京都最終日、走るはしる
今日で京都帰省のたびも最終日
朝から母と話をし(昨夜も1時半まで・・・)昼には家をでました
今日の目的は認知症カフェ「オレンジカフェ今出川」の視察
認知症(おもに初期の方)の方の居場所
このカフェは京都大学医学部付属病院の医師である武地 一先生が開かれています
地下鉄今出川で降りると、目の前に京都御所が
京都出身とはいえ、行ったことない
ということで御苑の中を通り、塀などを眺めながらカフェへ
今日は武地先生もおられ、直接お話を伺うことができました
明るいその場所は満員でみながいい笑顔
午後からは、散策ということで多くの方が御所にお散歩に~
みなさん、何らか介護の経験をおもちだとか・・・
ご一緒に写真にうつってくださった右側のかたは京都女子大の教授
退職後、ご自身のお宅を改造して認知症カフェをひらくとのこと
とてもいい出会いの場ともなりました
1時間ちょっとの視察でしたが、現場をみせていただいたことは貴重
また、しっかりと取り組んでいきたいと思います
でも、帰りの予約した新幹線の時間が迫り、あわや
地下鉄まで小走り、京都駅に着いてからもスーツケースをとりに走り
なんとかホームには5分前には到着、ひやひやもんでした
途中、静岡駅でちらっと富士山がみえ、新富士駅で撮影!とおもっていたら、雲の中
母のご機嫌伺いと認知症カフェ視察の京都行3日間
無事終えて雪国東京に戻ってきました
いやあ、毎回のことですが、母の対応で疲れました(笑)
それでも、親が元気で頑張ってくれていることはうれしいことです
帰ったら、主人がちゃんと雪かきしてくれていました
すっごく得した気分でハッピィ
| 固定リンク
« 思い出の共有 | トップページ | 雪かきは地域力? »
コメント
京都での親孝行を充分されて、お母様はとても
喜ばれたでしょう。
幾つに成っても子供の事を心配してくれます。
我が母も同じ。
富士さんは(お疲れ様でした)と言って
くれたでしょう。
雪未だ残って居ます。
(ブログ、特集ありです)
投稿: ひろし | 2014年2月10日 (月) 21時55分