« 2019年2月 | トップページ | 2019年4月 »

2019年3月

2019年3月31日 (日)

いろんな桜があるけれど

Img_1930

さの 久美子です♪

昨日の夜桜

美しいですね、暗闇に浮かぶ桜

Img_1746

桜の種類も多く、この時期は楽しめます💛

みなさんはどの桜がお好きでしょうか?

20190327-122610

満開の桜も風情はありますが。。。

わたしは咲き始めの桜とつぼみが好き

いざこれからよ、見ていてて(^◇^)

って勢いがいいですね~

いまの自分の立場も同じ

残る3週間、21日深夜が満開!

花冷えも春の嵐もあるけれど、きっと咲く🌸

20190326-151941

満開のその日までがんばります!

 

| | コメント (0)

2019年3月30日 (土)

駆け抜けます

20190319-105238

さの 久美子です♪

今日も肌寒い一日でした

来る4月の決戦まであと3週間

今日は出発式でしたε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

あさってから4月

決戦まであと3週間と迫ってきました

ここからは一瀉千里

感謝と報恩と思いで

一気に駆け抜けます!!!

| | コメント (0)

2019年3月29日 (金)

さくらさく第1弾

20190326-151737

さの 久美子です♪

今日は道府県・政令市議選告示日

わが同僚であり後輩のなおの克候補が無投票当選!!

まさに死闘!

無投票とはいえ、大勝利👊

あとはこちらの番

もうすぐ4月さくらの季節本番🌸

14日の告示日を目前にしてここからラストスパートε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

まずはさくらさく第1弾大勝利

先輩3人は負けられないのです!

がんばるしかない!!!

| | コメント (2)

2019年3月28日 (木)

日々修行なり

20190327-122524

さの 久美子です♪

今日も地域まわり👣

くびにした家政婦さんに家財道具盗まれたご婦人!!!

介護ヘルパーされている方

長唄の先生をされている方

人生の先輩がたに学ぶことは多々あり

日々、人生修行

気が付けば、3月ももうすぐ終わり🔚

いろいろご相談うけながらがんばります!

 

 

| | コメント (0)

2019年3月27日 (水)

お花見の季節です

20190327-122623

さの 久美子です♪

今日も春らしいいいお天気でした

我が家近くの姿見の池も桜も満開🌸

渡り鳥のオシドリの姿もありませんでした。。。

ということは本格的に春!!

忙しい毎日ですが、ほんのちょっとの癒しの時間💕

お花見なんて、遠くにいかなくてもできます

そこでもここでも

気持ちがどこにあるか?でしょうね

しばらくは楽しみな日々となりそうです(^^♪

あなたのお近くでもお花見楽しめますよ~

| | コメント (0)

2019年3月26日 (火)

パフォーマンスは×

20190320-153424


さの 久美子です♪


昨日は第1回定例会最終日


最初から荒れるのはわかっていましたが・・・


23:20に閉会😠


この定例会は31年度予算を審議する大事な場


公明党も市長に要望書を提出しましたが


「小中学校体育館への冷暖房設備の設置」


市は市内15校の小中学校体育館に冷風機3台ずつ設置


そのうえで、第1中学校にエアコン10台設置


都の補助金申請のため6月までに中学校4校分の設置計画策定を明言


これに不服なK党は予算委員会質疑もしているのに。。。


一般会計予算の採決では反対していたのに・・・


本会議で「小学校のエアコン設置計画と中学校4校にエアコンを31年度に設置」を求める


予算組み替え動議を提出しました!!!!


説得にも応じないため、各会派から質疑🎤


想定外の質問には答弁できず2回休憩を求め✋


あげくに党本部にまで見解を求める始末。。。


答弁の矛盾にも気づかない失態💣


最後には各会派から認められないとの表明を受けました


結局動議はK党の二人のみの賛成で否決


まあ、これを選挙に使ってくるのは必定!!


ある会派からは「選挙のためのパフォーマンスだ」と議場で喝破されました


二言目には「市民のため、こどもたちのため」といううたい文句のみが存在


結論は「ご自分たちの選挙戦のため」が実情


かくして予算成立


わたしも賛成討論に立ちました🎤


いいパフォーマンスはありですが、これは×


議会を私物化しないでいただきたいものです(。◕ˇдˇ​◕。)/


 


 


 


 


 

| | コメント (0)

2019年3月24日 (日)

いざ決戦!

