばれて走ってます

005さの 久美子です♪

今日は朝から焦りました

妹から「母が携帯にも家の電話にもでない・・・」と連絡

えええ???一人暮らしの母、えええ???

焦りましたが、ご近所の懇意にしていただいている方に連絡を取り、事情がわかりました

当のご本人、いたってケロッとしてます

昨日のブログに書いたようなことを頭の中で連想して焦っていたのに・・・

それにしても、いざというときの地域の方ですね、感謝感謝m(_ _)m

午後も市民相談のお電話が入り、相談者宅を訪問

不必要になった30人分くらいの阿波踊り用の法被、帯、小物の行き先を~とのこと

ピンときたのは、市内で踊りをやっておられるOさん

すぐ実物持参で駆けつけ、交渉成立

間に入り、わたしに連絡くださった方が「困った時には、さのさんに相談ね~」と

頼りにしていただき感激でっす

選挙戦の間にいただいた市民相談、これもしっかり頑張ります

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年7月25日 (木)

励ましの大切さと深刻な課題

2013072312150000さの 久美子です♪

今日もすっきりとしない一日でしたね~

夏休みを楽しもうとする子どもたちには可哀そうかな?

これはオクラの花、とってもかわいいですね

花は一日で終わり、そのあとはすぐ実がなっています

実のなるものは毎日が楽しみです

昨日、人間ドックの結果をききにいった病院での出来事

待合にストレッチャーがあり、ご高齢のご婦人が横たわっておられました

???と思っていたら、主治医が駆けつけて、その理由がわかりました

以前、入院されており、退院後、一人暮らしで腰が痛い・・・と病院へ

付き添いはヘルパーさんのようでした

「先生、助けてください、廊下でもいいから、入院させてください!」と訴えます

いろいろなやりとりの中で、医師に励まされ、看護師に励まされ、顔いろが変わりました

トイレに行くときは車いす、帰りは歩いて戻れるほどに元気に

お子さんも遠隔地にお住まいで、すぐ対応できないというありがちなパターン・・・

お一人暮らしで不安になることがいっぱい・・・考えれば考えるほど

うちの母も同じように不安な毎日をおくったことがあります

でも、死にたいと叫んでいたご婦人が安心できる言葉をかけられ、励まされると、みるみる元気になり、「わかりました、今日は家に帰ります!」ときびきびした口調に

その後は多分、ヘルパーさんと歩いて帰宅されたことでしょう

いかに励ましの言葉が必要か・・・それをわずか15分ほどで目の当たりにしました

空き病床もない、一人暮らしの高齢者の行き場所は???

いまの社会の抱える問題を再認識した瞬間でした

他人事でもありませんし、特効薬のない深刻な問題ですね・・・


| | コメント (1) | トラックバック (0)

2013年7月24日 (水)

ネットよりもネットワークで!

005さの 久美子です♪

今日は東京都本部議員総会

意気揚々と公明会館にみな集いました

冒頭、候補者でもあった山口代表から御礼の言葉と今後について

明年の結党50周年の節目に議員でいることのめぐりあわせをしっかり感じました

この参院選から解禁になったネット選挙へも言及

002わたしたちチーム3000は「ネットよりネットワーク!」

地道に小さな声を聴く力を活かすために地域へ出よう┗(^o^)┛

そんな決意を新たにした会合でした(*゚▽゚)ノ

午後は先日受診した人間ドックの結果報告をききに病院へ

2年前より概ね数値が良くなっていましたo(*^▽^*)o

これで頑張れるというものです

今後3年間は国政選挙はないので、しっかりと地域活動に励みます(≧∇≦)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年7月23日 (火)

子ども防災訓練にいってきました~

2013072310500000さの 久美子です♪

今日も暑くて、途中土砂降りの雨

世田谷や目黒では、かなりの被害がでたようです

午前中、内藤地域センターで地域の防災会主催の子供向けの防災訓練でした

AED訓練、防災のビデオ鑑賞、初期消火、消防服の試着などなど

夏休みのため、保護者といっしょに訪れているのはとてもいいこと

保護者のかたのほうが、防災訓練をする機会ないですものね

防災会の方々が毎年、夏休みに行ってくださっているのはありがたいです

2013072312140000帰り際、顔見知りのお近くの農産物直売所へ

御礼をし、なすと新じゃがいもを購入

新じゃがは小ぶりながらも、22個も入って、100円!

