« いよいよ明日です | トップページ | 会えるときに会おう »

2018年8月31日 (金)

一般質問終わりました

20180831_114020さの 久美子です♪

今日から国分寺市議会が開会

10月1日までの32日間の会期となります

2番手、10時40分過ぎから1時間

1.安全・安心のまちづくりについて

(1)ブロック塀等撤去工事助成制度と生垣造成補助制度について

もともと撤去工事の助成はありましたが、上限がありました

今回、市長の英断で上部一部撤去や金額の上限撤廃という拡充策

市民の声を反映できる制度を求めました

20180831_105702(2)ハザードマップの進捗状況について

昨年のわたしの求めによって、今年度改訂します

1月1日号の市報とともに市民に全戸配布されます

(3)市総合防災訓練について

市民周知についてポスターがひらがなバージョンも作成されていました

福祉団体との訓練も求めました

20180831_105801(4)備蓄食糧について

乳児用液体ミルクの備蓄を求め、価格、賞味期限の短さから災害協力を締結しているサンドラッグとの協議をしてもらうよう求めました

(5)災害協定と災害時協力店について

地元防災会が進めている災害時協力店と市の災害協定の関係性について市へ確認しました

2.都市農業の振興について

生産緑地2022年問題について丁寧な対応を求めました

3.嘱託職員処遇改善について

嘱託職員の給与支給について求めていた案件、平成32年4月めざすスケジュール提示

4.認知症対策について

(1)避難所での認知症ケアについて

認知症介護研究・研修仙台センター作成の「避難所での認知症の人と家族支援ガイド」の活用を求めました

(2)認知症サポーター養成講座について

サポーターを増やすための働きかけをトップダウンでお願いしたいこと、キャラバンメイトや市民メイトを増やす努力をしてほしいこと

小学校での開催拡大のために見学にきてもらうこと

今年の認知症普及啓発月間の取り組みについて

今回は大きな新規事業などの提案はしていませんが、おおむね良好な答弁

終わってホッとしました~

|

« いよいよ明日です | トップページ | 会えるときに会おう »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 一般質問終わりました:

« いよいよ明日です | トップページ | 会えるときに会おう »