« 感謝の思いいっぱい! | トップページ | 心のバリアフリーって »

2018年3月23日 (金)

国分寺名産うど召し上がれ~

20180323_102158さの 久美子です♪

今日は国分寺市農業委員会&国分寺市都市農政推進協議会&JA東京むさし国分寺地区共催の「うど見学会」

市民と農業委員や関係者と市内の2か所のうど農家を見学に

2軒の農家さん、それぞれ半地下式とむろ式と違いあり

それにしても薄暗がりの中でそびえたつ「うど」の美しいこと

20180323_102452美白はうども人も同じらしい(笑)

いつもはその成果物しか見かけませんが。。。

連作障害や耕地面積の関係から、現在は根株は群馬の山のほうで育ててもらっているとか

それを11月初旬に掘り起こし、東京に運ぶ作業を何回も繰り返します

かなりの重労働だそうですが、淡々とお話されるHさんには敬服m(_ _)m

20180323_110551現在、東京で生産量としては立川が一番だそうですが。。。

東京都の品評会でダントツ1位は国分寺うど

質では負けていないと(笑)

20180323_110028わたしの感想では、これだけの手をかけて「あのお値段!」

安いと思いました

生産者さんのご苦労をお聞きすることで、感謝して食べなくては!としみじみ

20180323_120136徒歩で回ると上着がいらないくらいの天候となりました

お昼はJAでこくベジお弁当とJA婦人部の方のうど料理をいただきました

20180323_115123_2美味しい

「うど」はなかなかメイン料理になりにくいし、ご存じない方も多いようです(国分寺市民でも)

もっと美味しいアピールして、食べてもらわなくては

20180323_105748伺った畑ではエンドウの花も咲いていました

まさに春

畑から見た富士山のきれいだったこと

20180323_111656国分寺のいいところを見学させていただきました

最初の農家さんでは「イチゴ栽培」の見学も~

20180323_101342一個だけ、試食、紅ほっぺ

国分寺の農業、奥深いです

都市農業、いろんな面で支えていきたいものです

みなさん、国分寺うど、ぜひお召し上がりくださいね~























|

« 感謝の思いいっぱい! | トップページ | 心のバリアフリーって »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 国分寺名産うど召し上がれ~:

« 感謝の思いいっぱい! | トップページ | 心のバリアフリーって »