東京都予算説明会に行ってきました
今日は東京都本部女性局主催の予算説明会
都議会議事堂で10:00から15:00までビッチリ
財務局からは26年度予算(暫定案)のポイント説明
ちなみに暫定予算ではなく、都知事が不在のため、査定されていないので、暫定案というそうです・・・なるほど・・・
東京都の財政規模は約13兆円、スウェーデンなどの国家予算に匹敵
都税は企業収益の堅調推移により9.1%増
都債は前年度比2.3%減で都債依存度は低い水準を維持しています
福祉と保健の予算は過去最高とのこと!社会保障費の膨らみは大きいですからね~
都知事選でどこかの誰かが「福祉予算が少ない」と言っていましたが、ちがうでしょ~
東京オリンピック・パラリンピックの準備も始まりました
子育て施策・がん対策・高齢者施策などなどが午前中
お昼休みには、国会中の忙しい時期にも関わらず、竹谷とし子参議院議員と高木美智代衆議院議員がご挨拶にきてくださいました
タイトなスケジュールの中での、ひととき和みの時間
児童虐待防止啓発のためのキャラ誕生、「OSEKKAIくん」・・・貝のキャラ
午後からは雇用対策やエネルギー施策、教育
しかし都職員の優秀なこと、短時間に時間通りにすべて説明
おみごと!ですね
3時で終了後、港区の達下議員から京都での視察した資料をいただきました
認知症カフェです
FBで投稿されていたときに、「教えてください!」とコメントしたので、本日の資料となりました
まさにチーム3000とSNSの力
そのあとは、選挙管理委員会に寄り、政治資金団体の収支報告書を提出
ひとつひとつ、仕事をすませていきましょう~
39階の休憩所から眺望を楽しみました
時間があれば、ゆっくり夕陽が落ちるところを眺めたかったですね~
残念・・・
今日のようにたくさん学び、しっかり地元自治体の施策に反映させたいです
暖かい1日でしたが、インフルエンザが猛威を奮っているようです
みなさま、お気をつけくださいm(_ _)m
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント