« 2015年3月 | トップページ | 2015年5月 »

2015年4月

2015年4月30日 (木)

ほおが緩みます~

20150428_153640さの 久美子です♪

今日は朝から自治会のお仕事

新しくお引越しされてこられた方の加入お誘い

お若いご夫婦、楽しいご近所づきあいができそうです~

午後は市役所へ市民相談いただいた件で申し入れ

今日で2期目の議員の任期が終わります

庁内で職員さんたちと会うと「またよろしくお願いいたします」とご挨拶m(_ _)m

そして、このたびお世話になった方々へご挨拶に

「良かったね、がんばったね、うれしいね~」の言葉の魔力ったら

疲れもふっとぶ(それは無理だけど・・・)

歯医者にいったら、受付の方が「当選おめでとうございます(^◇^)」と

Img_20150419_205446そういえば、最終日、歯医者さん近くでスポット遊説

先生と3人ほどの方を見つけ、手をふったっけ~

思いもかけぬかたからお祝い言われると、チョーうれしいです

いつまでもほおを緩めているわけにはいきませんが、ちょっと報われる感じ

ご挨拶まわりを再開しながら、疲れを癒し、また新たに仕事開始です


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年4月29日 (水)

終わりは実は始まり

20150428_143813さの 久美子です♪

今日はひさしぶりのゆったりタイム

しかし、睡眠不足なのに目が覚めてしまい、まだまだ本調子ではないようです

今年に入ってからは、片づけらしい片づけしていません・・・

掃除、せんたく、家事が山積み

それでも、午後からはご挨拶まわりと自治会の仕事

うれしいお電話も入りました

8年前からお付き合いさせていただいているTさんから

「さのさんが大変だっていうから、歩行器つけて投票行ってきたよ、良かったね」と

また、ある方は選挙終わっても、元気でいることを喜んでくださっていました

こういううれしい思いのお一人お一人の心をしっかりとくみ取ります

ご挨拶まわりは、実は次へのスタートなんですね

4年先、まだまだ考えられませんけどね~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年4月28日 (火)

さあ、次なる出発へ

20150428_114525さの 久美子です♪

今日は議員総会、三多摩の議員で互いの勝利を讃えあいました

まさに各地死闘を尽くし、晴れの再会です

次なる闘いは足立区議選、いずこも大変な闘いです

そして、来年夏は参院選となります!

選挙期間に応援にきていただいた「竹谷とし子参議院議員」とツーショット

20150428_115620松葉都議と高橋市議と4人でガッツポーズ

どの闘いも落とすわけにはいきません

午後はポスターで告知していた市議4人での街頭演説会

はからずも、わたしの支援者が駆け付けてくださいました

そして、3期目への決意を語らせていただきましたm(_ _)m

午後はご挨拶まわり

縁側でお茶飲みながら、市政などを語りました

さあ、これからはまた一人自転車に乗り、ご挨拶行脚の開始です





| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年4月27日 (月)

3期目当選いたしました!

Img_20150427_085752さの 久美子です♪

昨夜、遅くに当選が確定いたしました!

最初、わたしの票の出方が遅く、やきもき・・・

それでも、最終、0時をまわるころ確定

「1583票」前回より30票積み上げました

定数24名に29名、元副市長や前市議が会派を変えて立候補

もともと無所属新人が強い地域

激戦区はずっとです・・・

Img_20150424_220937その中、見事4名全員当選

それも過去最高得票でした

それもこれもご支援してくださるみなさんのおかげですm(_ _)m

組織選挙に批判的なかたもおられますが、我が住する地域をよりよくしようとする思いから支援

それを忘れて自らの実力を過信すると、結果は火を見るよりも明らか

感謝の心を決して忘れてはいけません

うれしいことに朝から応援してくださった方々から、お電話がはいります

また、今朝は御礼の西国分寺駅北口の駅頭までお祝いをいいにきてくださる方も

我がことのように喜んでくださる方たちのためにも、しっかりと働きます

さの久美子、3期目も市民のために仕事をします


| | コメント (1) | トラックバック (0)

2015年4月26日 (日)

市議会議員選挙終わりました!

Img_20150426_201213さの 久美子です♪

4月26日、市議会議員選挙投票日、終わりました

今日もいいお天気で出足好調~

国分寺市は期日前投票が9.5%(+2.87%)前回比

さて、最終投票率はどうなることでしょうか?

今年1月から本格的に始まった選挙戦

今夜、23時過ぎには結果が出ます

1429965786301昨夜は1週間ともに苦楽を味わった遊説隊と記念撮影

みなさん、ミセスですが、とっても素敵な遊説隊でした

毎日毎日が感動の出会いがあり、エピソードには事欠きません

本当に感謝の思いは日に日に募るばかりですm(_ _)m

1429965779565_2ママたちが毎日「さの久美子」と家庭で連呼する(笑)ので、その子どもたちもさの久美子ファンになってくれました

3期とも遊説隊で活躍してくれたSちゃんの息子くんとハグ

どーみても、おばあちゃんと孫の図ですが~

さて、この後事務所にまいります

結果はまた





| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年4月25日 (土)

遊説終わりました

20150425_194628さの 久美子です♪

4月25日、遊説最終日

駅頭から出発、土曜日の駅頭はゆるやか~

一日、遊説カーに乗り、スポット遊説

各所で支援者の方々が待っておられ、感動をいただきました

なかでも、8年ごしの支援者Sさんは昨日は朝の駅頭もごいっしょ

今朝も事務所によってくださり、ご友人に頼んでいただいたと報告いただきました

SさんはTさんのご友人

頼もしきかぎりの支持者さんです

最後のスポット遊説をおえ、19:45からは事務所前で打ち上げ遊説

20150425_194933感動の連続であったことをお伝えいたしました

そしてお集まりの皆さんに感謝の意をm(_ _)m

20150425_19552220:00 遊説を終えました

感動の仲間、婦人遊説隊ティアラと男子遊説隊に感謝

その後は若干、西国分寺駅北口に駅立ち

かくて遊説1週間を終えましたm(_ _)m

決戦は明日、4月26日





| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年4月24日 (金)

さああと2日!

Img_20150424_220937_2さの 久美子です♪

いよいよ選挙戦もあと2日

今日も徒歩遊説中心に行動

昨日は暑さと15000歩越えで疲労困憊

しかし、死力を尽くして応援してくださる方のことを考えると勇気リンリン

元気いっぱい徒歩遊説を果たしました、今日は12000歩・・・

今日もミラクルたくさん!!!

夕方の駅頭は中川康洋衆議院議員が応援演説に来てくださいました

大学の後輩にあたりますが、力強い応援をいただきました

そのとき、感激の出会いあり~

「さのさん、覚えてます?4年前の震災のときに塀が倒れたときにきていただいたんですけど・・・」

「覚えてますよ~いつもお会いできないから、どうされたのかと思ってました」

中川議員にむかって「この人ひとりだけですよ、心配してきてくれたのは!

うれしかったんですよね、前の選挙でも応援しました」

こう語ってくれました

固く握手してお別れしましたm(_ _)m

うれしいうれしい再会です

勇気をたくさんいただきました

残る遊説あと1日、死力を尽くします

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年4月23日 (木)

こんな出会いもあり~

Img_20150423_102024さの 久美子です♪

遊説5日目、いよいよ終盤戦

声が枯れ始めてきました・・・

今朝の公明新聞に昨日の模様を掲載していただきました

今日も15か所ほどの街頭演説

ある場所では、女性から声をかけられましたo(*^▽^*)o

「定数はどのくらいなんですか?」

「たいへんなんですか?」

「選挙公報をみましたが、直接ききたいな、と思っていました」

と語られました

路上で数分お話、わたしの家庭ごみ有料袋視覚障がい者対応の実績をしました

その結果、ご支援してくださるとのこと

握手をして別れました(o^-^o)

こんな出会いもあるんですね~

随所で演説を聞いてくださる方がおられます

幸せですね~頑張ります

Img_20150302_114842明日はきっとまちの雰囲気が一変するでしょう

最後の最後まで全力で語り切ります

カウントダウン開始

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年4月22日 (水)

会うことは大切!

Dsc07850さの 久美子です♪

遊説4日目、感動の連続

朝の駅頭から激励をたくさんいただきましたm(_ _)m

夜の駅頭でも、握手を求めてくださる方が・・・たぶん、存じ上げない方・・・

そして、徒歩遊説の途中でお声かけしたかたから・・・

「がんばってね!」のお返事

「あなたがさのさん?友人からお願いの電話があったわよ~、応援しますね」

なんという!このタイミング

出会うことの、そして「会う」ことの重要さを痛感

3時からは、国分寺駅南口で山口代表をお迎えして街頭演説会

いよいよ選挙戦は中盤戦に!

明日も頑張ります!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年4月21日 (火)

みんなに感謝!

11054310_853467684747498_7326937930さの 久美子です♪

今日で遊説3日目

お天気も回復、徒歩遊説に適した気候~

重点区、厳しい地域として連日国会議員の応援をいただいていますm(_ _)m

今日は樋口尚也衆議院議員

2か所で応援演説をしていただきました

軽快かつ絶妙な演説は勉強になりましたm(_ _)m

思わず、わたしもハイテンションな演説となりました

だいたいが早口なわたし・・・ダメ出しでました

20150421_080948選挙事務所、遊説隊、そして地元で応援してくださる方

最高の人々に支えられての選挙戦

これは体力的にはキツイ闘いですが、ある意味幸せなことだと実感

感謝の気持ちを忘れず、明日も頑張ります!

明日は3時、国分寺駅南口に山口代表をお迎えします

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年4月20日 (月)

遊説2日目

Img_20150419_211107さの 久美子です♪

今日は遊説2日目

朝の駅頭はなんとかお天気がもったものの、昼前から雨

正午ごろは午前最後のスポット中に激しい雨・・・

それでも、徒歩遊説は続きます

励ましあり、出会いあり、感激もひとしお~

懸命に激励くださる同志の方々のためにも頑張らなくては!と決意

20150420_090219やはり人は人の中で成長するんですね!

若者たちと行動する遊説はまたいつもの活動とちがい新鮮です

彼ら、彼女らの真摯さにも感動です

雨に打たれながら、まちを歩き、スポット遊説をする

なんとも刺激的な一日

今日よりは明日へと一歩成長するぞ

朝出発するメンバーと記念撮影なり





| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年4月19日 (日)

市議選始まる!

Img_20150419_093503さの 久美子です♪

いよいよ4月26日、本日、国分寺市議会選挙が始まりました

定数24名に対して、29名が立候補届け出

無所属新人が強い土地柄

激戦が予想されます

10時に事務所まえで第一声

その後、10時半に自宅前で遊説

Img_20150419_2054462期8年の実績、お約束、市政への思いを語らせていただきました

支持者の方々との握手は大事なひとときです

Img_20150419_205633本当にありがたいですm(_ _)m

ほとんど、徒歩遊説ですが、人と出会えるのはいいです

たすき姿をみてもらい握手をしお願いをする・・・

最後は一対一ですね~

本日より3期目をめざし、1週間がんばってまいります!

みなさんも国分寺にお知り合いがおられたら、ぜひ「さの久美子」を

必ずご期待にこたえてまいりますm(_ _)m




| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年4月18日 (土)

明日は告示日

20150416_151949_2さの 久美子です♪

いよいよ明日が統一選後半告示日となりました

朝、立候補届け出を済ませ、10時から事務所前から第一声

舌戦の火ぶたが切られることになります

今日は最後の地域回り

強風にあおられながらの自転車行脚は結構ハード

それでも、対話させていただいた方々の暖かいお言葉はうれしいものです

昨年末からいただいたお声を実現させるためにも頑張ります(*^-^)

さて、これから第一声の原稿作りに入ります

明日からもブログ更新します!


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年4月17日 (金)

今日の出会い

20150417_153032_2さの 久美子です♪

今日の八重桜はピンク色強め~

ぽってりと重そうな花びらがいい風情

今日であった方々とは障がいや介護についてお話

ボランティア活動に携わる方

本当に敬服しますm(_ _)m

こちらが、学ばせていただくことがたくさんあります

20150417_153022もうお一方、母娘で対話した方の娘さんは20歳で理学療法士さん

介護、リハビリの現場にいる若者のまっすぐさに感動

この志をもった若者が福祉の道を突き進める環境整備も政治の役割

政治は遠くにあるものではなく、身近なものであると皆が感じました

毎日の一つ一つの出会いを大切に

そして、それを自分の宝物にしたいと思います




| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年4月16日 (木)

