« 2017年5月 | トップページ | 2017年7月 »

2017年6月

2017年6月30日 (金)

あと1日!

20170630_185006さの 久美子です♪

今日はお昼まで雨

国分寺市長選挙も都議選同様混戦

都議も市長も市議も新しい風だけを期待しているなら、すべて新人、素人で構成すればよいのでは?と思いたくなります

その人が何をしたいのか?

何をしてきたのか?

何をどう言ったのか?言っただけなのか?

20170630_184943有権者には賢い選択をしてほしいものです

権力を手に入れようとする輩はどんな手段も正当化する

それを見抜く力も身につけないといけませんね

魔の蠢動は激しいです

でも、今日は調布の友人と連絡がつき、Happyな気分も~

あと1日、全力尽くすのみ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年6月29日 (木)

味方にしよう!

20170629_165915さの 久美子です♪

今日は朝7時~市長選挙のため、西国分寺駅北口で朝挨拶

都議選と同日に行われますが、盛り上がりはどうなのか?

午後1時~は地元東福寺前で市長の街頭演説

わたしも応援演説をさせていただきました

4年前、職員の意識改革から始めた井沢市長にまた務めていただきたい

そのあと、同僚の高橋議員と調布市へ

初議席を目指すため、全国から訪れる人の多さはハンパナイそうです

苦情も疑問も待望感も人さまざま

お話する中で最初とは顔色が変わり、笑顔で終わったところも~

20170629_081410対話の重要さを感じます

丁寧に対応することで、いつしか味方は増えるはず!

それを肌で感じ、5時間行脚終了

蒸し暑く、しゃべりっぱなしで疲れもそーとーでした

最後はご褒美のソフトクリーム

満足感たっぷりのお味でした

縁する人を味方にしよう~と心の底から思った行脚でした


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年6月28日 (水)

みんな悩みは同じ

20170627_171320さの 久美子です♪

今日は友達と久しぶりのランチ

行きつけのお店が昨年閉店してからランチ中止

昨日、一人とバッタリ会って「ランチしよう~」ということに

すぐ市役所近くのお寿司屋さんに決定

Img_20170628_1253543人でワイワイお食事

子育てが終わると介護が待っている現実

友達もご主人のご両親の週末介護が大変な模様。。。

この問題は誰も避けることはできません

時々はお互いに愚痴って、スッキリしたほうがいいです

そのあとは板橋に行きましたが、そこで出会った老婦人は96歳!

5人お子さんがおられるも現在はお一人暮らし

週2回ディサービスに行き、1日1回は公園で外気にあたり・・・と

素晴らしい幸齢者

こうありたいものです


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年6月27日 (火)

現場の声を聴く

20170627_124001さの 久美子です♪

今日は朝は監査、午後一番は自治会長、夕方からは党の議員

それぞれの役割のお仕事でした

いつもど根性ひまわりを植えてくださっているNさんの畑

もう大きな花を咲かせていました

こぼれ種から咲いたようです

20170627_124015種蒔きしてもらったほうもしっかりと育っています

これからが楽しみです

夕方、ご紹介いただいた塾を訪問

都議会公明党の実績の話になりました

「助かっているんです、私立高校授業料実質無償化!」と塾長

「え?どうして?」

「最近は母子家庭も多く、授業料の壁は大きい。授業料が払えないことで、私立をあきらめる子もいる。だから、この施策は塾側にとっても選択肢が増え、いい施策です」と

なるほど、授業料を支払う側のことのみ考えていました

そういう視点もあったんですね

まさに現場の声

説得力ありますね

都議選最終日まであと4日

声を聴き、声を発し、勝利を呼び寄せよう

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年6月26日 (月)

目を養いましょう

20170625_115353さの 久美子です♪

いかにも梅雨らしいじっとりした一日

こういう天候が体調不良をもたらします

みなさま、お気を付けくださいませm(_ _)m

かくいうわたしも最近はいい睡眠ができていません

今まで夜中に目が覚めることはほとんどありませんでしたが・・・

昨夜は3回ほど目が覚め、起きる時間にはぼーっと。。。

今日は明日の監査のための書類読み

目が。。。。

都議選、市長選があるため、拡声器を通していろいろ聞こえてきます

生命力があるかどうか

確信ある政策かどうか

いいとこどりの公約かどうか

具体性がある公約かどうか

わかりますねぇ。。。

選挙カーに候補が乗っていないとき、ちゃんと気を入れてしゃべっているかどうか

ここも勝負かもしれません

2年後の参考にさせていただきます

家の中で聴くというのも大切かもしれません

そのうえで、しっかりと任せられる人を選択してほしいです

見極める目を持ちたいですね

我が党もなかなか厳しい状況

あと5日、頑張るのみ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年6月25日 (日)

東京は広い!

20170520_155609さの 久美子です♪

今日は国分寺市長選挙告示日

現市長の11時からの出陣式に参加

都議選と合わせ、熱い戦いがここにあります

午後は都内へ

学生時代から東京に41年住んでいますが(転勤期間は5年)

あまりあちこち行っていないことがよくわかりました

東京は広い!

知らないところばっかり

人の縁は不思議で、ここから新たな縁が構築できるかも

20170625_115255そういう思いをしながら、この闘いに臨んでいます

投票日まであと1週間

どれだけお会いし、正義を語れるか?

自分との挑戦でもあります


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年6月24日 (土)

都内へGO!

20170606_151527さの 久美子です♪

昨日都議選が告示され、熱い戦いがGO!

大事な週末、朝からうれしいことが

昨日の朝に引き続き、紹介をお願いしていた方からのFAX

おおおおおおおお、と喜ぶやら慌てるやら~

期日前投票が進んでいる昨今、早く動かなくては

ということで、妹夫婦に手伝ってもらい杉並区の銀行の上司宅から開始

3回目にして、やっとお会いできました

他の銀行の方の情報などお伝えしたりして。。。

そのあとは、義弟が運転する車にのせてもらい2件楽させてもらいました

最後の訪問先の品川へ

娘のいる大井町駅では、井上幹事長と伊藤こういち候補の街頭演説に出くわしました

20170624_162103やはりたすき姿はいいです

「この必死の人を勝たせたい!」との意気が上がります

そのあと行った先でのトークが饒舌だったこと(笑)

行く先々での好感もてる対応は紹介者の普段の努力の賜物

誰にでも信頼される人になることの大切さ、実感です

さあ、明日も大勝利めざして都内へGO!です

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年6月23日 (金)

思いを語る人あり

20170610_134736さの 久美子です♪

今日は都議会議員選挙告示日

7月2日めざして、いざスタートです

国分寺市でも選挙カーから候補の声が聞こえてきます

午後からは高校同窓会広報紙の取材で八王子へ

あの広島の原爆で被爆、亡くなられた方の遺品が展示されていると。。。

亡くなられたのは中学1年生の男子

今日お会いしたのは、その妹さんでわたしたちの高校の先輩にあたります

つらい思い出をせつせつと語ってくださいました

20170623_132152この話をわたしが記事にします

被爆して衣服もボロボロになった3人組と息子を心配して探しにでかけた途中ですれ違った母

すでに目も見えなくなっていた兄はそれを母と認識して「お母さん?」と声をかけて、奇跡的に再会

自宅に帰るも翌日には亡くなりました

いっしょの友人たちは家族に会えませんでした

母子の愛情、そのむすびつきの強さ

不思議としかいいようのないドラマをこの耳でお聞きすることができました

20170623_141852この資料館には寄贈された原爆関係の書物がたくさん

なぜかわたしが高校生のときに書いた本も配架されていました

超不思議な偶然、かなりレアケース

あのつらい思い出を語るとつらさがよみがえるので話したくない・・・

そういう被爆者や戦争体験者はたくさんおられます

でも、あえて口を開いてくださった方にお応えするには???

それを考えながら、記事かきます。。。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年6月22日 (木)

今日のうれしかったこと

20170622_165836さの 久美子です♪

今日は昨日とうってかわり暑い一日

午後からは昨日と同じように市民防災推進委員会事務局会議

多くの方々が防災に真剣です

終了後、ある方が「さのさん、ちょっと聞いていいですか?」と

防災のことなどではなく、市のプール問題について

公共施設等総合管理計画に基づいて、近隣小学校のプールを屋内プールにして市民プールと合築する計画があります

噂というのは、概ねマイナス思考で伝えられるため、みなさん戸惑います

ちゃんとお伝えすると安心して帰られました

なにがうれしかったかというと、「さのさんに聞いてみよう~」と思ってくれたこと

ほんのちょっとしたことでも頼られるとう・れ・し・い

夕方には月曜日にご相談いただいた方のお母さんから電話

「どうもありがとうございました、いっしょに悩んでいただき、目標いただいて。。。」と

実はこのお母さんから10年前にやはり違う方に対するご相談を受けていました

不思議なご縁

これからともに悩んでいく味方が増えました

ちょっとのうれしさで疲れがとびます

そう、明日は都議選の告示日

いざ、決戦の火ぶたが切られます、GO

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年6月21日 (水)

本気の人はすごい!

Img_20170621_141507さの 久美子です♪

今日はすごい雨でした

午後から防災まちづくり推進地区代表者交流会

国分寺市内には14もの防災まちづくり推進地区があります

その代表者が2名づつ参加

「災害時における防災まちづくり推進地区としての体制づくり」をテーマに意見交換

2500世帯もある大きな確立した連合防災会もあれば、多々あり

それなりの課題を抱えています

災害時安否確認の問題

人材発掘とリーダー育成

防災訓練にどう人を集めるか?

「そんなのムリー」といいつつも

「あんたがやらなきゃー!」と激励がとび

「そうね、わたしがやらなきゃ。。。」となります

20170618_143400いい取り組みは取り入れ、課題は共有する

1時間半のディスカッションがあっという間

実に充実した時間を過ごせました

自分の地域で本気で防災に取り組んでいる人たちの集まり

同じ立場であることが頼もしかったです

本気の人との話合いはたのしい

そして何でも本気の人はすごいのです

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年6月20日 (火)

からだにいいこと学びましょう

20170620_150625さの 久美子です♪

6月も20日となりました・・・

都議選の告示日まであと3日

今日は暑い一日でしたね

今日の午後は会派で社会福祉法人浴光会さんの「あじさい苑」へ

今日からオレンジカフェならぬ「あじさいcafe」オープン

理事長のいつものミニ講座

もう3回くらいお聞きしてるのですが・・・クイズ間違える。。。

Img_20170620_201817_1『がん・老化予防』がテーマ

人間の体の中にある60兆の細胞が一つでもダメになると、劣化→がん化

運動しないと細胞が劣化、やはりがんになりやすいんだそうですよ~

また、野菜ジュースを飲むと認知症になりにくい効果72%

動脈硬化、老化を防ぐ食べ方も学びました

食物繊維から食べてくださいね

食物繊維はコレステロールや食品添加物、ダイオキシンまで吸収阻害してくれるそうで~

でも、最初に食べないとだめだそうですよ

いろいろ学び、体操までしてきました

オレンジカフェは市内2か所、それに1か所加わりました

今日は初日で大勢の方がお見えになっておられました

学んで、からだ動かして、お茶飲んで、元気でいていただきたいですね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年6月19日 (月)

