« お片付け始めました | トップページ | 親離れ子離れ »

2019年12月20日 (金)

今年もやりました

D5ff87b196b44c3695d5031f2e92a52f

さの 久美子です♪

昨日、19日は第9小学校での認知症サポーター養成講座

わたしは市民サポーターとしてボランティア活動

もう恒例となりました

毎年6年生が受講しますが、今年は5年生

3クラスのこどもたちが真剣に受講してくれました

440fb7d8ee2f42bb99f3021e60cc51d9

認知症という病気システム

その初期症状や対応法を地域包括支援センターの職員さんが説明

なんせ45分授業

駆け足は否めません( ;∀;)

わたしの持ち時間5分

なぜ小学生が認知症サポーター養成講座を受けるか

わたしの家族が認知症になったこと

あっという間に時間がたち、まとまりませんね(´・ω・`)

それでも真剣な表情はみてとれます

なんか教育実習生時代を思いだします(笑)

「今日、何か一つだけでも覚えて帰ってください」と終わりました

認知症サポーター養成講座を小学校で!

と一般質問し、6年前1校から始まりました

現在では4校で実施しています

訴え続けていくことが大事だとヽ(^。^)ノ

そして今日は本会議最終日

議案第89号国分寺市役所位置変更に関する条例について

特別議決3分の2をはるかにこえる8割の賛成

無事、議案が可決し、委員長の大任を終えることができました('◇')ゞ

怒涛の日々でしたが、これでいったん終止符🔚

Img_6074

議会が終われば季節が変わる

年末に向けてGOです!

|

« お片付け始めました | トップページ | 親離れ子離れ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« お片付け始めました | トップページ | 親離れ子離れ »