« 2015年4月 | トップページ | 2015年6月 »

2015年5月

2015年5月31日 (日)

先輩に学ぶ

20150531_140204さの 久美子です♪

今日は「地方政治研究実践講座」で池袋へ

50名近くの地方議員での研修

午前中は地方創生戦略について

午後は当面する政策課題として、認知症の国家戦略、川崎事件、ネウボラ、子どもの貧困

そして今回の目玉として、今期勇退された先輩の話

20150531_153104自らの長きにわたる議員生活を振り返り、適格なアドバイスを

「思いがなければ、スキルがあってもだめ!」という言葉をいただきました

何のために議員でいるのか大事な原点を確認

素晴らしき先輩をもつわたしたちはしあわせです

20150531_150903その熱き思いを連綿と引き継いでいかなければいけません

しかし一人の議員でなくなることで、より身近な先輩となったと思えます(時間がとれるようになったから?)

20150531_160507_2偉大なる先輩がたに大拍手を

今の党を手作りで地方から築き上げた勇者たちに栄光あれ

その思いをたがうことなく、しっかりと繋げてまいります

本当に中身の濃い一日でした

善き人たちと近しくできる幸せを味わっています


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年5月30日 (土)

忘れないでね

20150530_121812さの 久美子です♪

今日はぐんぐん気温が上がり、真夏みたい

朝方の会合を終え、昼前に第5中学校の運動会へ

五中名物のソーラン節、2・3年生が演技

太鼓をたたくのは女子かっこいい~

このときばかりはとみんな真剣な表情そのもの

3年生はこれが最後とその思いがビンビン伝わります

思わず感激

20150530_122321最後は3年生のみ組体操

見事、一番上の子が立ち上がったときは、学校中が大拍手

練習の成果あり、真剣な取り組み、そして怪我なし

20150530_153000毎年のことといえ、感激感激

真剣さは人の心をうちます

子どもたちもこの感激の思い、忘れないでほしいものです(*´v゚*)ゞ

そして、ともだちと心をひとつにしてやり遂げた達成感もね


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年5月29日 (金)

息抜きは必要!

Img_20150529_204338さの 久美子です♪

今日は久しぶりに気温も低く、過ごしやすい一日でした

年初からの選挙戦も含め、休みらしい休みはありませんでした

一般質問の通告も出し終わったので・・・

妹と半年ぶりのランチ

以前から教えていただいていましたが、行くチャンスがなかったお店

食欲も戻ったので、GO

Img_20150529_154422個人のお宅での創作和食

隠れ家的なゆったりした大人のお店

季節のものを出していただき、美味

まずは食欲を満たしました

そのあとは日帰り温泉へ

なんと10ヶ月ぶり~忙しかった証拠

からだもほっこりゆったりして、夏の父の墓参りの相談話

帰宅後は原稿作り

やっぱり、つめつめの生活はいけません

どこかで息抜きしましょう~結局は能率いいかも~

きっとそうです(*^ω^*)ノ彡

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年5月28日 (木)

ホッと心の栄養を

20150528_181321さの 久美子です♪

今日は朝昼夕とそれぞれ趣のちがった会合へ

午前は国分寺市手をつなぐ親の会総会

学齢期の年代の入会が少なく、やはり役員のなりてにご苦労の様子

少子高齢化の波はここにもあります

午後は市民防災推進委員会事務局会議

わたしは今回から事務局に入ったため、初会合

月1回の会合以外にも出動が多いようで、なかなか大変

20150528_181314夕方はご招待いただいた「開展」を見に国立へダッシュ

古裂布で描いた「絵画」

構想4年、であった布でそれがやっと完成

20150528_181329ずっと絵の前で佇んでいたい感じです

作者に製作の苦労話をお聞きすることもできました

一日の終わりに心の栄養いただきました

時間ギリギリセーフで駆け込んで良かったです



| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年5月27日 (水)

認知症対策をすすめるには~

20150527_181030さの 久美子です♪

今日は久しぶりに何の予定も入っていない一日

でしたが、 昨日、通告したため、ヒヤリングアポが入りました

午後から市役所でヒヤリング2本

認知症対策は今年度の取り組みの確認

わたしの今までの提案が国分寺市高齢者保健福祉計画に列記されています

●認知症サポーター養成講座拡充

●キャラバンメイト養成

●認知症カフェ

●介護予防

そして●認知症簡易チェックサイト

これらが個別の施策ではなく、他課との連携の中で進めることが大切です

そういう観点で、これらの点を今回は質問します

さて、これから忘れないうちに原稿おこします


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年5月26日 (火)

通告しました!

