選挙で学ぶ
昨夜の都議選開票結果の興奮冷めやらぬ・・・朝
公明党23名、全員当選
7回目の快挙
朝から御礼の電話と訪問
訪問した先で、暑いので「お茶いっぱい飲んでいきなさい」と~
本当に暑くて、「じゃちょっとだけ。。。♪」と上がりこみ
氷を入れたお茶(生き返る~)と新宿高野のフルーツジュレ
ご褒美~とばかりにいただいちゃいました
昨日の都議選の話を女性同士でしました(主のお嬢さん)
自民党の惨敗の結果、都民ファーストの大躍進
無党派層がどう動くか、それが何を考えているか?
ふだん政党を支持しようと思わない分、新しいものに期待するのが無党派層?それが風?
「みんな、わからないのよね、でも、やはり出産・子育てを経験してきた女性に担って欲しいって思うわよね~」と彼女
女性の方が、やることやるし、変な名誉欲ないし。。。
そーですよね、経験値から語れるものは大きい~
やっぱり、女性は女性の政治家を欲しているんですね~
素朴なお声をきき、なぜかすごーく納得してしまいました
「ほんの一票しかお役に立てなくて。。。」というお声をたくさんいただきます
その一票の積み重ねでしかないのが選挙
人の選挙で感じることは多々あります
風が吹いても持ちこたえられる議員としての体力(強固な支持基盤)を日々築く必要性を実感
いろいろ学んで、お宅を後にしました
さあ、今度は自分の体力つけようGO
| 固定リンク
コメント