ど根性ひまわり3世の子どもたち
我が家のど根性ひまわり3世の種ができました
本当に小さな花だったので、どのくらい種ができるか・・・心配でした
でも、咲き終わり、乾燥させて、ゆうべ、取り出しました
「採種式?」夜中に細々と・・・
中身のちゃんと入っているものが183粒採取できました
残念なことにスカスカのものも多くありました
それでも、今度はこれをどう拡散させようか思案中です
国分寺平和会館に嫁入りしたひまわりの種は国分寺市内へ
未来部の子どもたちと婦人部へ~
夢は拡がります
来年、国分寺市内にはど根性ひまわり4世がたくさん見られるはず
そしてそこから、どこまで拡がるんでしょうね
先日、市内のある小学校の副校長先生にこのひまわりのお話をしました
「ぜひ喜んで」といっていただけたので、お持ちしたいと思います
ちょっと、相談していい知恵をお借りしながら、進めていきます
「ど根性ひまわり4世嫁入りプロジェクト」と銘打って
ブログを読んでいただいたみなさま、よいお知恵があればコメントお願いしますねm(_ _)m
| 固定リンク
« 一般質問終わる! | トップページ | 雷雨のち晴れ »
コメント
今晩は。
向日葵の種を植える場所でしたら、都立武蔵国分寺
公園の外周はどうでしょうか。
それとも国分寺市の各自治会に幾粒か分けるとか。
投稿: ひろし | 2013年9月 6日 (金) 00時11分