2019年5月
2019年5月31日 (金)
2019年5月30日 (木)
2019年5月29日 (水)
2019年5月28日 (火)
2019年5月26日 (日)
備えは大事!
さの 久美子です♪
今日はわたしの日程的には防災デー
9時半から国分寺市と国分寺消防署合同総合水防訓練
毎年、新しいグッズがでるようです
土のうの代わりになるジェルの板
赤ちゃんのオムツを想像してください
水を含んで膨れます🎈
土のうを作る土どうするの?という質問が毎年でますが解決策になるか???
ただ使用は一回きりという課題もあるため、使用は限定されるかも・・・
どんどん研究はすすめてほしいですね
午後は防災会の総会
質問がたくさん出て、時間超過でしたが、感心をもっていただくことが重要
「避難行動要支援者って?」という質問にはわたしが答えさせていただきました🎤
今年度は一歩踏み込んだ訓練を実施する防災会
おひとりでも積極性をもっていただきたいですね
きれいな富士山ももし噴火したら???
昨日、道端の溶岩を見て、ふとそう考えていました
備えは大事です!
2019年5月25日 (土)
富士山に見守られて
さの 久美子です♪
今日は母の一周忌
もうすぐ1年、早いものです(6月11日)
富士桜自然墓苑でこんな富士山を見れるのは初めて!
いつも雲の中で父がいたずらしているのだと言っていました(笑)
今日は一日中、富士山とともに行動でした♬
父と母が眠る墓
今日は当選証書を持参し、両親にみせました👀
父の命日は8月、母6月、これからは5月かなぁ~
帰りに妹たちとよった「IDEBOK」
ここでも霊峰富士は厳然と!
ジャージー牛のソフトクリーム絶品でした💛
車中の娘との話楽しかった~
娘30歳、大人になりました
この立派な姿は両親の喜びでしょうね(^^♪
富士山に見守られて1年に1度の訪問🚙
来年の三回忌までしばらくgood-bye
2019年5月24日 (金)
2019年5月23日 (木)
2019年5月22日 (水)
イラスト展行ってきました
さの 久美子です♪
朝からいろいろなジャンルの動き
代表者会議傍聴、認知症キャラバンメイト連絡会出席
午後は自分の年金の相談へ
そのあと、お知らせのあった「長月菊」さんのイラスト展へ🚴
南町にある「おばあちゃんの知恵袋」
初来店です!以前から気になっていましたが。。。
彼女は在席していて、いろいろとお話しを~
ウェブラジオパーソナリティーもしているとのこと
「夜眠れない視聴者のために」
大事ですね、痛みをもっているからこそ痛みがわかる
その思いが絵に出る
前を向こうとする気持ちが明るい色彩をチョイスする
お勧めのコーヒーをいただきながらの対話
こういう時間の過ごし方もあるのだとちょっとホッコリ♡
主さんとは意外にも知っている人のつながりも多くてビックリ!
人の縁の不思議さってあるんですね
新たな出会いはこれからの活動の糸口になるかもしれません(^◇^)
2019年5月21日 (火)
2019年5月20日 (月)
バラ色の日々?
さの 久美子です♪
朝から片づけやガーデニング🌼
雨の前の植え付けや手入れは大事です
午後はお世話になった方へご挨拶に👣
「いろいろな人に聞いたが、評判いいよ!」
「自分の勝利だね」と
この方にほめていただけるのは本当にうれしいです♪
これからの4年、また力が入るというものです(*^^)v
そのあと伺ったお宅は13年まえからのお付き合い
ご主人が亡くなって2年
奥様とお茶を飲みながらいろいろ語りました☕
ご主人はマーマレードがお得意( *´艸`)
以前、ご馳走になりました
この間、自分でマーマレード作っていたら、ふとご主人思いだしていました
これからもずっとかかわりつづけたい方です💛
帰りに知り合いのお宅に寄るとバラが満開\(^o^)/
素敵なバラを堪能して帰りました
このところバラ漬け、しあわせなり💕
2019年5月19日 (日)
至福の時間なり
さの 久美子です♪
今日は電話の多い日でした📞
うれしい電話は「選挙前に会えなかった人が『さのさん入れてきたわよ』って言ってくれたのよ」というもの
その方のいままでの人間関係の深さゆえですね!
ありがたい話です<m(__)m>
いいお天気だとお留守も多し~
そういえばバラのお友達の家に行ってない!!(>_<)
慌ててピンポーン♪
イングリッシュガーデンのNさん宅
いつも見ごろを逸していましたが、今日はドンピシャ!!
満開のバラとクレマチス、ジタギリスが待っていてくれました💛
挿し木情報の交換
宿根のロベリアを3本いただきました
ひとしきりバラ談議(笑)
幸せな時間を過ごさせていただきました
そのあとは地域回り🚲
どこもかしこもバラだらけ
至福の時間なり\(^o^)/
2019年5月18日 (土)
2019年5月17日 (金)
2019年5月16日 (木)
2019年5月15日 (水)
今日で4000本!
さの 久美子です♪
議員になって12年
書き始めたブログが今日で4000本になりました( *´艸`)
たまに書けばいいと思って始めました
ですが、なぜか毎日書くようになりました✒
そんなある日。。。
家族の問題がありブログどころでなくて書けない日が~
毎日読んでくれていた友人から
「何かあったの?」とメールが✉
心配させてしまいました(笑)
当然、翌日はアップしていたのですが。。。
その日以来、よっぽどでない限り、更新するようにしています💻
で、4000本(*^^)v
12年、平均333本、365日。。。91%
よく書きました
議員生活も13年目に入りました
これからもぐだぐだと書き続けます
これからもよろしくお願いいたします<m(__)m>
2019年5月14日 (火)
2019年5月13日 (月)
2019年5月12日 (日)
2019年5月11日 (土)
2019年5月10日 (金)
2019年5月 9日 (木)
今日はボランティア活動!