Img_20150526_205951さの 久美子です♪

国分寺市議会は今日より一般質問通告開始

ここ数日間、悩んでいましたが・・・

午後の公務まえに「えいや」と提出

2番目、初日6月8日、10:40から1時間となります(予定)

1・安全・安心のまちづくりについて

(1)福祉避難所について

(2)障がい者の災害時対応について

(3)自転車安全対策について

2・家庭ごみ市収集指定袋について

(1)ばら売り販売店拡大について

3・認知症対策について

国分寺市高齢者保健福祉計画・第6期国分寺市介護保険事業計画をふまえた平成27年度の市の取り組みについて

これでいきます

20150523_124140帰り、市役所駐車場でママ友とバッタリ

FB友人でもある彼女から「いつも、すごいバイタリティだよね~」と言われました(褒められた?)

いやいや結構疲れてます

水族館のマグロ状態

お互いの息子の話をして、「じゃ」

こういう激励のされ方、うーん、いい

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年5月25日 (月)

瞬(とき)を斬る

20150525_153553さの 久美子です♪

今日は午後から応援してくださった方のところへご挨拶

脳梗塞や前立腺がん、心臓の手術とこの2年間の闘病の話をお聞きしました

でも、見事、根性と意地でリハビリ、職場復帰

約2か月まえにお会いした時とは、格段の復活ぶり

生きがいを持つことの、すごさ、素晴らしさを感じました

そのあと、ちょっと人生の先輩の写真展へ

ー瞬(とき)を斬るーと題しての写真展

今回は会長の横の一番いい場所に展示

20150525_182141みなさんでセレクトしあい、第1位だったそうで

「残照」というタイトル、千葉の海

とっても印象的な写真

その一瞬をとらえることはむつかしいですよね

そこに居合わせる幸せ、その瞬間にカメラを構えていられる幸福

夜行の電車で遠隔地に行き、撮影、日帰り。。。なんてハードな

でも、それが生きがい、若さの秘訣だとか~

瞬間、瞬間を大事に生きることの大切さを感じた一日でした

それにしても、地震の多いこと・・・


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年5月24日 (日)

いつもと違う???

Img_20150524_205244さの 久美子です♪

今日は雨という天気予報でしたが、いやいやいいお天気

朝から地域の会合にご挨拶まわりする身にとっては好天

自転車とばし、初夏?のまちを駆け巡りました

午後は市内に6月からオープンする特養の落成式祝賀会へ

たまには・・・とワンピースなど着て出かけました

本当にスカート姿は珍しく、お会いする人からは「あら珍しくドレッシー」とのお声

でも、まだ幼稚園の女の子は「さの久美子」だと認識してもらえませんでした・・・

Dsc07850たしかにこの姿とはえらくちがうような・・・

ママが遊説隊をしてくれたところのお子さんは「さの久美子!大好き」なんです

だっておうちで「さの久美子!よろしくお願いします。」って毎日練習していたからです

1429965779565国会議員よりもさの久美子と握手がしたい!と言ってくれた子もいました

本当に真心からの支援というものはありがたいですm(_ _)m

その方々のお心をしかと受け止め、この4年間、しっかりと頑張ります

この子たちとママの夢を破らないように

さて、やはり明日はいつものスタイルに戻るとします

「さの久美子」スタイルに

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年5月23日 (土)

今日も地域で動きました

20150523_124226さの 久美子です♪

今日は市内小学校で運動会

近隣2校の運動会を拝見しました

真っ青な空、気温も上がる中、子どもたちは懸命に演技、走り、応援

真剣な表情はいいものです

真っ直ぐな瞳のこの子たちの未来の舞台づくり、頑張らねば!

20150523_124439そのあとは半年ぶりに太極拳の練習へ

応援してくださったお仲間のみなさんへ御礼もm(_ _)m

これから、地道に体つくりに頑張ります

午後は自治会長として新会員の方を訪問、集金

地域に新しい方が見えると、きっと活性化しますね

この地域でよかったと思っていただける地域づくり大切です

同じ思いの仲間を増やせるよう行動します

今日も地域で動く一日でした~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年5月22日 (金)

第1回臨時会終わりました

Img_20150522_130904_2

さの 久美子です♪

今日は第1回臨時会

なんと、副議長にわが公明党の木島たかし議員が選出されました

わたしは厚生委員会副委員長、公共建築物等総合計画特別委員会委員、あとはもう少し先にひとつお仕事あり

あとの二人もそれぞれ常任委員会や特別委員会の委員長に

皆が役職をいただき、緊張のなかでのスタートを切りました

国分寺市議会は新人議員5名が入り、平均年齢46歳という若い議会です

市民の皆さんからの負託にお応えすべく、この4年しっかりと頑張ってまいります!

