« 梅の花が咲きはじめたよ~ | トップページ | 議会運営委員会から始まる »

2014年2月18日 (火)

ど根性ひまわりを国分寺に咲かせよう!

2014021820330000さの 久美子です♪

今日は日差しにだまされてホイホイ外にでると冷たい風

それでも、午前中、小学校2校にお邪魔しました

自ら、『ど根性ヒマワリを国分寺に咲かせよう!プロジェクト』と名付けた運動

昨年、我が家でど根性ひまわり3世を育て、種を採取

それを今年は国分寺にたくさん咲かせて、東日本大震災を忘れないでいよう!との趣旨です

わたしの受け持ち地域の小学校3校にお約束をとってありました

9まず、第九小学校へ

もうすぐ3.11、この日には集会をもつとのこと

このひまわりの話もしてくださるそうです

つづいて、防災や盆踊りでもよくお世話になる第十小学校へ

10_2校長先生が出張中のため、副校長先生へ

以前、お願いしたときのお話を覚えておいてくださり、雪かき後、急いで着替え、記念撮影

ご自身も「自分の家で育てたいなぁ~」と種をみておられました

二校とも、うれしい対応にウキウキします

井上幹事長の話に「復興にはふたつの恐ろしい風がある。ひとつは風評被害、もうひとつは風化である」とありました

2014021820320000ど根性ひまわりを見れば、育てれば、風化は防げると思います

3.11までにあと1校お届、そして土地をお持ちの地主さんをまわります

国分寺にこの夏、ど根性ひまわりをいっぱい咲かせるために頑張ります

プルプル寒い毎日ですが、暑い夏のひまわりを思い浮かべると、少しはあったかくなるかしら?(笑)

そして、明日は代表者会議と議会運営委員会とつづきます

いよいよ第1回定例会は21日から開会です



|

« 梅の花が咲きはじめたよ~ | トップページ | 議会運営委員会から始まる »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ど根性ひまわりを国分寺に咲かせよう!:

« 梅の花が咲きはじめたよ~ | トップページ | 議会運営委員会から始まる »