ちょっとうれしかったこと(^^♪

20170618_143519さの 久美子です♪

忙しい一日でした

今日は議会運営委員会

わたしは傍聴ですが、控室でも仕事あり

お昼は心尽くしのランチをはさみ、市民相談

深刻な面持ちで話始めたその方とは2時間半

女性のこれからの生き方なども~

Img_20170619_200551そのあとも市役所へ戻り、会派代表としての仕事

ずっとしゃべりっぱなしで疲れて6時すぎに帰宅

留守電が入っていました

約1年前に自治会加入のお誘いをした方からでした

「もしもし、自治会に入りたいのですが・・・」

キャーうれしいお電話

すぐ折り返し電話して、お宅訪問

これで我が班は20名の陣容となり、我が家周辺の自治会加入率髙し

出ていく人もいれば、入る人もあり

昨年より会員数が減って、ちょっとへこんでいましたが、ほぼ復活

昼間のご相談も相談者の友人がわたしに頼って相談してくれたこと

自治会加入のお電話をいただき、地域コミュニケーションが拡がったこと

どれも地味な行動ですが、いつか花ひらくときもある

疲れがふっとびました

今日のちょっとうれしかったこと で・し・た


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年6月18日 (日)

梅酒を漬けました

20170618_143223さの 久美子です♪

今日は朝から高校時代の同級生宅へ

もう20数年会っていませんが、彼女もずっと東京暮らし

久しぶりのご対面

次は東京同期会にきてもらおう~

20170618_143317午後は地域へ

くもり空に心地よい風

畑にはもうコスモスが咲いています

Img_20170618_180113この季節感なんでしょうね?

娘が家にいると心弾みます

今日は一緒に梅酒の漬け込みをしました

発見一緒にできると楽しいことってイッパイあります

今夜は梅酒で乾杯かな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年6月17日 (土)

動きながら考えよう!

20170614_170356さの 久美子です♪

今日は地元防災会定例会からスタート

いよいよ「地区防災計画」に取り掛かり、年内策定めざします

如何に一人でも多くの人に周知するか

同じ思いにたってもらうか、課題は山ほどあります

でも、動きながら考える、そうすれば知恵がわく

午後は杉並区へ

元上司を訪れましたが、不在 2回目

18時~荻窪駅北口にてまつば多美子都議の街頭演説があるのを思いだし

選挙のときはやはり候補にあうのが一番

また、同じ立場なら激励してくれる人がいるのが一番うれしい

20170617_175440時間より早くに現れたまつばさんはすぐわたしを見つけてくれました

ここぞ!と記念撮影

候補の動きは同じ議員としても勉強になります

お会いする方と同じ目線に身を置く

そういえば、市議初挑戦のときに、まつばさんのその後ろ姿を見せていただきました

応援にきてくださり、素人のわたしに議員の背中を見せてくれた御恩もありますm(_ _)m

荻窪駅南口でみた他党の候補はポスターとはまるで別人の面相

まつばさんの顔艶、見事です

戦っている戦士はまぶしい

東京都民のために全力の人に任せたい

その思いであと2週間、動きます


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年6月16日 (金)

無理は禁物

20170614_170402さの 久美子です♪

昨夜は大捕り物帖の興奮状態のまま就寝

夜中に目を覚ましたときは、身体のバランス崩していました

朝もふらつき、自分のもろさに唖然

身体のメンテナンスに行って、正常に戻りました

多くのFB友人から「無事でよかった」とのメッセージをいただき、改めて無鉄砲さに気づきました

ただ、人は目の前に重大な事象が起こったとき、そう冷静な判断はできないということだと思います

TVのニュースで人を救ったが故に犠牲になられた方の気持ちが若干わかるかんじ

凶器を持っていたら?なんて考える余裕はありません

だって、目の前で起こっているのはほんの1分間くらいのこと

逃げる選択肢はありません

自転車だったので、止めれば何とかなると思っていました

すべてが偶然の産物、ありえなーいぐらいのラッキーさ

行動すれば何らかの結果はついてくる

まあ、一度で結構ですが~

警察官の毅然とした行動は訓練のたまもの

訓練してない人は無理しちゃいけません

ということを己に言い聞かせて、これからも行動します

「おばさんなめたらあかんぜよ」ってね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年6月15日 (木)

こんなことって!

