« 予算委員会2日目 | トップページ | 防災対策実現! »

2015年3月11日 (水)

忘れない3.11

Photoさの 久美子です♪

今日、3月11日は東日本大震災発災の日

もう4年の月日がたちました

あの日の2:46、今日と同じように予算委員会中に激しい揺れ

委員会は中断、庁舎の外に出ると二度目の地震

「大地が揺れる」を体感しました・・・

それからは、お一人暮らしの高齢者宅を訪問したり、市内を車でウロウロ

瓦や大谷石の塀が崩れたお宅を訪問

夜は帰宅困難者対応で深夜まで、いずみホールで動きました

経験したことのない状況で自分が何をすべきか・・・

3毎日が被災地でもないのに、大変だったことをよく覚えています

ボランティアには一度参加、アルバムなどの洗浄

都合、宮城には4回訪れています

決してこの体験をムダにしない

そう決めて、この4年間は以前にもまして防災対策に取り組みました

●防災会議への女性委員増員

●福祉避難所の設置

●エリアメール導入

●HUGの導入

●防災教育の推進

●女性の視点を踏まえた防災対策の推進

●避難所管理運営マニュアル改訂(女性の視点を入れる、女性リーダー育成)

●災害時のトイレ対策

●大型スーパー・ドラッグストア・コンビニとの協定

●子育て世代向けの「防災ハンドブック」作成

災害はいつやってきても不思議ではない・・・

いつでもわが身に置き換えて考える必要性を感じます

被災地の復興はまだまだ遅れています

3.11、決して忘れてはいけない一日です

そして、忘れない日です

|

« 予算委員会2日目 | トップページ | 防災対策実現! »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 忘れない3.11:

« 予算委員会2日目 | トップページ | 防災対策実現! »