八重桜がまっていた♪

20150416_144631さの 久美子です♪

今日は安定したいい天気

以前、市民相談をお受けした方と懇談

通路という扱いの道の問題

相談者と行政と業者、そしてそれをつなぐ議員のわたし

絶妙なコラボでいい結果が得られました

20150416_144724こういうつながりはとてもいいですね~

ある都営住宅では八重桜が待っていてくれました

白っぽい花がまりのようです

市内が花があふれ出してきました

忙しいですが、ほんのひととき、大好きな瞬間です

さあ、明日もがんばるさ!




| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年4月15日 (水)

虹が見えた

20150415_084450さの 久美子です♪

やっと晴れました

青い空はやはりあこがれ

自転車で思う存分走れます

20150415_090215ハナミズキも咲き始めました

とってもきれいです

でも、異常気象・・・

午後は雨・・・

カッパを借りて自転車を爆走中、戸倉橋で虹発見

20150415_160108_2大きな虹に希望を感じます

そういえば、1期目の選挙戦で最終日の夕方にも虹をみました

いいことあると信じ、明日からもがんばります!


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年4月14日 (火)

今日も雨

20150409_155053さの 久美子です♪

東京は今日も雨だった・・・

長い長い梅雨のような日々です

それでも、今日も地域をまわり、お声をいただきます

市民の方のご要望はさまざま~

生活者の目線はとても大事です

同じ主婦として共感できるものもたくさんあります

細かな視点をぜひ市政に反映したいものです

公営掲示板が設置され、いよいよ選挙戦のムードも高まってきました・・・

と思っているのは一部のようです

なぜか多くの有権者は、あまり関心がないようです

市政に関心をもっていただくためにも、会うこと、語ることが大切ですね

明日も全力で頑張ります!


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年4月13日 (月)

春の雨の中で

20150412_150214さの 久美子です♪

昨日の統一選前半戦、公明党としても大勝利させていただきましたm(_ _)m

異常な天候、冷たい雨の中の選挙戦

とても他人事とは思えません

大丈夫だろうと言われた候補が落ち、激戦区で闘った候補が勝つ

人生の明暗をTVの画面から感じます

次は自分の番

冷たい春の雨の中、一軒また一軒と語ります

ご紹介いただいたその人のため、責任をしっかりと担います

2期8年の思いと決意を語ります

去年、いただいたスミレの花がひっそりと咲きました

わたしも思いが実るその日まで、奮闘し続けます

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年4月12日 (日)

万葉花まつりでも桜

20150412_094132さの 久美子です♪

今日はひさびさの晴天

10時から第32回万葉花まつり~

開会式に参加させていただきましたm(_ _)m

早めにいって、楼門前での花の苗を買いました

ここのは丈夫でいい苗なんです

今日のは、ちゃんと植え替えましたよ

20150412_101700毎年第2日曜日に開催の万葉花まつり

なんとか枝垂桜が残っていました

市内小中学校の吹奏楽部の演奏

災害協定を結んでいる長野県飯山市のきのこ、野菜

障がい者団体ブース

20150412_101745春のこのまつり、秋の国分寺まつり

市民に定着し、自然の中で営まれます

古の地、武蔵国分寺の講堂跡、金堂跡、そして史跡公園

一年に一度、この場所にきて感じる歴史観

この地ならではだと思います

しかし、桜はどこでみても、いつみても、美しい





| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年4月11日 (土)

さあ、あと一週間!

20150409_132848さの 久美子です♪

今日も雨・・・まったく。。。

統一選前半の方々は寒さと雨との闘いだったことでしょうm(_ _)m

それも今日で終わり

有権者の反応はどうだったのでしょうか?

