活力いただきました!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は自治会理事会
本部役員をしなくてはいけない理事職
ある班では介護・高齢を理由にまとめて自治会脱会とか・・・
この理由は今後、どの自治会でも直面する問題だと思います
1年かけて、自治会内で話あう必要性があります
その後は地域回り
にこにこ笑顔の上品なご主人は元厚労省幹部
「公明党は福祉については一生懸命やっている」とのご評価をいただきました
わたしが第4回定例会で取り上げた「ペアレントメンター」への評価をしてくださる方も
今後の取り組むべき課題をたくさんいただきました
語れば語るほど、自らの議員としての使命を感じます
今日より明日へと思いは募ります
ぜひ、再び、いい仕事をさせていただきたいです
今日もわたしの知識のドラエモンポケットはパンパンになりました
さて、どこでそれを出すか
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は寒い一日でした・・・冬に逆戻り
国分寺市内の小学校の卒業式
地元第9小学校の卒業式に参列させていただきました
卒業生73名の中には、顔見知りの子どもも多く、式典じゅう、笑顔
わたしが議員になったとき、この子たちは幼稚園や保育園児
その成長ぶりは目を見張るものがあります
大人とは時間の経過がちがうのかしら?と思います
中学生の卒業式が旅立ちなら、小学生の卒業式は巣立ちでしょうか?
ほほえましい限りです
つぼみがピンク色になっているのが見えました
そして、見つけました!咲いてます!
かわいい桜の花がちらほら・・・やったぁ
春がきた、春がきた、桜もほころびました
今日もたくさんの初めての出会いをいただきましたm(_ _)m
8年間の議員生活の花をこれから咲かせましょう~
多くの実績を語り、来月には「サクラサク」のよき日を必ず迎えます
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2月の20日から始まった議会が本日をもって閉会
予算委員会8日間を含み、長い長い議会でした
本日は「プレミアム商品券」を含む追加議案が付託されました
補正予算審査特別委員会が再び開催され質疑させていただきました
今年の夏ごろを予定
プレミアム率は20%、前回より5%上乗せ
発行総額3億6000万円(1冊6000円分を5000円で6万冊発行予定)
使いやすいように500円券を12枚綴るようです
前回の3.6倍発行、強気ですね~
ぜひとも、地域経済が潤っていただきたいものです
予算の討論が長く、思いのほか閉会の時間が遅くなりました・・・18:20
これで4年間の任期最後の議会が終わり
勇退される議員は2名
さて、次の臨時会には、何名が戻ってこれるか?
そんなことを思いつつ、帰途につきました
写真撮影できませんでしたが、やはり市役所の枝垂桜が咲き始めました
議場の中で季節が変わります
議会が終わると、いよいよ4月26日の市議選に向け、よーいどん
何人が駆け抜けるか?
走りは遅いし、嫌いですが、がんばります!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日も暖かかったですね~
ダウンを脱ぎ、軽めのコートで外へ
お昼ころには、それさえ暑く、ジャケットで行動しました
今日ご一緒した89歳の先輩の姿に再び感銘
老いてなお、学び行動し続けるそのお姿は誰の目にも尊く映ります
若き頃より、他人の世話をし、近所付き合いに心がけ、今なお健康でいること
他人のために、行動すること
なによりステキにお年を召され、知性が表情にあらわれていること
あとに続いてちょうだいね、たのみますよ!というメッセージ
あるお友達は75歳から大学の講師にいかれ、今年81歳
とてもうちの母とは同じ年とは思えません
人は年齢ではないということですね
自分の実年齢で行動を決めてはいけないのでしょう~
先輩より学びとることはたくさんあります
闘いのさなかだからこそ、学べること
しっかりと受け継いでまいります
夜の歩道に河津桜とユキヤナギ
春、ですね
明日は本会議、最終日、頑張ります!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
二度寝の寝坊から始まった祝日の今日
午前中は地元防災会の役員会
副会長が交代で司会を務めるため、遅刻はできないのに、非常事態
なんとか奇跡のダッシュで事なきをえました
午後は竹谷とし子財務大臣政務官をお迎えして、都市農業をされている方々を訪問
市の体験農園をされているMさんの畑へ
ご夫妻で待っていてくださいました
開園からの経緯をお聞きし、都市農業の課題も・・・
メモを片手に真剣に聞いてくださる竹谷さん
帰りには、無農薬で栽培されている「のらぼう」と「赤ねぎ」を切ってくださり、お土産にいただきました
そのあと、ブルーベリー畑をされている方をも訪問
どの方も、国会議員竹谷とし子さんの訪問を喜んでくださいました
わたしは案内役で今日はちょっと控えめにo(*^▽^*)o
誠意をもって農作物を作ってくださっている方々のご意見は貴重です
『野菜は新鮮さが何より!』
一緒に土の上に立ち、野菜を見ながらの都市農業談
ネットワーク政党公明党ならではの光景です
そして、その一員でいることに誇りをもちます
春の畑では20種類くらいの野菜が育っています
ブロッコリーの花も咲いていました
そしてこれからが本番のエンドウの花がとっても素敵でしたよ
竹谷さんのお宅では、のらぼう、食卓に登場したかしら?(笑)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は市内の中学校の卒業式
娘と息子の母校の5中へ
卒業生、168名、新たな旅立ちの日を凛々しく迎えました
卒業生巣立ちの言葉は4曲もの合唱を含め、感動的
ついつい涙腺が弱くなり、初めっからぽろぽろ
わが子の時も思い出し、その光景が重なります
師に感謝し、友に感謝し、両親に感謝し、涙する卒業生
思い残すことのない3年間をおくれたのだと推察できます