「安すぎません???」

「ちいさいからね、うちのはおいしいよ~」とSさん

「じゃ、今日は肉じゃがにしよう~」とわたし

「よくこまめに顔出してるね、偉いね」と言われ、照れます・・・

おほめの言葉をいただくと、もっともっと頑張らなくちゃo(*^▽^*)oと思います

明日は議員総会


| | コメント (1) | トラックバック (0)

2013年7月22日 (月)

終われば日常に

002さの 久美子です♪

参院選は選挙区4議席、比例区7議席獲得

支援者の献身的なご支援により、大勝利でした!ヽ(´▽`)/

闘い終わり、今日は議会モード一色

午前はごみ対策特別委員会

平成25年度から27年度にかけての減量アクションプラン(案)の審議は時間が足りず、次回8月12日に持ち越し

1:30からは国分寺駅北口再開発に関する損害賠償請求事件についての全員協議会

行政側からの報告を受けました

来週、臨時会の予定

そして2時からは国分寺駅周辺整備特別委員会、これは傍聴

でも、冒頭からもめて2時間半の中断

わたしは帰りましたが、9時半ごろまでやっていたようです・・・

参院選の開票立会人になっていた議員や職員も多く、つらそう

みんなが寝不足でお疲れモードの一日でした

闘いすんで、気がついてみれば小中学校は夏休み

でも、閉会中の委員会→お盆過ぎの通告に向けて一般質問案作成

あまりゆっくりする時間はないようで・・・日常に戻りました

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年7月21日 (日)

参院選おわる、そして

009さの 久美子です♪

今日は参院選の投票日

東京は30度にもならず、投票日日和???

わたしといえば、どっと疲れがでて、終始瞼が重い・・・

多分に昨夜の盆踊りが効いたような気がします

そして、夜8時、投票が締め切られ、NHKでは出口調査による当確の発表

すぐ山口代表が当確、埼玉、矢倉、神奈川、佐々木と続きます

現在、22時で現有議席の10議席の確保

自民圧勝、衆参のねじれは解消されました

本当に多くの方のご支援をいただきました

支持団体の創価学会の皆さんの献身的な支援に最大の感謝を申し上げますm(_ _)m

本当にありがとうございました!

これで長きにわたる選挙が終わります

思えば、昨年の春から衆議院の闘いが始まり、丸1年以上たちました

12月の衆議院、3月の隣接市小金井市議選、6月の都議選、そして参院選・・・

ずっと走り続けた日々でした

これからは地元密着で頑張りたいと思います

今回の選挙でも、やはり地道に市民相談をして懇意になった方は公明党を支持してくださいます

この地道な作業が党勢拡大につながるのだと実感しています

さて、現実に戻ると明日は市議会のごみ対策特別委員会と全員協議会

市民相談も予定表を埋めていきます

「小さな声を聴く、力」を持つ公明党議員として、また前進していきます

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2013年7月20日 (土)

夏休みの幕開け、盆踊り

2013072021220000さの 久美子です♪

今日は参院選最終日、朝から走り回りました

かつて市民相談したお宅、2軒お寄りすると、こころよく迎えてくれました

お一人のかたは、時々、HPも見てくださっているようです

なんかすごくうれしくなりますね~

小学校は今日から夏休み

地元の熊野神社の盆踊りと22番街商店会の盆踊りの二か所が幕開け

6時半から地元で少し踊り、7時からは22番街へ

2013072021570000_3一年ぶりの浴衣を着て、いざいざ!