20190319-105405
さの 久美子です♪
今日は少し暖かくなりました☀
忙しい中ですが、自治会のこともしなくては。。。
学校の先生(小学校、中学校)からのご意見
先生の数を増やさないことには教員の働き方改革はできないと⚠
市のことだけではない課題はたくさんありますね
今日もかの党の議員の車はボディにポスターはりめぐらし街宣🚙
真実ではない内容の市政批判を繰り返していました🎤
まずご自身が限りなく黒に近いグレーな行動を慎むことが必要だと思いますけどね👊
明日はいよいよ本会議最終日💨
予算の討論と陳情の討論を行います(^^)v
いずこも決戦です!!!!!

| | コメント (0)

2019年3月23日 (土)

聴く力

20190319-155737
さの 久美子です♪
今日は真冬並みの寒さ。。。
冬服だして、カイロ貼りつけてGO!
初めてお会いする方も12年ぶりにお会いする方もあり
なんとか実績や政治スタンスをお話したいと思います
20190319-160138
12年議員をやっていても、顔を合わせている方はごく少数・・・
今日もいいご意見をいただいたり、ご要望いただいたり
「小さな声を、聴く力」
声を聴くことの大切さを実感する毎日です(^◇^)

| | コメント (0)

2019年3月22日 (金)

ブログ復活!

20190319-160311さの 久美子です♪
やっとココログが作動するようになりました✌
今日は小学校の卒業式
地元の第9小学校に参列
83名の子どもたちが巣立っていきました
何よりもわたしにとっての驚きは校長先生も卒業!だということ。。。。
赴任されて4年間、認知症サポーター養成講座を開催してくださいました
非常に濃密に意見交換もできていただけに残念(´・ω・`)
卒業とは「感謝と成長」と子どもたちが言っていました
毎年、そのチャンスをいただけてある意味幸せですね♡
議員は4年に一回卒業し、また入学する、そういうことかもしれません
残る一か月弱、全力疾走ですε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

| | コメント (0)

2019年3月18日 (月)

予算委員会おわる

20190317_132622さの 久美子です♪

7日間にわたる予算委員会おわりました(^^♪

一般会計、特別会計とも賛成多数で可決

反対する人は屁理屈こねて反対

反対する理由のないものも「消費税アップ分が予算増」というだけで反対???

そんな消耗戦も今日で終わり

明日の予備日は討論原稿作成と休養日

脳がよれよれです(笑)

事務整理日や祝日がはいるので25日が最終本会議

ここもちょっと荒れそうですが・・・

何はともあれ今日はちょっといい夢みれるかも

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年3月17日 (日)

もうすぐ桜の季節

20190317_132617さの 久美子です♪

今日も一日地域の中へ

花粉の嵐はすごくて、薬で防護しても目がかゆい

そんな中、きれいに咲く桜

あちこちで見かけるようになりました

Img_1746モノトーンのまちが色づき始めました

春の花が一気に咲き出しました

わたしの大好きな季節到来

あと1か月ちょっとでわたし自身の桜さく待ち

予算委員会もあと1日

一気にまちに繰り出す日も近い




| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年3月16日 (土)

責任感があれば

Img_1725さの 久美子です♪

今日はひさしぶりに地域へ

昨日までの予算委員会での頭一辺倒と大違い

現場で人と会い、人と語るって素晴らしい!

お話、相談事も当人に直接お聞きしないと誤解だらけ。。。

だから現場が大事

本気で支援してくださる方がおられることがわたしたちの宝

その顔の見える支援者あってこその責任感

人は責任感でがんばれる

明日も地域へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年3月15日 (金)

どっちがいいのか・・・

20190121_165355さの 久美子です♪

今日で予算委員会6日目

脳をしっかり使って少々バテ気味

ブロック塀等撤去工事等助成について

30年10月から大幅に拡充した制度ですが、来年度、都の補助制度を利用して「国産木材を9割使用した塀」に上乗せ助成が

ブロック塀耐震診断にも1敷地あたり1万円で助成します

平成30年度は99件の申請があり前年度比約7倍

撤去長さも7倍、上限撤廃したからであり、これは市長の英断!