第1回定例会は6月8日から始まります

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年5月21日 (木)

どこにも学びはある

20150521_194241_2さの 久美子です♪

今日もいいお天気でした

家の片づけにいそしんでいました~

来週には通告開始、6月8日からは第2回定例会

あっという間に議会が始まると、また家事ほったらかし・・・

しかし一般質問の内容にまでいたらず・・・

夕方からは国分寺市商工会総代会懇親会

よく見慣れた方、新しい方、名刺交換させていただきました

来賓あいさつの中で「会長が元気で明るいといいし、会のムードもよくなる」と

確かに組織の長の雰囲気はとても大事

フムフムと感じましたね~

どこにでも学びはあるものです♪

明日は臨時会、議会人事が決まります


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年5月20日 (水)

芽が出た!

Dsc_0268さの 久美子です♪

今日は代表者会議

22日に開催される第1回臨時会の議事日程

錯綜する一日になりそうです

午後は地域回り

その前に土曜日に蒔いた「ど根性ひまわり4世」の種

Dsc_0267発芽していました

さすが早い!この暑い時期だけに

今後はなめくじが新芽をねらうので気を付けます(* ̄0 ̄)ノ

まちを走れば、いろんな方と出会える季節

新しい人との出会いも早く芽がでるといいですね~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年5月19日 (火)

ど根性ひまわりの季節になりました

20150515_141433さの 久美子です♪

今日の午前中は家の片づけ・・・

少しづつですが、きれいになりつつあります

午後は市民相談のため、市役所各課まわり

そして、遅きに失した「ど根性ひまわり4世」の種まきも終わりました

昨年、うまく咲かせることのできなかったMGさんは早々に種まき

「さのさん、今年はうまく芽がでたよ~」とうれしそう

もう一軒のNさんは

「いつごろ蒔いたらいいんだっけ?」とやはり早々にご質問

昨年、大量に蒔いて種を全部戻してくださったMさんは

「今年はど根性ひまわり蒔かないの?もっておいでよ!」とお声掛けくださいました

今年咲かせれば「ど根性ひまわり5世」となります

わたしのこれからのお仕事は「ど根性ひまわり5世」の看板づくり

がんばりますわ~o(*^▽^*)o

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年5月18日 (月)

飛躍のとき?

20150518_135228さの 久美子です♪

今日の午前中は東京都本部で議員総会

国会で審議入りする「安保法制について」

国際社会の安全のため・・・しっかりとまず勉強しますm(_ _)m

けさ、カナダ留学している息子からLINEが入り

「今日から1ヶ月弱アメリカ旅してくるわ・・・」と

シアトル、そしてカリフォルニアへと行くらしい

20150518_135440息子がふだんはいないことをあまり気にしていないのですが・・・

こうなると、すごーく気になります

安全なんだろうか?どうなんだろうか?

人間って勝手なもので、いろんなことがわが身に関係してくると突然意識しだします

アメリカ旅行から帰ってくるまで、海外情勢がひとしお気になりそうです

姿見の池には「アオサギ」がきていました

みんないろいろ飛躍するときかしら?


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年5月17日 (日)

対話の中に笑顔あり

20150517_095614さの 久美子です♪

今日は国分寺市・国分寺消防署合同総合水防訓練

太陽がギラギラ照り付ける朝9時半開始

職員・消防署員・消防団・災害ボランティア・市民防災団体

みなさんが土嚢作成、住宅浸水防止工法などの訓練実施

20150517_101120最近はゲリラ豪雨も多く、市民が参考になるのは、家にあるもので水が入ってこないようにする方法

空のプランター、脚立にビニールシートを巻き付ける方法

ごみ袋に水を入れて水嚢にする方法

わたしたちはこういうものを学ぶべきですね

20150517_102305今年3月に導入したばかりの最新式ハシゴ車

上にいくだけでなく、マイナス(下向き)にもOK

低い位置にいる人をも助けることができるそうです

技術革新、すばらしいですね~

午後はご挨拶まわり

みなさんの笑顔に癒されます

選挙後はゆっくりと語らいをしています

その中にご相談あり、学びあり

ゆっくり前に進もう







| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年5月16日 (土)

どこもテーマは同じ

20150515_140735さの 久美子です♪

今日は朝、地元防災会定例会からスタート

6月14日の国分寺市との協定締結式の準備があり、たいへん

それが終わるや否や、高校同窓会の学年幹事会へ目黒へ

同窓会役員自体も高齢化

どうすれば、今後みんなが行動しやすくなるか???

そんな話を1年上の先輩とお茶を飲みながら作戦会議

それは自治会や防災会も同様

真剣に考えないといけないテーマのようです

家族のこと、健康のことなどもたっぷり話をし、楽しかった~

高校時代からのお付き合いのクラブの先輩、お互い大事な存在です

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年5月15日 (金)

気分はるるるるる♪

20150515_140132さの 久美子です♪

今日も暑い一日でした

初夏を通り越し、夏のような気分

髪を切り、すっきりし、ご挨拶まわりへ

20150515_135902内藤のローズガーデンのバラは満開

ここで、まず気分はるるるるる

昨年、市民相談から懇意になったブティックのJさん

「こんにちは~」とドアを開けると

「あら、良かったわね~」と笑顔でハーブティーを出してくださいました

20150515_140553選挙の話しになると

「市議は政党というよりも、ちょっと相談できる相手っていうのが大事なのよね~」とJさん

「主人にも知り合いにも、そう話したのよ」

えっえっえー

なんてうれしい言葉でしょう~

20150515_140322信頼していただけることのうれしさ

本当に友人のように接していただけるうれしさ

代えがたいものを築くことができました

ふたたび、気分はるるるるる

そのあとも違うご婦人からご相談の電話

「選んで後悔させません!」そう言い切ってこの間、遊説をしてきました

悩める人は多し、それをしっかりとキャッチします




| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年5月14日 (木)

これぞ庭端会議!

20150510_162351さの 久美子です♪

今日は庭掃除、40L袋が二つ

ローズマリーとツルニチニチソウとはつゆきかずらのジャンングル解消

この半年間くらいの間、忙しくて目をつむっていましたからね・・・

咲き終わった植木鉢を奥に片づけ、模様替え

これからはラベンダー、ゆり、クレマチス

開花を楽しみにしていたクレマチスの大きなつぼみ二つはなぜか枯れていました・・・

水遣りでしょうかね???

午後のひととき、ご近所さん3軒でそれぞれの家の庭から話あい

そこにもうお一人加わり、井戸端会議ならぬ庭端会議

時間に余裕があるときしかできませんが・・・

やっとそういう時間がもてるようになりました

これからは地域回りもじっくりとお話できるようにしたいです

明日こそ、ローズカフェかな?


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年5月13日 (水)

代表者会議終わる

20150506_161809さの 久美子です♪

今日で代表者会議が終わりました

議席、控室、議会人事・・・

都合5日かかり、そのうち後半3日間の座長を務めましたm(_ _)m

なんたって議長不在時のため、年長議員が務める規程

こればっかりは、明確にわかってしまいますからね~

他会派との総合調整のむつかしさを経験

3期目議員としては貴重な体験をさせていただきましたm(_ _)m

このあとの日程は22日の臨時会に向けての代表者会議が20日

ここまでがわたしの座長としてのお仕事です

風邪も治り、明日からはご挨拶まわりに突撃です

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年5月12日 (火)

晴れたら・・・

20150509_130954さの 久美子です♪

今日も代表者会議

なかなか進みません

明日には全部決めたい

5月なのに、台風🌀

せっかく咲いたバラが散りませんように・・・

会議が終わって、晴れたらローズカフェいくぞ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年5月11日 (月)

押し寄せるお仕事!

20150510_162336さの 久美子です♪

今日も代表者会議

今日から議会内での会派代表者になりましたm(_ _)m

いきなりの代表者会議の座長に・・・

これって、年長議員が務めることになっています

新しい特別委員会を設置

常任委員会の委員長など議会人事はなかなか難航・・・

なんども暫時休憩を繰り返し、明日に持越しとなりました

いやはや、調整は疲れるものです

いままでの代表者の苦労の一端をうかがいしることとなりました

改めて感謝ですm(_ _)m

今日の昼休み時間には地域の防災会四役会の打合せもありました

選挙が終わり、一気に仕事がなだれ込んできました

いただいた市民相談もしっかりと取り組まなくてはいけません

一日も早く体調を整え、縦横無尽に動かなくては

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年5月10日 (日)