さすがに7年目ともなると、スムーズに手足が動きます

ちょっとからだはお疲れ気味だったのですが、まあそこはゆるゆると・・・

最近は小学生の男の子も女の子も輪に入り、見よう見まねで踊ります

なぜか、毎年わたしのうしろに小学生がついてくるんですよね~

お母さんと間違えているのかしら?いや、お母さんたちおもいっきり若いし・・・

いっしょに踊るのも、ほのぼのとして楽しいです

約1時間半踊り、踊り子さんには、やきそばとビール1缶とてぬぐいがお土産

帰り際には、氷メロンもいただきました

涼しい夜でとても助かりました

何人かの知り合いにも会え、また支援の確認もできました

毎年夏には、3回は盆踊りに参加します

参院選の投票日は明日、それが終わると心も体も一気に夏本番


| | コメント (1) | トラックバック (0)

2013年7月19日 (金)

ぶれない大切さ

2013071918110000さの 久美子です♪

本日はうれしいお知らせ

昨年からカーブミラーの市民相談で懇意になった洋装店のGさん

2年前のわたしの選挙のときは、「結構です」と名刺も受け取っていただけないほどでした

2013071914450001_1_2でも、市民相談の件で陰でご協力いただき、ガーデニングがお好きで素敵なお庭をお持ちなことから、花友になりました

この3月に無事ミラー設置

今日は御主人の仕事関係の推薦状をもって訪問しました

奥様がでてこられ、用向きを告げると「あら、期日前行ったわよ~公明党に入れたわ、初めて!」とおっしゃる!!!!!

ご友人から毎回お願いの電話が入るそうですが、自称無党派とのこと

でも、今回の選挙は自民党の大勝はまずいし、公明党がストッパーになってほしいこと、主張がぶれてないこと、これらを加味してご支持いただいたと

「今回だけかもよ」とはおっしゃいましたが・・・そこはそこ

公明党の主張を正視眼でご判断いただいての結果です

ぶれないことをずっと主張してきましたが、この局面でそれをお聞きするとは・・・

勇気をもらいました

正しき主張をつづけることが信頼を勝ち取ること

残る選挙戦は明日一日

最後まで頑張ります、そして頑張りましょうo(*^▽^*)o

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年7月18日 (木)

思い出は思いだすもの

2013071817500000さの 久美子です♪

今日は蒸し暑かったですね

午前中、地域まわり

初めて訪問させていただいた不動産屋さんでは、質問が

しっかりとお答えし、期待しているからと・・・

みなさん、声を大にしてはいないけど迷っていることがよくわかりました

夕方から銀行時代の上司の通夜に参列するために川崎まで行きました

わたしは三井銀行入行3年目に転勤し、神谷町支店開設準備委員として働きました

昭和57年10月25日に開店、30名ほどの小さなお店でした

融資係と外国係、係長は兼任

本当にお世話になった方でした、64歳、早い死でした・・・

普段は思いだすこともなかった銀行員時代

昨日からいろいろと思いだし、読経をきいている間も思い出が・・・

楽しく働いていた若き日を思い出すと多くの方々にお世話になったものです・・・

先日は高校同窓会総会のため、高校同期と会い、高校時代の思い出回帰

やはり意識の底に沈んでいた思い出を引っ張り出しました

いまの自分があるのも、そういう時代をともに経てきたからこそ

お世話になった方々を思い出し、再会したいものです

とりあえず、神谷町会、秋には開催予定

支店開設して32年、思い出が甦って楽しそうです、ワクワク

思い出、縁にふれて思い出すのもいいものです

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2013年7月17日 (水)

支援拡大の輪を拡げよう!

2013071611260000_2さの 久美子です♪

今日は朝からおとなりの奥さんと立ち話~

植木の話から、仕事、そして政治へ

長々としゃべっていたので、息子からは「どんだけしゃべってんの?」と言われ・・・

たまには、こういう会話が大切なんですよ

でも、次の予定にダッシュ

お昼は友人3人とでいつものお店でランチ

そのうちの一人が時間になってもきません・・・

「先に食べるよ~」というメールを送ると、忘れていたらしくあわててきました

もう10年来の友人とのランチは、ふっと気のぬけるリラックスタイム

午後からは地域まわり

ある整骨院では、公明党の原発に対する考え方が話題に

再生エネルギーへの積極的な取り組みをお話

ご理解いただき、支援の輪が拡がりました

着実な対話で、手ごたえも感じつつも、前進あるのみ

さあ、明日からは最後の3日間、ひっくり返されるのもこの時

勝利めざし、明日も拡大へGO

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2013年7月16日 (火)

話せば話すほど・・・

001さの 久美子です♪

今日はちょっと猛暑日から抜け出しましたね~

30度ってきくと涼しいと思うなんて変ですが・・・

9時からは新市長の就任式

宣誓書を読み上げ、署名、そしてご挨拶

新しい市政のスタートですね

会派の打ち合わせのあと、地域まわりへGO!

良い反応もあれば、その逆もあり・・・少々くじけつつも、その次へ

夕方には、先日FBでやりとりしたご近所のKさん宅へ

出していただいたパイナップルジュースを飲みながら政治談議

憲法改正、脱原発、再生エネルギーなどなど

楽しく、話しながら、ご支援快諾いただきました

決戦の日まで、残された時間がどんどん減っていきます

「安定は希望です」その実現に向けて全力です

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年7月15日 (月)

ネット選挙の反応って?

001さの 久美子です♪

3連休最終日、いかがでしたか?

今日も地域をまわらせていただきました

そこで、うれしいお話を~

20代のお子さん3人いらっしゃるお宅でのお話

政策を調べる中で、外国人参政権、児童ポルノ規制法・・・がネックに

そのご説明をしようと訪問しましたが、あいにくお留守でした

ネット選挙解禁で若者がネットで政策比較をしているようです

これは他のお宅でもおききしましたね~

ネット選挙どれほどの効果があるか、検証できるわけではありませんが、若者が情報を仕入れるツールになっていることは確かかな?

2年前のわたしの選挙のときのお話になりました・・・

わたしのHPを見て、実績、政策を確認

「これだけ実績のせてるのは、ちゃんとやっている証拠、HP作らない人は何もしていないってことだね」といって支持してくれたそうです

その是非はともかく、5年間つづけてきたHP,ブログ、twitterが評価されたのはうれしい限りです

なかなか反応がつかめない中、地道にやったかいがあるというものですヽ(´▽`)/

これからも、若者にも支持していただけるように工夫もしていかないといけないですね

公明党支援をお願いする日々もあと5日・・・

カウントダウンの時期になってきました

暑い日々が続きますが、一人でも多くの方に党をご支持いただけるように明日も動きます

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年7月14日 (日)

地域に根を張ろう!

2013071416130000さの 久美子です♪

今日は夕方から雷雨

ひさびさのお湿りで、草木も人心地付いた、という感じですね

午前中は地元自治会の集まり

国分寺市では自治会単位で防災推進地区を認定

もちろん自治会発の意思で手上げすることになります

わたしの住む西恋ヶ窪1丁目地域にはふたつの自治会があります

50年ほどまえの、住宅開発時代からのさまざまな経緯があり、別れたそうです

でも、東日本大震災を契機にそれぞれ地域が大切ということで、連合の準備委員会を設立することになりました

その合同会議初回が行われ、例規などを整備していくことになりました

わたしもここに住んで4年、新住民ですが、内外ともに関わることに

「安全・安心のまちづくり」というテーマでこの6年間、一貫して議会質問をしてきました

防災については、おそらく24名の市議会議員中、わたしが一番詳しいかも・・・

ここからは地域でていねいにかつ精力的に動いていく必要があります

さいわい、防災士をしておられる「Iさん」とは以前から懇意にしていただいていることもあり、協力しながら、これから機動力のある現役世代の参加を促していく必要があります

おそらくすごいパワーが必要になるでしょう

でも、地域のコミュニケーションを作るため、地域に根を張るため頑張ります

まずは口と足を使いましょう!