防災も液体ミルクが2社から販売になったことを受けて

災害協定だけでなく一定量自治体も備蓄するべきと

サンドラックにさらに働きかけすべきと

これは次の一般質問でも取り上げます改選後ですが。。。

この5日間、そうとう脳を使ったので、へろへろ

動き回って疲れるのがいいのか、座して疲れるのがいいのか・・・

どちらもあと1か月

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年3月14日 (木)

責任あればこそ

20190210_132200さの 久美子です♪

今日は予算委員会5日目

衛生費でゆりかご・こくぶんじ事業について

妊娠届け出をした妊婦さんの全数面接をめざしての質疑

事業開始の29年度に比較して面接率は76.4%まで上がりました

孤立する妊婦さん、産婦さんを作らない

それに合わせて子育て世代包括支援センターの設置

子どもの命をしっかりと守る体制作ります

今日は今日の仕事をきっちりと

政治に責任を持たない輩は総花的質問ばかり

財政もちませんって

明日は土木費、消防費、教育費

責任あるからこそ、正論の質疑頑張ります!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年3月13日 (水)

じっとがまんの4日目

20190310_101450_2さの 久美子です♪

きょうは予算委員会4日目

民生費、ここがヤマバ

保育園、待機児童問題、学童保育所

国分寺市は人口が増えると同時に待機児童問題が深刻

若い世代が転入することでの課題です

毎年2園ほど民設民営の保育園を誘致していますが。。。

近い将来にクリーンセンターや新庁舎、公共施設の長寿命化

今ある基金は使い道は決まっていますが、それを使えとのたまう議員たち

政治は近視眼的のみではいけないと思いますがね

自分の用意した質問の順番を待ちながら、イライラ連続

明日は衛生費から

用意した質問、これから精査


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年3月12日 (火)

予算委員会3日目

20190310_101450さの 久美子です♪

今日は予算委員会3日目

朝は西国分寺駅での駅頭

ギガホン充電切れていてまたも肉声

徐々に会釈を交わしてくださる方も増えました

いっときよりヘッドホン、イヤホンをしている人が減ったような。。。

予算委員会では何点も質疑をしました

特に「認知症対策事業」については例年のとおりの資料請求

31年度事業として市独自でキャラバンメイト養成講座をもつこと

徘徊される認知症患者家族のために賠償保険に市が加入すること

への評価、要望

また、認知症サポーター養成講座の拡充を求めました

これは教育長が今回実際に参加していただき、その時の感想ものべていただきました

校長会でしっかりと訴えていただきたいものです

中学校へも拡げたいです

本日の委員会は18:45で閉会

朝からずっとなので、ちょい疲れました

明日もしっかりと質疑していきます

ここが本地

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年3月11日 (月)

忘れてはいけない日

002さの 久美子です♪

今日は東日本大震災から8年

14:46 国分寺市議会も予算委員会で黙とう

8年前も予算委員会の最中の大きな揺れ

こうやって震災は突然やってくることを痛感しました

深夜までいずみホールで帰宅困難者対応

5月にはボランティアで仙台へ

写真は東松島市、家の土台しかありません

005ライフワークに掲げた「防災対策」

この日からますます真剣さが増しました

わたしの知り合いには命を落とした人はいませんが

今でもTVで津波の画像を見ると涙がでます

地元防災会でも真剣に活動しています

その意識がある人が先頭に立たなければ!と思って行動しているのです

ボランティアで洗ったあのアルバムは所有者の元に帰ったのだろうか?

潮のにおいとヘドロのにおい。。。

まちの復興もいまだ道半ば

心の復興も大切です

決して忘れてはいけない「3.11」

やはり今年も胸が痛みます



| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年3月10日 (日)

お世話になっています

20190310_101452さの 久美子です♪

天気予報どおり18時過ぎ~の雨

夕方からは地元にあいさつ回り

自治会で関わっていただいている方も多数

「会長さんずっと引き受けてくださって助かっています」

「いつもお世話になっています」

「以前は会長決めるの大変でした」

そういうお声たくさんいただきます

誰かがやらなければならないお仕事

いざという時、(特に災害時)やはり近所と近助が大切

その意味でも6年目の自治会長にのぞみます

コツコツと行動して5年

いま、それが顕彰されるとき?って考えたいです


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年3月 9日 (土)

ふつうの人です

20190309_182705さの 久美子です♪

午前中、自治会理事会

来年度役員決めです・・・

今日を非常に懸念していました・・・

しかし、みなさんのご協力のもと、無事ランディング

午後は地域まわりでした

4年ぶりにお会いしたご婦人からのお言葉

「防災会でもお会いしていたし、夕方のスーパーでお買い物姿を見かけていました。ああ普通に主婦しているんだなぁって・・・・」と

いえいえそれ当たり前ですって(笑)