さの 久美子です♪
今日から代表者会議開始
ここから議会のあれこれが決まります
午後は認知症サポーター養成講座のボランティア活動
地域包括支援センターこいがくぼの職員といっしょに🎵
認知症と疑わしき老女を見つけたらどう対応するか?
ロールプレイング
その良い例と悪い例を演じました
でもでも、今日の参加のみなさんは演技がお上手☆★
その独自の設定の仕方にこちらが腹を抱えて笑うくらい(*^^)v
想像力も大事です
いざ目の前に困っている人がいたら、どうしますか?
そういったシュミレーションをすることで対応可能になるかも?
充実した90分でした!
寸劇も3回目、すっかり劇団恋ヶ窪の一員です(笑)
来週も出番あり
がんばります!('◇')ゞ
2019年5月 8日 (水)
向き合えますか?
さの 久美子です♪
今日の午前中は市役所へ
防災会の用事、市民相談の対応の打ち合わせなどなど
任期始めと時期的に提出書類も多く、事務仕事も必須!
銀行にいたら、「さのさん?」とお声かけくださる方が。。。
老人会でご一緒の方でした
「がんばられたわね、わたしこんなになっちゃった。。。」
みると左がわの袖がゆらゆらしています
「人食いバクテリアにやられて、命助けるために腕切断よ」
衝撃でした⚡
その病名?は知っていたものの・・・
でも、その方のあっけらかんとしたこと
「いまは老人会のカラオケ行って歌っているわよ♬」と笑顔(^◇^)
死の淵から這い上がった方は強い!
昨日、大変お世話になった方が亡くなられました<(_ _)>
生と死
直面したとき、どう向き合えるか。。。
難しい問題です
自分のシュミレーション必要かもしれませんね
2019年5月 7日 (火)
2019年5月 6日 (月)
うれしいプレゼント♪
さの 久美子です♪
昨日はお誕生会、祝勝会で盛り上がりました💛
3月のわたしのお誕生日
4月選挙中の息子のお誕生日(27歳ですが)
選挙当選祝勝会
すべてを兼ねての妹夫婦とのコラボ
まあ飲んで昔話をするのですが。。。
これで一区切り
このGW中に娘と息子がお誕生日祝いと母の日のプレゼントくれました📦
足のマッサージャー♡
選挙中歩いたり、ふだんは通信配りで歩いたりと足に負担かかることが多いため、と娘が決めたそうです
うれしい実用的なプレゼント
娘は「わたしがほしい~」と使用して帰宅していきました(笑)
売り場では「自分用に買われる方おおいです」とのこと・・・
疲れている人が多いのですね~
ともあれこの厳しい戦いが子どもたちに評価されたようでうれしいです(^◇^)
ありがとう~
感謝感謝<(_ _)>
明日からは超現実の日々⚡
これで足を癒しながらがんばります!
2019年5月 4日 (土)
2019年5月 3日 (金)
2019年5月 2日 (木)
美味しいご褒美♬
さの 久美子です♪
今日は家事中心の一日
3回洗濯、衣替え、忙しいε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
夕方からはご挨拶に~
もう長年応援してくださっているご夫婦
ずっと昔からの知り合いからもエール💛
「さのさんは議員の話題になっても、いい話しか聞かないよ」
とうれしいお言葉(^◇^)
ずっとそう言っていただけるようにがんばります!(笑)
この方たちあってのわたし
人に会えば会うほどそう思います
帰り道、スーパーに寄ると入り口でIさんとばったり
Iさんの体のことをお話したりしていたら
「餃子焼いてあるんだけど、もらってくれない?」
「え?いいんですか?夕飯作らなくてすんじゃう(^^♪」
買い物済ませ、取りに伺い、夕飯のおかずとしていただきました(*^^)v
だって元ラーメン屋さんの餃子、美味~
ちょっとご褒美いただきました( *´艸`)
明日は娘が帰ってきます!
2019年5月 1日 (水)
今日から令和
令和元年5月1日
今日から新しい年!
新しい世を寿ぐように午前中はお天気も晴天☀
同じ世代の天皇陛下の即位は親しみを感じます
今日は午後、エコギャラリー新宿へ
大学時代の友人のご主人の作品展
「ヒマラヤ 光の詩 4th」小野克之作品展
わたしの好きな色のオンパレード☆彡
日の出のオレンジとピンク、そしてそれの混じったブルーとパープル
「ランタンリルン遠望・朝の光」
氷河はその透明さも絵に残しつつ。。。
学生時代にみたスイスの氷河のよう~
この作品展に行くのに学生時代の同級生ともランチ🍴
○○ちゃん~の世界での会話(笑)他人が見ればわらいかも。。。
一気に18歳に戻る感じ(^◇^)
選挙が終わり、毎晩選挙の夢を見ていました|д゚)
これで選挙から解放されそうです
昭和に生まれ、平成に人生の中核の時代を生き、人生の後半を令和で過ごす
また新たなスタートの日ということですね
その日に原点の大学時代の友人に会えたことは必然かもしれません
令和の今日、議員4期目のスタートです!
最近のコメント