住みよい我が地域を作るために

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年7月13日 (土)

お料理は創意工夫

006さの 久美子です♪

なんでこう暑いのでしょう~今日は蒸し暑さ大

今日の午前はFBの友人である村木さんのお料理講習会

新宿区立四谷センターまで出向いていきました

「栄養機能食品☆こめ油を学ぼう!」

○京都の生麩の豚巻きカツ

○もやしとお揚げさんの山椒甘酢和え

○サラダ with グレープフルートドレッシングor アップルオニオンドレッシング

○焼きネギと揚げの豆乳白みそスープ

○京都の揚げ生麩入り豆乳パフェ

こめ油ってすごいです

最近は小中学校の給食にも使用されているとか!

国分寺市も使用していると、おききしました

004少ない油でカリカリに揚がり、ソースをかけてもなおかつカリカリ

それ以上に今日のメニューの独創性は素晴らしいです

生麩は和風の味付けで煮含めるイメージ

それをカツ、スイーツに変身させるなんて~

お料理は冒険そして工夫

人生も冒険、ひとそれぞれ・・・

暑くて疲れて、「もうご飯作りたくなーい!」と叫びつつ・・・

スーパーでぶりあら半額のシールの誘惑にまけて、今夜は夏なのに「ぶりのあら煮」

これは創意工夫とはいわないか・・・まあ、子どもたちも喜んでいたのでOKとしよう

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2013年7月12日 (金)

市長送別式でした

001さの 久美子です♪

今日も暑い、暑い一日でした

11時からは現星野市長の送別式

在職12年、その思いを語られていました

議員、関係団体、職員が多数参加

わたしも議員生活7年目を迎え、この市長とともにの7年でした

その前には市の臨時職員、嘱託職員もしていたので足かけ10年ですね

首長と議会の関係ですから、いいときも悪い時あります

でも、市の最大の課題である、国分寺駅北口再開発と可燃ごみ共同処理の道筋ができたことは引退に花を添えました

観客からプレイヤーへ、これが市長のモットー

引退されてもプレイヤーでいていただきたいものです

火曜日16日には新市長の就任式

午後からは地域まわり

流れる汗・・・ドリンク飲むそばから、汗・・・

それでも、支援のお約束をいただけるとスーッとします

さあ、明日も頑張ろう!

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2013年7月11日 (木)

現場の声を聴く

008さの 久美子です♪

今日もあちこちで熱中症のニュースが・・・

参議院選挙もあと10日

候補は大丈夫だろうか?ととても心配になりますね

今日は午前は会合

午後はパン作りの会にちょっと飛び入り参加させていただきました

みなさん、一品持ち寄りで楽しくランチしているようです

現役中学生を持つママたちの現場の声をお聞きしました

体育館の冷房(室内クラブの部活など)

中学校給食のごはんの給仕

市庁舎問題

楽しく話をしながら、市政へのご要望、質問タイム

そのあとは、夕方、ちょっと日影ができたころ、大先輩と地域まわり

近隣との信頼関係は一朝一夕には築けるものではありません

その地道な努力を、ご一緒するたびに痛感し、Oさんを尊敬します

最後にブルーベリー畑にいるHさんと政治談議

こういう話をしていると、いつもあっという間に時間がたちます

話がすんで日が暮れて・・・

明日も頑張ろう

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2013年7月10日 (水)

わたしの「小さな声を聴く」

003さの 久美子です♪

今日は人間ドックの一日

そこで不思議な出逢いがありました

担当をしていただいた看護師さんが「Sさんご存じですか?」と

「はい、知ってますよ」とわたし

「以前、ペースメーカーをされていた方が亡くなったことでご相談したのは私です!」と

平成22年のお正月にSさんから市民相談をいただきました

友人からの相談は

「若くしてペースメーカーをいれていた女性が職場の転勤を言い渡され、こわごわ電車にのって通勤、車内で誤作動・・・ちいさな子ども二人残して亡くなったと・・・携帯が原因だろう、とのこと。なんとか対策はないものなのか?」

すぐ高木美智代衆議院議員にご連絡し、資料をいただき、ハートプラスマークの普及の必要性を認識

平成22年6月議会にて「内部障がい者支援について」と質問

ハートプラスマークの普及の必要性を訴えました

1.市役所の駐車場にマークの表示をすること

2.コミュニティバスぶんバスの優先席にマークを表示をすること

3.市報に障害者習慣の時には、マークのお知らせをすること

すべてすぐに実施されました

このことをすごく喜んでいただいており、今日、カルテを見て「もしや!」と思ったそうです

本人だと知って「鳥肌立ちました~直接お礼もいっていなかったので、気になっていました」とお話されました

「本当にこんなことを言って、聴いてもらいすぐ実行してもらえるんだ、と感動してました」と言われ、わたしもまさか3年も前の話がここで展開するとは夢にも思いませんでした

なんか、すごくしあわせな出逢いをさせてもらいました

もちろん、Sさんにすぐメールでこの出逢いをお伝えしました

Sさんは、もっと驚いていましたけど~

わたしなりにお声を聴き、形にできたことがひそかに喜んでいただけていた事実に出会えた喜びヽ(´▽`)/

これをいくつ積み重ねられるかですね

ひとつ勇気をいただきました

暑いけど、明日も頑張ろう!

一人の人の小さな声を聴くために

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年7月 9日 (火)

古い友人、新しい友人

003さの 久美子です♪

今日も猛暑日、「暑いですね」が挨拶言葉

今日は所沢へGO

国分寺からは近いのですが、所沢は息子の中学受験で10年前にいったっきり

さすがに35度はからだにこたえます・・・

道で「うどん」の旗をみつけ、ちょっとぴん

武蔵野うどん、って有名だったよね~って感じ

2013070912100000入ってみたら、とってもおいしいお店でした

やったねという感じでエネルギーチャージ

友人に電話すると、とてもなつかしくなります

国分寺で仕事で知り合った友人、子どもの幼稚園時代からの友人

それぞれにいま、仕事をして頑張っています

古い友人は「選挙っていうと佐野ちゃんの顔が浮かぶよ~」とうれしいお言葉

子どもを通して、気の合う5人仲間、ランチしたいなぁ~

いまはみんな働いてます

働く母たちはたくましい

この選挙終わったら、10年ぶりくらいに会えそうです

そんな楽しみもくれる選挙戦

残る12日間も悔いなくGO


| | コメント (1) | トラックバック (0)

2013年7月 8日 (月)

栄養補給は大切です

001さの 久美子です♪

いやあ、今日も猛暑日、朝から暑い暑い

35度を超えましたね・・・夕方には雷雨

都内でも落雷で亡くなられた方がおられたようです

急変する天候にはくれぐれも気をつけたいものです

今日は国分寺駅周辺整備特別委員会

わたしは委員ではないので、控室で傍聴

002妹が所用で国分寺にきたのでいっしょにランチ

どこにいこうと悩んだ末に

西国分寺駅南口の「ボン・マリアージュ」

003オードブルはまぐろとアボカドのタルタル仕立て

ズワイガニとチーズのサラダ仕立て???(忘れた)

メインは琉球豚の香草パン粉焼き

004ひらまさのグリエ胡瓜ソース

美味しかったですよ~

いつも妹とはちがうものをオーダーしてシェアします

今日は今月誕生日を迎える妹にごちそうをしてあげました

忙しいさなか、お互いに栄養補給としましょう

猛暑ではありますが、明日は埼玉へGO!










| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年7月 7日 (日)

今日は七夕

002さの 久美子です♪

いやぁ、「暑い」としかいいようのない日でしたね

35度超えはもう猛暑

午前中、ここの地元のここねっとナイン開催の会合へ

今日は七夕なので、用意された笹と折り紙で七夕飾りつくり

いつも参加される高齢者と子ども同伴の若いパパ・ママたちで会場はいっぱい

わたしも一参加者として、飾りを作りました

折り紙を何度もたてに畳み、はさみで交互に切り込みいれて、きれいにひろがりました

003「幸せな社会になりますように」と短冊に書きました

1時間の作業のあとは、「スイカ割り大会」

子どもたちがキャーキャー言いながら興じていました

今年初のスイカをごちそうになり、満足満足

しかし、暑い・・・普段、あまり水分をとらないわたしは水ぶくれになりそう

晴れているので、夜の星を楽しみにしていましたが、あいにく雲多し

残念ながら、観ることはできないようです

例年より早い梅雨入りと梅雨明け

連日の猛暑

いやいや参院選で忙しい最中、みなさま体調管理にお気をつけて~

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2013年7月 6日 (土)