「親近感もちました

うれしいですねぇ

先日、ある方からもスーパーでご一緒して

「あら、お買い物されるのね、お手伝いさんいらっしゃるのだと~」

「えっ!ふつうに主婦してますよ、12年前から」

議員は仕事、主婦もしてます

こどものお弁当も10年ほど作ったし

議会が夜中になるときも、必ず夕食作ってきたし

2足のわらじを履いてこそ、みなさんの気持ちがわかるっていうもの

だから、ふつうの人なんです


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年3月 8日 (金)

予算委員会始まる

20190227_153044_2さの 久美子です♪

今日は晴天

でも予算委員会のため一日中議場。。。

財政フレームや歳入、2回ほど質疑

今後の財政需要の確認と森林環境譲与税について

ですが、意気込みと違い、イマイチ切れ味の悪い質疑。。。

体力が備わらないと切れ味でないようです

来週巻き返します

資料読みすぎで目絶不調

週末は地域まわりです

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年3月 7日 (木)

ちょっと一呼吸

20190227_152753さの 久美子です♪

今日は予備日のため休息と勉強日

体調も回復傾向

明日から予算委員会

しっかりとのぞまねば・・・

妹が誕生日プレゼントもってきてくれました

外食はできないので、お茶とおしゃべり

これが何よりの治療法かも(笑)

一呼吸の一日

明日からがんばります!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年3月 6日 (水)

とんだ誕生日

Img_1671_2さの 久美子です♪

昨日3月5日はわたしのお誕生日

多くの友人からお祝いメッセージいただきました

それなのに、それなのに・・・

夜、具合が悪くなり、お返事も返せず・・・

貧血はおこすわ、とんだ誕生日でした

あけて今日は医者から開始

明後日から始まる予算委員会準備

あいさつ回り

やっと一日が終わりました

母の誕生日を忘れていた息子

今朝lineでメッセージ送ってきました

とんだ誕生日でした

さみしいのは、祝ってくれる両親がいないこと

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年3月 4日 (月)

満たされる

20190125_152116さの 久美子です♪

今日も一日雨でした。。。

おかげで出たり入ったりしていると髪ぐちゃぐちゃ

4年ぶりにお会いする方々。。。(笑)

紹介者も含めて、お懐かし~

人のご縁の不思議さ

雨は冷たくても心はホット

体は疲れていても心は満たされる

きっとそれが大事なこと

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年3月 3日 (日)

雨がふるふる

20190227_153044_2さの 久美子です♪

今日は一日雨でした

昨日の青空が嘘みたい。。。

あれだけ乾燥したピリピリ感はなくていいのですが~

人間勝手なもので、もう雨いらない。。。って思ってしまいます

4年ぶりにお会いする方も多々いらっしゃいます

国政も論じながら、公明党に期待をしてくださる方には感謝です

正視眼で国政をみている国民が多くいることを国会議員は知るべきです

パフォーマンスがいつまでも通じると思うことは驕りです(野党議員)

それにしても、久々の政治論議で12年前を思いだします

「市政を任せたいと思う一人だよ」とのお言葉

しかと胸に受け止め、また前に進みます

雨は降るけど、胸のうちは熱し

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年3月 2日 (土)

防災まつりでした

Img_1607さの 久美子です♪

今日は温暖、微風といいたいところですが、強風

防災会の「防災まつり」です

あさ、集合したあと消防車のサイレンが

遠くかと思えば、目の前を消防車が通りすぎます

わが地域内

ぼやだったそうな・・・なんという皮肉

わたしはパッククッキング担当

米を炊き、焼きそばメインで調理

なかなか好評でした

Dsc_0500走り回って、焼きそば提供していたらあっという間の2時間

平常時に災害時を想定して訓練

大事なことですね

自助、そして共助

我が地域では着々と進んでいます・・・のはず(笑)

大イベント終わりました




| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年3月 1日 (金)

ああめまぐるしい~

20190221_142134_3さの 久美子です♪

今日はいろんな立場で行動

9時からあいさつ回り

10時半から代表者会議

12時には「パンできたわよ~」とお電話いただき、もらいに行き

50年続けたラーメンやさんが3月5日に閉店

お知らせをいただき、最後のラーメンをいただきに

お母さんのいろんな話をきくこと1時間

そのあとは明日の防災まつりの買い出し

自治会理事さんへのお知らせ配布

最後は癒しの空間へ

で、何を思ったか「味噌づくり」(笑)

余っている「りんご」でジャム、「ゆず」を柚酢に

キッチンの懸念事項を解決

めまぐるしく動くってのも面白いものです

今日の行動記録ブログでしたm(_ _)m

明日は防災まつりです、やるよパッククッキング

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2019年2月 | トップページ | 2019年4月 »