Img_20150709_223922さの 久美子です♪

今日は午前中、市労連カラオケ大会へ

歌は喉を鍛えるためにも、情操のためにもいいですねぇ~

午後、美容院に行き、その帰りの3時半

事件は起こりました

自転車で帰宅途中、宅地から飛び出してくる男性が目に入りました

ずいぶん急いでいる人だなぁ。。。と思いその人物が自転車に乗ったところ

「泥棒!誰か捕まえて~」と叫びながら、道路に飛び出した高齢のご婦人

え?この人泥棒????

自転車でこちらに向かってくるその人物捕まえなくちゃ!と判断

電動自転車のわたし、ぶつかればとまるかしら?と自転車をそちらにむけると

坂から降りてきた宅配業者の若者が車を自転車に幅寄せ

自転車転倒、逃げようとする人物を若者が捕まえます

わたしは自転車のサドルにひっかかっているショルダーバッグを発見

盗られたかばんだけでも取り返そう!とそれを取り上げ、ご婦人に確認

ご自分のものと認められたので、お返ししました

ご婦人は靴も履かずに飛び出してこられました

幸い、通りかかった福祉団体のワゴン車からも助けてくれる人も~

110番通報しようとしたら、なんと50m先に警察車両、赤色灯が

偶然がたくさん、ほんの5分間くらいの捕り物帖

警察官に確保され、めでたく人物はパトカーの車中へ

その後は小金井警察署で参考人調書作成へ

人間の記憶ってあいまい

冷静だったと思うけど、細かな部分は覚えていなかったりして

空き巣をしようと鍵の開いている家を物色

玄関が開いていてバッグがそのままになっているのを見て盗ったようです

窃盗犯現行犯逮捕

逃走模様をすべてこの目で見ていました

こんなことって!あるんですねぇ

一生に一度出会えるかどうか???

その輩、財布と手袋しか持ちあわせていませんでした

あとから思えば。。。あー凶器持ってなくてよかったぁ

よってけが人もなし

地域守れましたね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年6月14日 (水)

にぎやか女子会

20170612_170659さの 久美子です♪

今日は地域の会合のあと、ランチへ

娘とのランチ会に妹も合流

女3人の女子会???

阿佐ヶ谷の「ダルバッフォ」

Img_20170614_162858先日、息子が「かーちゃん、昼ごはん何食べてんの?」と唐突に聞いてきました

「え?だいたい残り物かなぁ。。。家で食べてる」

「友達とランチとかいかないの?」

「みんな仕事してるし、こっちも予定たたないし。。。」

Img_20170614_162838「ふーん」と息子

そういえば、最近はランチもあまりしてない・・・なじみのお店もなくなってしまったし。。。

その分?(笑) 今日は楽しく?食事と話をしました

たまには、この組み合わせもいいかもしれませんねぇ

Img_20170614_162815阿佐ヶ谷の中杉通りの商店街で豆腐や寒天を買いました

駅までの道中、買い物ツアーのようでした

今度はいつにしようか?んー当分無理だなぁ

今、やるべきことはきちんとやり終えてから

頑張った後のご褒美はきっちりととっておきましょう

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年6月13日 (火)

市民キャラバンメイトとして

20170612_170350さの 久美子です♪

久々の雨の一日

カラカラに乾いた畑はやっと潤ったことでしょう

午後から自治会長として「小金井警察署の防犯協会総会」へ

自転車盗や特殊サギ被害が多いのが小金井警察署の特色

なかなか、減った翌年は増加、いたちごっこのようです

そのあとは取って返して地域包括支援センターこいがくぼへ

8月30日に開催する「認知症サポーター養成講座」の打ち合わせ

市民キャラバンメイトとしてお手伝いをします

去年は寸劇で認知症のおばあちゃん役を演じましたが。。。

今年は経験者として「認知症患者を抱える家族」としての話をします

認知症高齢者のあるあるネタも・・・みなさんにわかりやすく

先日のショートスティの話を職員さんにすると。。。

うなずいて、納得されていました

講座を学んだあと、何ができるか?

