他人事ではありません!
昨日起きた「平成28年熊本地震」
あまりのすごさにビックリ
大きな余震の回数の多さ、みなさん、きっと船酔い状態ではないでしょうか?
阪神淡路大震災のとき、京都の母はそういっていました
地元TV局から呼びかけられる内容がすごいとも感じました
「今は水が出ていますが、すぐお風呂やペットボトルに水をためてください」と
熊本市は水の豊富さでも有名な都市ですが、やはり今日は断水箇所も多いとか・・・
今後を見越した情報提供はとても大切なことです
友人宅も大変だったようですが、東日本大震災のとき、東京にいた娘さんが余震の合間にテキパキと避難用荷物を作ったり、家具の保全をしてくれたとのこと
経験が一番なんですね、訓練もしかり
「高齢者や障がい者への手助けを」ともTVで言っています
ふだんは見過ごされがちな課題が災害時は浮彫になります
一日も早い復興を祈るとともに、やはり課題解決のため行動することが必要
災害はいつでもやってくる!忘れたころではありません、いつでもです
わがこととして受け止めましょう
| 固定リンク
« 友来る | トップページ | わたしができること »
コメント