今日は母の日

Photoさの 久美子です♪

なかなか風邪が治らず、苦戦しています・・・

そとはいいお天気

午後は内藤地域センターまつりへ

毎年、参加されている方々の演奏を聴きに~

ハープとハーモニカ、フルートのコラボ

演奏時間の半分は会場参加者との合唱

童謡や昔の歌謡曲、なかなかいい雰囲気

Photo_2歌はいつしか人に笑顔をもたらします

そのあとは、ご挨拶まわり

みなさんの真心が染み入ります

内藤のローズガーデン

咲いてます、ステキなバラの数々

こころ、癒されます

夜は娘が母の日のお祝い~

おいしいスペイン料理を食べて、元気いっぱい

きっと明日から元気になれます

おいしい食事と花束と娘のまごころを感じましたm(_ _)m

母の日、ばんざい

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年5月 9日 (土)

高齢化は切実!

20150506_163514さの 久美子です♪

なかなか風邪が治りません・・・

でも、今日は自治会の班長会

出席率もよく、みなさんのご協力をいただき、滞りなく終了

自治会の中でも高齢化問題は看過できません

高齢で役員ができなくなる問題、介護で忙しくなる、そこから自治会離脱・・・

うちの自治会は特段行事もなく、楽なんですけどね~

いざというときに、助け合うための自治会だと思っています

それでも、今日は新しく引っ越しされた方を自治会にお誘いできました

地道に地域の輪拡げたいものです


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年5月 8日 (金)

風邪に負けたくないけど

20150506_163541さの 久美子です♪

今日は代表者会議2日目

議会人事です

三役のあとは常任委員会委員長人事

このあたりは、少々時間を要します

来週に各会派持ち帰りとなりました

結局、一日仕事となり、ご挨拶にはまわれませんでした

風邪も治らず、一日中マスク着用

この時期、風邪ひき多いそうですが・・・

まずは風邪の完治が最重要課題なり

仕事は休めませんので、風邪に負けないぞ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年5月 7日 (木)

今日から開始!

20150506_163450さの 久美子です♪

GWが終わり、みなさん通常生活再開ですね!

国分寺市議会も本日より代表者会議

まず議席、改選し会派構成も変わったため控室配分などなど

明日以降、議会人事が始まります

今日の午後FB友人を控室にお迎えしましたm(_ _)m

FB友人もだんだんリアル友人が増えてきます

20150506_163359その一方、このところ、友人リクエスト承認も滞りがち・・・

やはり、一言メッセージ欲しいですよね

FBだから礼は必要ないとは思えませんが・・・

選挙戦の疲れがどっとでて、風邪をひいてしまいました

は、はやく治さねば・・・

議会の動きが始まったばかりだというのにねぇ

ふぁいとです

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年5月 6日 (水)

ローズカフェ発見!

20150506_163436さの 久美子です♪

今日はGW最終日

我が家は子どもも大きいので、もうあまり関係ありません

選挙後、やはり無理はできません、風邪が治りませんね・・・

午後ちょっとご挨拶まわり

わがことのように喜んでくださる方はありがたいm(_ _)m

自転車で走っていると・・・ん?こんなところにカフェ???

20150506_163611見事に咲き誇るバラの数々

クレマチスなども大輪で身を見張るほどです

聞けば、バラ好きが高じて昨年まではオープンガーデンだったそう~

そしてお茶も飲みたいというリクエストにお応えしてのカフェ開店

20150506_163429_2今日は夕方だったため、後日お茶のみに。。。。と

お花見ていってください!とお声掛けいただき、お庭拝見

とっても素敵なバラがたくさん目の前で見ることができ、し・あ・わ・せ

来週にはもっと咲きそうなので、絶対見に来るぞ!と決意(笑)

しかし、市役所の裏通りにこんな素敵なローズカフェができるなんて

やっぱり、ちゃりちゃり、テクテク、まちめぐりは大事

バラの季節、あ、あのオープンガーデンにも行こう!と思い出しました

ご挨拶まわり、楽しみがいっぱいになりそうです~





| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年5月 5日 (火)