それを訴えたいと思います

理屈を頭で理解しても、いざ肉親を抱えるとなかなか理屈どおりにいかない

わたしなりの言葉で語りたいです~

まだまだずっと先の話ですけど。。。

それまでにまた経験値が上がるかもしれませんね

わたしも成長しよう

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年6月12日 (月)

介護の入り口に立つ

20170612_170613さの 久美子です♪

1週間の始まり

朝からご近所さんと介護の話

「ケンカしてにぎやかにしてごめんなさいね~」

「いいえ、お母さんどうされました~?」

ご主人のお母さんを遠距離で介護、対応していた彼女

母がわたしに投げかけていた言葉の数々

いちいち首をたてに振り、同意してくれます

「うちもそうだった、でも嫁だから冷静になれた」と

悶々としていましたが、彼女との話で少しスッキリしました

まだまだ介護の入口

同居もしていません

ずっと介護を経験されている方からすると戯言レベル

でも、刻々と進む認知症

このショートスティを期にまた考え直さなくては。。。

それにしても、同苦してくれ、励ましてくれる存在のありがたさ

やはりここが大事。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年6月11日 (日)

マイナスから出直し

20170610_134714さの 久美子です♪

今日のお昼過ぎまで母がいました

母子の感情のもつれは結構きびしかったです。。。

7か月間、母の面倒をみ、介護してくれている妹に最大感謝です

介護は自己との闘い

己の忍耐力の挑戦

理屈でわかっていても、言葉に示せない自分が悲しい。。。

母が戻った後は、自分の仕事へ

高校の大先輩(母より上)と1時間以上お話

徒歩移動して、銀行時代の先輩宅へ

10年ぶりくらいにお会いできました

何度か通った杉並のお宅も

自分に負けた償いのための行動はパーフェクト

マイナスからの出直しのバネは強かった

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年6月10日 (土)

メリットっていうけどねぇ

20170606_151828さの 久美子です♪

今日は恋ヶ窪自治会連合会総会

わたしは今年で4回目、役員さんご苦労様です

組織が大きくなると、大変なことも多々

でも、活発な意見が出ることは、反面改善できます

来年度に向けてのご意見は、組織の活性化も期待できますね

それぞれの自治会の課題は同じ

高齢化と加入者減

夕飯時にその話で息子が「自治会って入って何かメリットあるの?」と

「メリットないと俺らだって入らないよ。。。」

メリットがないと組織って維持できないんでしょうかねぇ?

メリットがないと人は動けないのでしょうか?

若い世代はそうかもしれないけど。。。うーん

地域コミュニティは損得では形成できないと思うのだけど

家に帰れば、母のわけのわからないマシンガントーク

さすがのうちの息子も首をかしげています

母のペースに合わせるとこちらの思考は停止します

性も根も尽き果てています、わたし

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年6月 9日 (金)

介護は大変

20170606_151527さの 久美子です♪

今日は休む間もありませんでした。。。

午前中は地元防災会打合せ

お昼に終わり、自宅に戻り母に食事を作り、昼食をすませ。。。

市役所に取って返し、会派打合せ

終了後は自宅に戻り、母との買い物

足が痛い母はあまり買い物にでません

で、車で行けるお店へ

ちょうどいいものがあり、買い物をすませると1時間経過

戻ってからは、夕食の支度

さっき母が寝て、やっと静寂が戻りました

一日中、同じ話の繰り返し、説明

いやはや、妹の疲れる気もちがわかります

話も話すたびにいろいろ中身が変わります

こちらの頭が混乱

介護は大変

される本人がさほどそう思っていないので、なおのこと

わたし、今日1日で3日分くらい疲れました

痩せる思いだけど、痩せません(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年6月 8日 (木)

共有は大事

20170606_151822さの 久美子です♪

今日は午後の自治会・町内会連絡会

新任会長さんたちの悩み、嘆き、本音

みな同じ悩みや課題に直面します

自治会に入るメリットがあるのか?

