« 通告だしました | トップページ | やっぱり訓練大事 »

2015年11月14日 (土)

立川で防災バス研修

2さの 久美子です♪

今日は我が地元の地域連合防災会の初めての防災バス研修

25名でいざ、立川の防災館へGO

Photo起震体験から~

震度7はやはりキツイ!

揺れが収まったら、火を消す、出口の確保、必須です

そのあとは消火活動

映像めがけて消火器を向け、消火します

Photo_2シアターで3・11の映像を見ました

あの恐ろしき津波を見るにつけ、本当にひどい災害であったと・・・

自然災害はわたしたちの手で防ぐわけにはいきませんが、減災はできます

忘れてはいけませんね

お昼ご飯を食べたあと、国立極地研究所「南極・北極科学館」へ

Photo_3南極や北極でどんな観測研究活動が行われているかを紹介

第1次南極観測隊の歴史、本物の「KD604大型雪上車」も展示

実際に中に入ってみることもできます

オーロラシアターではオーロラ映像を見せてもらいました

音楽もかかっており、12分間のヒーリングタイム

Img_20151114_135027隕石の展示、触ることもできます

南極で採取した鉱石も顕微鏡でみることができます

とってもキレイ、ステキな模様

Photo_4なんだかワクワク楽しい時間を過ごしました

日頃、お話することもない方々とゆっくりと話ができました

地域の昔ばなしにも花が咲きました

参加された方と一歩、近づけた気がします

そういう意味でも、有意義なバス研修となりました

今週は2度もバス研修 学びましたm(_ _)m

日々、学び、人と触れ合いですね











|

« 通告だしました | トップページ | やっぱり訓練大事 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 立川で防災バス研修:

« 通告だしました | トップページ | やっぱり訓練大事 »