« カエルキャラバンに行こう! | トップページ | いざ京都 »

2014年10月 8日 (水)

「そなエリア」バス研修に行く

Img_20141008_214620さの 久美子です♪

今日は市民防災委員会主催のバス研修

市役所からバス1台で江東区有明の「そなエリア」へ

車中は防災クイズ大会わたしも1問正解で景品ゲット

Img_20141008_214652早目の到着で、東京臨海広域防災公園にて昼食

かまどベンチやソーラーシステムなどをみることができました

メインは「東京直下72h TOUR」

グループになり、リーダーがニンテンドーDSをもってクイズに答えながら、行きぬく知恵を学ぶ防災体験学習ツアー

普段、わかっているようで、いざ質問されると正確に覚えていないものです

いい経験になりました

Img_20141008_175644防災グッズ、ペットボトルで作ったいすやテーブルいい発想です

入口付近には、ホイッスルや靴、備蓄食品のコーナーが

どんどん進化しているし、いいものが安価で出てきています

ツアーが終わると道路が空いている間に一路国分寺へ

帰りは「東日本大震災の記録DVD,石巻市編」を見ながら~

津波の恐ろしさを再認識しました

Img_20141008_214746レインボーブリッジを渡り、左手に東京タワー、正面にスカイツリー、都会のビル街

ほとんどおのぼりさん状態でバスからの車窓を楽しみました

知識と知恵の違い、ちゃんとその知識が身についていないとだめなんだと実感できた一日でした

夜は皆既月食

途中からあわてて外に出て眺めること30分

友人が通りかかり、いっしょに月を眺め、隣人も仕事帰りに加わり、裏の人も加わり・・・

コミュニケーションはいつでもどこでも、自分次第














|

« カエルキャラバンに行こう! | トップページ | いざ京都 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「そなエリア」バス研修に行く:

« カエルキャラバンに行こう! | トップページ | いざ京都 »