いよいよ来週日曜日から後半戦が始まります

市民の声を市政にお届けすること、これが大事です

有料ごみ袋に点字表記を実現させたのは、視覚障がい者のお声からです

破れにくい素材の袋を要望したのは主婦の視点からです

あなたの声をお届けする、ほんの一例です

最後の一週間勝負、まさに真剣勝負なり

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年4月10日 (金)

桜散らす雨

20150410_122328さの 久美子です♪

今日の午後からは、またも冷たい雨

残っている桜も散りますね・・・

戸倉では、辺り一面、さくらの花びらのじゅうたん~

これはこれで、また趣向あり

内藤の公園では「ヤマザクラ」が散り始め・・・

20150410_132712ヤマザクラは花弁が大きいようです

新緑の葉とピンク色の花がいい感じ

桜の種類の多さに今更ながらびっくりです

次から次へと、わたしたちの目を楽しませてくれます

20150409_155020花冷えの時期とはいえ、真冬なみの服装でみる桜もめったにないでしょう~

市内あちこちをクルクルと回るこの時期だからこそ、たくさんの桜が見れるというもの

それでも、今日明日の冷たい雨で桜の季節は終わるのでしょうか?

次は自分の「サクラサク」の季節を迎えたいです


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年4月 9日 (木)

まだまだ桜

20150409_133005さの 久美子です♪

昨日に引き続き、寒い一日でした

一日フル自転車行動

老齢で認知症を患っている奥様の介護をされておられる男性

入試が終わり、本当に春を迎えているご家庭

国分寺に転入されてきた方からはいいお話がきけました

20150409_154840「仕事を続けて子育てするなら国分寺!」というママたちのお話~

認可保育園を増設していることからでしょう

貴重なお話を伺うことができ、ラッキーです

市内では、まだまだ桜を見ることができます

20150409_155053最初の桜は盆栽の桜が育って立派な花を咲かせているもの

そしてソメイヨシノが散ったあとは八重桜

地域回りの楽しみ、まだまだ続行中です


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年4月 8日 (水)

4月の雪

Img_20150408_085238_2さの 久美子です♪

今日は天気予報どおりの雪・・・

朝からみぞれ交じりの雪

冬に逆戻り

それでも、地域回り

雪は積もるほどではありませんでしたが、寒い

まったく4月だというのに・・・

体調を崩されておられる方も多いようです

そういうわたしは決戦の日をめざし、風邪をひくわけにはいきません

ヒートテック、カイロ、装備

今日も明日も語っていきます

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年4月 7日 (火)

小学校給食試食会!

Img_20150407_131248さの 久美子です♪

今日は冷たい雨でした

寒い寒い、冬に逆戻り

午前中は第1中学校の入学式に出席

制服を身にまとい、中学生になる緊張感の面持の子どもたち

隣席の小学校校長先生が「緊張してますね、でもかわいい」と話され笑顔に

その笑顔が印象的でした、ステキな教育者

お昼時間は第9小学校へ

Img_20150407_131324今年から市内小学校2校が給食調理を民間委託します(既に1校実施)

そのうちの1校です

地域の自治会長として参加

今日の献立は

主食: ペペロンチーノ

主菜: コロッケ(手作り)

副菜: わかめサラダ手作りドレッシング

    豆腐団子スープ

のみもの:  牛乳

その他(今日は特別): セサミロール(手作りぱん)、チーズ入り焼きおにぎり

               フルーツの盛り合わせ

Img_20150407_131424どれもこれも美味しかったですね~

今日は市長や副市長、教育長なども試食

食後はアンケートも提出

自校式のため、温かく、食材も国産中心、恵まれています

満腹になったあとは地域回り

しっかり歩き、語り、大勝利をめざします


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年4月 6日 (月)

ご入学おめでとうございます!

20150402_145211さの 久美子です♪

今日は入学式にふさわしい好天

わたしも第10小学校の入学式に出席

かわいい一年生54名が誕生

初めは「ありがとうございます」がなかなかいえませんでしたが、式終盤には・・・

「ありがとうございます♪」と大きな声で礼も上手に~

まっすぐな瞳のこの子たちの成長が楽しみです

Img_20150406_22030230分ほどの式典が終わると、2年生が歓迎の歌と合奏を

はきはきとお見事でした

そういえば、去年もこの小学校の入学式に出席、この子たちのかわいい姿をみました

1年後の見事な成長ぶりは目を見張ります

この子たちのためにも、暮らしやすいまちを作る必要がありますね

全国で小中高の入学式が行われています

そのすべての皆さんへ

「ご入学おめでとうございます!」




| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年4月 5日 (日)