猛暑日、防災訓練してきました~

001さの 久美子です♪

今日は天気予報どおり暑かったですね

関東は梅雨明けとか・・・でも蒸し暑かった

朝から戸倉自治会の恒例の防災訓練

大なべで炊き出し訓練はトン汁

例年はご飯をまきで炊いたりしますが、今年は非常食のアルファ米を食しました

防災会役員の方は朝8時から野菜を洗い、お湯をわかし、テントを建てます

010わたしも毎年参加、同じようなエプロンして、バンダナしてお手伝い

なんでも訓練しておかないと、いざという時に役に立ちません

今日も市役所の初動要員さんが3名参加

くらしの安全課の係長さんも参加され、いろいろとご説明

003この訓練に初動要員を参加させてほしいという一般質問をしたのはわたし!

それもこの自治会会長さんからのご要望でした

訓練をしながら、調査、そして取り上げる・・・わたしの防災質問の原点みたいなものです

起震車もきてもらい、震度7の体験

汗だくだくになりながら、1時半ごろまでお手伝い

3時からP連の年度はじめ総会があるため、早めに失礼しましたm(_ _)m

そのあと総会に出席

帰りみちで地元まわり

フル回転の一日、汗も流し、日にも焼け・・・

さあ、明日は七夕

1年に1度、明日は誰に出会えるかな???





| | コメント (1) | トラックバック (0)

2013年7月 5日 (金)

ひとも花も出会えばしあわせ♪

002さの 久美子です♪

今日は異常な蒸し暑さでしたね

長く外にいると気分が悪くなります・・・

午前中、支持者の方と地域をまわりました

わたしが以前住んでいた家の近くのWさん宅

オープンガーデンになっているお庭は見事

バラはほぼ終わってましたが、アルストロメリアも3色ありとても素敵

004ある美容院では、福祉美容をされていらっしゃるとお聞きしました

女性は美容院に行くことは、大事なリラクリゼーション

それは外出がかなわない人にとっては、余計に大事なことです

「地域で見守り」というサポートの仕方もさまざまあり

とっても勉強になりましたm(_ _)m

003夕方は2時間ほど、自転車で地域まわり

そろそろ帰宅しようかな?と思った時に友人に出会いました

息子の中学校の時の同級生のお母さん

いつもこころよく応援してくださる方

子どもたちも成人しちゃったね~なんて話から

からだの不調を訴えるお年頃

お互いに体に気をつけようよね~と

「さのさんも、頑張りすぎてからだこわさないでね!」 とうれしいお言葉

でも、そのあと・・・

「元気な顔してるから大丈夫だと思うけど┐(´-`)┌」・・・ってさ

あのね・・・といいつつ、心配してくれる友人には感謝( ^ω^ )

今日もいい出会いをたくさんいただきました

明日も後悔しない時間を過ごすぞ

猛暑日になるそうです、みなさま、熱中症にお気をつけくださいませm(_ _)m





| | コメント (1) | トラックバック (0)

2013年7月 4日 (木)

参議院選挙始まる!

2013070419560000さの 久美子です♪

7月4日、いよいよ参議院選挙の幕が切って落とされました

ネット選挙も解禁

FBも華やかな画像で埋め尽くされています

東京選挙区では、われらが代表、山口なつお氏が候補

公明党としても、選挙区4名、比例区11議席獲得をめざします

今日の午前中は控室で会派打ち合わせ

そしてその帰りは、いつもの支援者宅へ

市政のこと、そして参議院選挙のこと、地域の夏祭りのことが話題に

「山口さんは有名だから大丈夫でしょう~」との言葉

「いえ、有名なことと投票行動は一致するとは限りません」とわたし

「最後に切り崩しにあうのが選挙です、日本人は人情に弱いから・・・」

「そうね、大変っていわれると、わたしくらい応援しようか・・・って思うよね」とSさん

美容院経営の先生はいろんな方から情報が入り、投票日まで悩むそうです

やはりお一人お一人きっちりとお話し、政策を訴えないといけないですね

さあ、21日の決戦の日まで、頑張るぞ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年7月 3日 (水)