役員やりたくないから、自治会やめる

高齢になって役員できないから、自治会やめる・・・

自分の意志の伴わない募金は自治会費から出してほしくない

いろいろあります

解決方法なんてすぐに見つからないけど。。。

同じ課題を論じ合うことで、大変さも共有できます

情報の共有、課題の共有

とっても大事なことです

今夜から母がショートステイに我が家にきました

さっそく、火花が散りそうですが、ぐっと我慢がまん

母との意識共有はなかなかむつかしそうです

はあ、日曜日まで、修行です

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年6月 7日 (水)

誰のために?

20170607_1735301さの 久美子です♪

今日は明日から母がくるので(ショートステイみたいなもの)準備

そして夜は新宿のホテルでディナーショー

わたしは演歌にはあまり興味はないのですが。。。おつきあい

でも、お隣が「元祖環境漫才の林家ライス・カレー子さん」

とてもステキなお二人で記念撮影 で満足

お食事をいただいた後に歌?と思っていたら、最初から延々と4時間。。。

20170607_200629アローナイツの木下あきらさん

城之内早苗さん

山川豊さん

20170607_203741テレビでよくお見掛けする方がたはお客様への態度が違います

本当に感謝しているのがわかります

観客にも様々な方がおられ、みなさんお洒落して嬉しそう

わたしが普段お逢いする方々とはちょっと雰囲気が違いましたが・・・

お隣のご婦人も「久しぶりに」と楽しんでおられました

ホテルのディナーショーにも関わらず、ぐでんぐでんに酔っぱらって、大声で叫ぶ人もいて雰囲気ふちこわし

20170607_210828どこでも場の雰囲気をわからない人はいるようです。。。

トリの花岡優平さんの歌は心地よし

いい音楽は心を和ませますが、「聴いて!」と自慢する音楽は???

音楽は自己主張、自分の思いの発露ですが、聴く人あってのもの

誰のために?って何でも大切ですね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年6月 6日 (火)

国分寺は夏?

20170604_142809さの 久美子です♪

6月6日は雨ザーザー降ってきて~でもなく曇りのち晴れ

朝から市役所へ

そして午後は自転車で地域へ

あちこちで無理なお願いをしており、その刈り取り

結果は1勝1敗

ご協力いただいた方には最大限の感謝

国分寺市は都議選と同時に市長選挙があります

現職市長に対抗馬が現れました

無風の選挙は到底望めなさそうです

選挙戦はあくまでもポジティブであって欲しいです

そこで競ってこそ、政策も前向きになるっていうもの

国分寺市の熱い夏がちょっと早くやってきそうです

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年6月 5日 (月)

励まし励まされ

Img_20170605_085047さの 久美子です♪

今日は午前中は大阪からお見えになった方訪問

国分寺市は赤土なのに、スプリンクラーがない。。。とのご指摘

そういえば、かつて議論になったような。。。

午後は認知症高齢者を支える家族の会へ

今日は定例会で20名を超える方が参加

わたしは初参加

今週母がうちに4日間ほど泊りに来ます

ディサービスに行きたがらないので、それへのアドバイスを求めました

いま、まさに介護中の方がほとんど

ご自分の例を通して、やさしくアドバイスをくださいました

みなさん、うなづきながら優しい言葉をかけてくださいます

これは当事者でないとわからない事例

あの手この手で工夫し、介護をされているようです

互いの努力をたたえ合い、又、今日から介護に頑張る人ばかり

人は励まし励まされ

さあ、どうやって母を迎えるか、まず心がけの準備から

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年6月 4日 (日)