子どもたちのまっすぐな思いがこちらにストレートに伝わりました
すがすがしい思いで体育館をあとにしました
別れの日ではなく、新しいスタートの日、卒業式
わたしたち大人も、古い自分を終わらせ、いつでも新しいスタートをきる勇気が必要ですね
旅立ちの日にふさわしいほんのり暖かな天候の日でした
季節は梅から桜へ移ります
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は事務整理日のため、個人的な動きの日
ちょっと気が緩むと、体調が崩れます・・・
緊張感のみでもっているような気もしますが、ちょうど公示まであと1か月
このまま、突っ走しるしかありません
結婚したころからのおつきあいのある方(30年)を訪問
このたび、大事な立場につかれたようで、しばし歓談
「しっかり仕事してほしい人だから~」との励ましの言葉をいただきましたm(_ _)m
うれしいですね、感激です
このところ、鬱々とすることがあり、なんとなしに自信を失いそうでした
これが魔の恐ろしさ
しかし 負けじ魂ここにあり
負けてはいられません
また、しっかりと前を向き、あと一か月、頑張ります
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
さの 久美子です♪
今日は予算委員会4日目
何点か、質問させていただきました
防災はわたしのライフワーク
何年も前から一般質問で取り上げてきた2点が予算化、実現しそうです
●マンホールトイレの整備・・・都立武蔵国分寺公園に10基予算化(穴は東京都)
●ドラッグストアとの災害協定・・・備蓄品の適正在庫、日用品、衛生用品が入手できます!このドラッグストアは市内3店舗、バランスよく展開しています
めんどくさがられながらも、質問し続けてよかった!
朝9時半に始まり、夜の10時20分まで頑張りました~
明日も遅くなりそうです
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日、3月11日は東日本大震災発災の日
もう4年の月日がたちました
あの日の2:46、今日と同じように予算委員会中に激しい揺れ
委員会は中断、庁舎の外に出ると二度目の地震
「大地が揺れる」を体感しました・・・
それからは、お一人暮らしの高齢者宅を訪問したり、市内を車でウロウロ
瓦や大谷石の塀が崩れたお宅を訪問
夜は帰宅困難者対応で深夜まで、いずみホールで動きました
経験したことのない状況で自分が何をすべきか・・・
ボランティアには一度参加、アルバムなどの洗浄
都合、宮城には4回訪れています
決してこの体験をムダにしない
そう決めて、この4年間は以前にもまして防災対策に取り組みました
●防災会議への女性委員増員
●福祉避難所の設置
●エリアメール導入
●HUGの導入
●防災教育の推進
●女性の視点を踏まえた防災対策の推進
●避難所管理運営マニュアル改訂(女性の視点を入れる、女性リーダー育成)
●災害時のトイレ対策
●大型スーパー・ドラッグストア・コンビニとの協定
災害はいつやってきても不思議ではない・・・
いつでもわが身に置き換えて考える必要性を感じます
被災地の復興はまだまだ遅れています
3.11、決して忘れてはいけない一日です
そして、忘れない日です
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日も雨、最近週末は雨・・・
雨量は大したことはないものの、寒い・・・
今日から雨の日の助っ人登場
イメージカラーのオレンジ色の傘
ユーウツな雨の日も、これでちょっとは気が晴れるかも???
雨の日曜日、ステキな先輩方との出会いがありました♪
お花の師匠の方々、ステキな年の取り方をされています
腰が痛い、足が痛いといっても、お花の話になると目が輝かれます
背筋がしゃんとされるのは、見間違えではないと思います
人の生き方に年齢は足枷とならないのですね~
年齢をたてに、行動を規制してはいけないようです
決めるのは、自分自身
大いに学ばせていただきましたm(_ _)m
雨降って、よき出会いあり
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は私の誕生日
FBで多くの方からお祝いのメッセージをいただきました
感謝感謝、本当にありがとうございます!
年齢は隠せないので(笑)仕方ないですが、若く見えるように努力いたしますo(*^▽^*)o
議会は補正予算審査特別委員会
契約差金が多かったようですが、何点か質問
来週から始まる予算委員会につながる議論もできました
午後そうそうに閉会したため、予算書を読み始めました
夕方からは以前住んでいた家の近くの友人宅へ
ともに学校の役員をした人です
久しぶりのご対面は、なかなかいいものです
友達っていいもの(*^-^)
誕生日の祝いは先日の食事で終了
明日からは、また地域をまわります
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
一日中、地域回り
新たな出会い、再びの出会いとさまざま
うれしかったのは、先日の朝日新聞多摩版に掲載された記事を読んでいてくださった方がお二人もおられたこと
とても大きな記事でしたので、目に留まったのでしょう~
とても話が弾みました
そして、昨夜、カナダ留学している息子からlineで報告が
「大切な話があるんだけど、いま時間ある?」から始まり・・・
わたしが読んでいなかったため、
「簡単に言うと、今日チャリとぶつかってあばら骨折れたわ」だって
ランニング中にぶつかり、二人とも救急車搬送・・・
肋骨1本折って、2週間安静を言い渡された模様
歩けるそうなので、何とかなるでしょう~とご本人
時差のため、連絡の取れなかった今朝までまんじりともしない思いでした
骨折は小学生のとき右腕、大学時代、指と3回目
まあ、なんとかなるでしょう~ と母も思います
行こうったって、行けないこの事情
息子よ、頼むよ、元気でいてm(_ _)m
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント