今日は国分寺まつり
今日は雨もあがり、国分寺まつりです
9時半からの開会式には、姉妹都市の佐渡市長をお迎えして~
佐渡のお酒「金鶴」の鏡割り
国分寺市のゆるキャラほっちも参戦
わたしは毎年、日高昆布を買いに行きます
一年分買いこんだあと、いろんなブースをまわります
今年はお抹茶をいただき、やきそば、里芋コロッケを買いました
花の苗、みかん、農業祭、工業祭もいっしょなので、お店も豊富です
なるほど、きれいな色、形、開き具合
これら品評会で展示された農作物は午後、即売されます
そのための行列は毎年、長蛇の列
いろんなブースに立ち寄ってはお茶をごちそうになったり~
普段できない話も気軽にできるのは、まつりならではでしょうかね?
国分寺まつりの特色は歴史行列
今年は市内小中学校の校長・副校長も扮装して参加
意外な表情にまたまた盛り上がり
いつもは昼過ぎには帰ってしまいますが、今年は2時半過ぎまでゆったり
ちょっとお酒もいただき、ゆるゆる気分
ザ・まつりを楽しませてもらいました
仲間である「プログレス54ストリートパーカッション」がパレードに参加
その勇壮なる姿を今年も楽しませていただきました
仕事の一環のように過ごしてきた国分寺まつり
でも、最近はまつりそのものの楽しさを楽しめるようになったわたしです
で、今年もたくさんの買い物をしてきました(笑)
やはり消費者にならなくちゃね
明日は市制施行50周年記念の記念式典と祭典です
| 固定リンク
コメント