今宵の桜

20150405_200438さの 久美子です♪

今日は寒かったですね~また、冬服に逆戻りです

雨もおもったより強くなく、散る桜もまだましだったかも・・・

今日は自治会総会、会長として初めての総会

この忙しいさなか、資料を作成し、段取りを組み、なかなかの作業

勝手のわからないことだらけの1年でした

それでも、本日の総会にて2年目の会長を仰せつかりましたm(_ _)m

地域のため、なんとか頑張ってまいりたいと決意

20150405_200407そのあとは、夜まで休憩なしで地域回り

今日もいい出会い、語らいをさせていただきました

ご一緒していただいた方々に改めて感謝です

夜の会合の帰り道、夜桜に出会いました

20150405_200332やはり、満開のピークは過ぎているものの美しい

車を降りて、撮影

昨日、今日とステキな夜桜に出会えました

今宵の夜桜はいかがでしょうか?






| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年4月 4日 (土)

土の癒し

20150404_112154さの 久美子です♪

今日の午前は市内で農業をされている方々を訪問

幹線道路一本奥に入ると、自然がいっぱい!

広々とした農地の片隅で作業されています

20150404_112139聞けば、「種いも」を掘り出しているのだそうで

冬の間、1mくらい掘り下げた穴の中に貯蔵

「里いも」「京いも」などなど、ゴロゴロでます(あたりまえ)

20150404_112143市民農業大学を卒業された方々が援農ボランティアをされています

その作業する姿を拝見していると・・・

申し訳ないですが、子どものころの「どろ遊び」を連想

土の香り、雰囲気、育てるよろこび

ご一緒した方と花もいいけど、作物もいいね~という会話に

ほんの少しの時間でも、土さわりは癒しという結論に

というわたしはガーデニングが趣味です

が、今年の冬は買ってきたポットで終わる花もあり

大好きな土との対話はあと1か月我慢することとします

大地の恵みはしっかりと享受したいですね

国分寺、いいまちです








| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年4月 3日 (金)

桜も散り始め

20150403_120001さの 久美子です♪

今日は一日、強風でした

なま温かい風に向かって自転車を飛ばします

地域から地域へ

そして、地元での語らい

20150403_173318_2強風のため、姿見の池の桜も散り始めました

夕陽を浴びた桜も美しいですね

疲れた気持ちをほっとさせてくれます

夜は夕方駅頭を行いました

電池が切れたり、マイクのチャンネルが近隣スーパーとあってしまい、店内放送に入ったり

トラブル続出

でも、ひさびさに友人にもあえ、立ち話

道府県・政令市議選は本日告示

いよいよです


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年4月 2日 (木)

最後のお仕事でした

20150402_111250さの 久美子です♪

今日は議会だより編集のための議会運営委員会

すでに閉会しているので、今期最後の委員会

最後に撮影をしてもらいました

委員のみなさん、2年間お疲れ様でしたm(_ _)m

午前から午後にかけて、ある企業の会長さんと懇談

数々の病気を乗り越え、リハビリに耐え、職場復帰

4年前にお会いしてからの人生の大きな波

20150402_145435人生はあきらめちゃだめ、頑張る人は報われる

いいお話を聞かせていただき、元気でいられる幸せさを感じました

午後は地域回り、今日もたくさんの初めての出会い

新たなご提案もいただきました

青空に映える枝垂桜

20150402_202515夜目に美しい国立の夜桜

桜も楽しませてもらった一日でした

明日も地域をまわります

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年4月 1日 (水)

対話の花を咲かせましょう

20150401_165909さの 久美子です♪

今日は花曇りのちちょっと雨

朝からほぼ連続で地域回り

ひさびさにお会いできたTさんとは奥様を囲み、話が弾みました

市内を回っていると、あちこちに満開の桜

とっても幸せな気分になります

20150401_133040我が家近くの姿見の池緑地の憩いのスペースは本日オープン

背景にある桜はもう花びらが舞い始めました

まさに花のいのちは短くて・・・

20150401_165831他の人のように、ゆっくりと花見を楽しむ時間はありませんが~

街中の1本の桜に心癒されることもあります

史跡公園の桜も見事でした

わたしは、人と人との対話の花を咲かせましょう





| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2015年3月 | トップページ | 2015年5月 »