実績ひとつ実りました

003さの 久美子です♪

今日も忙しい一日でした

第2回定例会の一般質問で取り上げた項目

「帰宅困難者対策について」

東京都の「帰宅困難者対策条例」を市内事業者にもしっかり呼びかけるべきと質問

事業者自体が自社の従業員に対する責任をもつべき内容

これを経済課が商工会に働きかけてくれ、商工会報のNO.232に記事が掲載されました

これを経済課長が「お知らせでーす!」とくださいました

ひとつひとつ着実に・・・

今日は我が家の裏のおばあちゃんの葬儀

先日、朝にSOSをいってきた方です

1日の朝、急逝されました

あの日が最後となりましたが、お会いできてよかったです

人の命はわかりません・・・

だからこそ、毎日を一生懸命に生きなければいけませんね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年7月 2日 (火)

まちを行けば人に出会う~

010さの 久美子です♪

今日はひさびさの休養デー

朝から母業も忙しい

お昼ごろ、用事ででかけたついでにさの通信22号配布

お留守の友人も、自転車で走っていると、バッタリ

すぐそのあと、目の前を自転車で走っていくその姿はまたも別の友人

吉祥寺時代、息子の育児サークルで一緒だったHさん

「おーい、Hさーん!」と呼びかけ、通信わたしながらお話

そのあとには、T自治会の自治会長さんと自転車ですれ違い

お互い、自転車をとめ、8月に行われる盆踊りについてお話

ひじょうに充実した時間でした

梅干しも漬けたし、苗を植えかえ、ヒマワリも地植えにしたし~

気になることをつぎつぎと片づけました

とはいえ、まだ原稿を書くにはいたっていない厳しい現実

今夜こそはと、ベッドに本を持ち込む・・・

まったく忙しいときには、やらなきゃいけないことが集中するようです

交通整理しながら、今夜も頑張ろうo(*^▽^*)o

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年7月 1日 (月)

ここは昭和の香りの「昭ルーム」

001さの 久美子です♪

今日も一日、走り語りました

お昼に日吉町にある「昭ルーム」を訪問

6月9日にオープンした『昭和の部屋「昭ルーム」byいちはちご』

亡くなられたお父さんが営んでいたお風呂桶やさんの倉庫などからでてくる遺品、昭和の品の数々が展示してあります

003木のお風呂が全盛だったころ、風呂桶を作る際に使用した工具

のこぎり、カンナ、その刃の減り具合が時代を物語ります

小学校時代の本、おもちゃ、鉛筆削り機、お金

わたしの子ども時代、懐かしや~

あくまでも、販売も買取もしない「個人の部屋」です

一応、知り合いの方以外は入室できないのが前提

008今日は知り合い3人で訪問

ガラス窓越しに中をのぞかれる方は多いそうですよ

畳8畳分くらいのスペースに所せましとならべられた昭和グッズ

昭和の世界へのタイムマシンにのっていったよう

主の笑顔がなんともいえません

006このポット懐かしくありませんか?

御主人が発行していらっしゃる「いちはちご」という情報紙をいただいてきました

そのあとは、知り合いのご好意でご自宅に伺い、カレーをごちそうになりました

夕方には、先日お話したWさんから電話あり

「トマトとなす、収穫してきたからいる?とりにきて~」とのこと

帰り路、お寄りし、採れたてのお野菜いただいてきました

なんか、今日は頑張ってきた分、いろんな形でみなさんにお気遣いいただいた一日でした

とはいえ、本番はこれから

いただいた野菜で作った「ラタトゥイユ」食べて元気だそう




| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2013年6月 | トップページ | 2013年8月 »