こくベジのじかん(^^♪楽しむ

20170604_133008さの 久美子です♪

今日の午前中は放課後等ディサービスの新規事業所の開所式

1年前から稼働、今年認可がおり、開所式へ

建物の大家さんがわたしの支持者

到着と同時に「さのさん?」と呼ぶ声

6年ほど前に、ご友人からご紹介を受け、ご相談されていた方でした

お世話になっているんですよ、と笑顔

今日は、障害を持つこどもを抱えた保護者の方たちの苦しい心中のお声をきくことができました

そして、これからの社会の大きな課題を感じました

20170604_140058午後からは「こくベジのじかん」へ

青空、緑、家族、音楽、お野菜のいいコラボ

新鮮な多種類のお野菜が並んでいました

それを使ったお料理も販売していました

20170604_141808なごやかに過ぎる時間

こくベジの生産者さんたち、調理する販売者さんたち

そのパワーを感じます、センスもいい

20170604_140048地元の食材で美味しい料理を作る

都市農業を大切にする地元生産者たちを応援したいですね

若い世代に地元のものをアピールする

そのためには「オシャレさ」が必要

それを活かすこくベジであってほしいですね

Dsc_1845わたしの今日のお買い上げは

コリンキーとズッキーニ

さて、これはいつどう調理しようかな?





| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年6月 3日 (土)

52年ぶりの再会

20170603_1635492さの 久美子です♪

今日は朝から走ってました

会合、防災訓練、中学校の運動会

これで午前中はおしまい

午後からは妹夫婦と母と合流

わたしが3才から小学校1年生途中まで住んでいた北区滝野川へ

わたしの幼稚園時代のママ友さん

わたしと妹はここ10年間で何度もお会いしていますが、母は。。。

引っ越しして以来、初お目みえ

20170603_163432実に52年ぶり

感慨深い?再会となりました

民生委員もされていたその方はわたしとの話もよくあいますが~

母よりも年上なのに、頭はとっても聡明

そんけーしちゃいます

都政の話もしながら、1時間半のおしゃべりタイムでした

半世紀の時空を越える出会い

行かざるをえない事情。。。それは在り得ない出会いをもたらしてくれました

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年6月 2日 (金)

今年の楽しみ♪

20170602_182124_3さの 久美子です♪

今日は議会も終わったので、体のメンテナンス

このところ、良質な睡眠がとれていない原因は「腰?」

気力だけではもたない年齢だということです。。。

午後は地域へ

いつもお世話になっているMさんの奥さんとは久しぶり

聞き及んでいるご病気は話をしていてもわかります

「笑顔でいられること」これが大事なんですね。。。

20170602_182143_2そのあと、ど根性ひまわり7世の種とプレートをもってNさん宅へ

ちょうどカラカラに乾いた畑にお水をあげているところ

いつもひまわりを植えていただいているところをみると

育っています

でも、お聞きしたら蒔いた種をはとが食べていったそうです

「今年はだめだよ~」とNさん

「種持ってきました~」

「お、そりゃよかった、また蒔くよ」

「もう7世なんですよ~」

3世からずっと育てていただいています

頼もしき応援団

今年も楽しみです


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年6月 1日 (木)

6月は決戦の月

20170531_112907さの 久美子です♪

今日から6月開始

ほとんどの議会が今日あたりから第2回定例会が始まりますが。。。

国分寺市議会は今日で閉会です

ほぼもめることもなく午前中で閉会

ここから7月2日の都議選と同日に行われる市長選挙へ突入

対立候補の見えない市長選挙

都議選は公明党は候補はいませんが、混戦は必須

議会が終わった分、勢いがすごくなりそうです

市民、都民のためになる政治をしてくれる人を選ぶ必要があります

そのための行動の月、6月

決戦の1ヶ月の開始です

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2017年5月 | トップページ | 2017年7月 »