もの忘れって?
今日はお誘いを受けて、勉強しに大学へ
池袋にある帝京平成大学へ
「気になるもの忘れ」
言語聴覚学科 教授の永井知代子先生の講演
「記憶って??」
その成り立ち、記憶の障害:健忘
それは脳の一部が正しく働かないことにより記憶できなくなる状態
認知症というのも、通常の社会生活を送っていた人が、認知機能が全般的に低下したために、本来の生活を営めなくなった状態であり、複数の高次脳機能障害がある状態ということもの忘れか認知症か?
その線引きがむつかしいところですね
神経内科の側面からのお講義でした
学生たちによる「予防の情報コーナー」もなかなか~
改めて自分の状態をチェックすることも大事です
さて、あなたの状態はいかがかな???
| 固定リンク
コメント