歓喜あふれる我が母校
台風一過、まばゆい青空が大学に戻るわたしたち6期生を迎えてくれました
今日は創価大学中央教育棟のお披露目の6期生大会
B1Fのディスカバリーホールで1時開始
わたしは毎年参加させていただいている地区の防災訓練にでてから出発
防災訓練ではけんちん汁をつくるため、さといも、にんじん、ダイコンなどなどの下ごしらえ
「けんちん汁食べてから行きなさいよ」という声を背に1時間半ほどお手伝い
帰宅、着替え、そして大学へ
まず、12時半にFBの友人である古田さんとの待ち合わせ
スクーリングにきている彼女と初顔合わせ
その根性には敬服いたしますm(_ _)m
そして、なつかしき友のまつ会場へ
歓迎のため演奏してくれたパイオニア吹奏楽団
「青年よ21世紀の山を登れ」の曲には涙がでる思いでした
活動報告も素晴らしく、社会で頑張っている同期生の活躍に拍手拍手です
桜の6期と呼ばれた我が期への創立者からのメッセージ
「最後の勝利こそ、真の勝利である」by戸田先生
「最後は勝つのが創大生」
師匠の思いがひしひしと伝わってきます
がんばらなくては!そう決意
場所を移動し、13名プラス1名
3年半まえから一歩も二歩も成長???しての再会
学生時代の話、いまにいたる苦労話いろんな話の渦
それでも、今日ここに集うことが大切だと実感
次は3年後の創大祭のときにクラス会を!と約束
それまで、みんな元気に、勝利して、もっと参加人数増やして集おう
とっても楽しい時間を過ごすことができました
原点の地に戻り、おもいを再確認し、またダッシュだ
| 固定リンク
コメント
同窓会は良い物ですね。
当時の事を思い出しつつ、沢山話せるし。
防災会用の非常食で他に無いのかな。
こちらは今月末から11月3日迄、
亜細亜大学の文化祭。
3日にO.B会が有るので、友と行きます。
現学生諸君皆後輩。
大いにサービスして貰おう。
投稿: ひろし | 2013年10月27日 (日) 23時58分