京都の一日
京都二日目
朝から京都文化博物館で開催されている「光の賛歌」へ
開館前に着いたにも関わらず、すごい行列
モネ、マネ、ターナー、セザンヌ・・・美しい
中でもモネの睡蓮の丸枠の絵は素敵過ぎて、また戻ってみてしまいました
京都文化博物館の建物自体が興味深くて~
旧日本銀行の京都支店、大理石や天井、枠組み・・・レトロ
素敵な空間の中で、いい時間を過ごせました~
普段はご飯作るのめんどくさいといっている母も食べさせる人間がいると一生懸命に作ってくれます
そうこうするうちに、今回のメインイベント
高等部時代、夏期講習会で住所交換した人との再会
しばらく年賀状のやりとりをしていましたが、そのうち消滅
昨年、FBで偶然の出会い
そして今日の再会となりました
実家まで来てくれました
母とも話をし、「広布の母」を労ってくれました
ん十年ぶりの再会は時空を超えていました
駆け足の帰省は一泊二日
話せば話すほど元気になる母
きた甲斐がありました
香り高く咲いていました、5月
| 固定リンク
コメント
京都文化博物館の絵画、一度鑑賞して自分の
腕を磨きたいです。
さのさんのお母様はいいな。
我が天国の父母にもっと親孝行をと思うけど。
それなりにしたから、いいか。
今も夢の世界に出て来ます。
ん十年前の人、逢いたいけど。
投稿: ひろし | 2014年5月 4日 (日) 22時55分