こどもの日に思う

20150503_182522さの 久美子です♪

今日、5月5日は「こどもの日」

総務省の発表した15歳未満の子供の推計人口は前年比16万人減

1617万人だそうで、34年連続の減少となったそうです

人口減少社会の危機感が募ります

おととい、昨日まではわたしはこどもの立場

今年81歳を迎える母の老いはいかんともしがたい・・・

もう少し、こどものいうことを聞いてくれるとありがたいんですよね~

高齢者の単独世帯、いずこも課題は多いです

我が家のこどもたちはすでに成人しています

娘は仕事をしており、まあまあ親離れができていません

息子は昨年秋よりカナダへ留学

昨日、LINEで写真2枚を送ってきました

なにやら、「バンクーバーフルマラソン」参加写真

満面笑顔のその頭は日本でもしたことのない坊主頭

小学生のころのような笑顔に心癒されました

思えば、思春期にわたしの選挙出馬

こどもなりに傷つき、笑顔が減っていきました

そして、自分で選んだカナダ留学

留学先で骨折したり、いろいろありましたが、いい結果のようです

親のみえないところで確実に成長しているのでしょうね

8月半ばに帰国します

息子に負けないように、こちらも成長せねば

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年5月 4日 (月)

ザ 京都!

20150504_134533さの 久美子です♪

1泊2日の強行軍京都行(いつものことですが)

2日目の朝、ゆっくりしていると・・・メール到着

東京の我が家の斜め前のNさんから

同時期に帰省していたんですよね~

鴨川おどりのお誘い

めったにないことなので、急きょ行かせていただきました

京都のまちは観光客であふれかえっていました

20150504_135241小雨の中、先斗町にいくべきわたし・・・花見小路でひっかかってました・・・

お土産を買い、まちの風情を楽しみ、待ち合わせ場所???で電話をして初めて自分のまちがいに気が付きました

げげげ・・・

あわてて、祇園の飲食街を通り抜け、先斗町へ

20150504_140302祇園白川を横目で眺め、三条大橋をわたります

そして、会場へ到着

遅刻して「鴨川おどり」を拝見

20150504_154356演目については写真撮影禁止なので、アップできませんが、とても素敵な伝統文化

建物もレトロ感あり、歴史を思わせます

舞妓さんのかわいらしさ、そして芸妓さんの艶やかさ

大先輩と思われる方のからだとお着物の一体感

お囃子の素晴らしさ

惚れ惚れしましたね~

一度、ご覧になってください

「芸」を感じます

20150504_150726帰りの新幹線は爆睡

ひさびさの「寝た」感あり

東京につくと、満月が出迎えてくれました

20150504_205843親孝行しにいったわりには、出かけていましたが・・・

久しぶりの「顔見世興行」とランチは気分転換になったことでしょう

それはお互い様かもしれません

年老いていく親を見るのは、さみしささえ覚えるものですね~

ザ京都、ご自身でもお楽しみくださいね














| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年5月 3日 (日)

京都です♪

さの久美子です♪

今日は母のまつ京都へGO!

GW真っ只中なので、東京駅の混雑ったら(m'□'m)

富士山は雲の中、残念シゴク(-ω-)

母と食べたホテルのランチ

ふだん「食欲ないの…」と言ってる母の食欲旺盛なこと!(´ψψ`)

やっぱり一人の食事は味気ないんでしょうね〜

買い物に行き、冷蔵庫を食糧でみたし、夕食作り(^-^)v

話は尽きねど、今宵は疲れているので早く寝ようっとo(^-^)o

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年5月 2日 (土)

元気のでる言葉

20150502_171924さの 久美子です♪

今日も暑い・・・一日でした

今日もご挨拶まわり

「がんばったね~疲れてるでしょう~」とお声かけくださる方

「実績あるからね、大丈夫だと思っていたよ~」という評価をくださる方

おひとりは高齢者の居場所のためにカフェを開店

次はランチを食べにいって視察かな(笑)

施策につながる予感

なによりも、情やパフォーマンスではなく、実績でみてくださることがうれしい

勇気がでるし、元気もでます

なんだかんだといっても、一番身近な政治家が市議会議員

その自負を胸に明日からもがんばるさっ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年5月 1日 (金)

今日からスタート!

Img_20150501_212124さの 久美子です♪

今日から薫風かおる5月~

議会も本日より開始

議員と理事者、部長との初顔合わせ

新人議員5名とともにスタートしました

3期目の始まりです

新しい議員とともに、新たな気持ちでいきたいと思います

ご挨拶に回ると「当選おめでとうございます(^◇^)」といううれしいお言葉

それと同時にご相談もきます

やはり、選挙時のパフォーマンスではなく、地道な市民相談

これが大切ですね

また、この一歩から始めます


| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2015年4月 | トップページ | 2015年6月 »