« 2020年4月 | トップページ | 2020年6月 »

2020年5月

2020年5月31日 (日)

明日から6月

Img_8557

さの 久美子です♪

5月も最終日

2月のコロナ騒動開始からあっという間

第1回定例会が終わったあとは自粛期間

議員としてご相談を受ける日々📞

そうこうしているうちの第2回定例会

明日から12日間始まります

1時間の一般質問も30分に短縮⏰

コロナ感染症以降の対策を質します

ずっと取り組んでいる防災と産後ケア

今回、自分が調べ取り上げる内容に追い風が吹いているかもしれません

Img_8560

マスクは入れている箱が一番お高い☆彡

ちくちく縫ったマスクはたまりにたまり13枚(もらいものは1枚)

明日はどのマスクにしようか~もはやファッションの一部(笑)

派手にならず、かつゴージャスに(笑)

おニュー(死語?)のマスク着用でがんばります

明日10:40から30分がわたしの勝負時間!

明日から6月です!

| | コメント (0)

2020年5月30日 (土)

母の三回忌

Img_8544

さの 久美子です♪

今日は母の三回忌法要を行いました

墓園に墓参りも今回は見送り

母の住んでいた妹宅で

今年も白百合をたくさん飾りました💛

自粛期間中、母の遺品整理をし、最後は妹がきれいにしてくれました

両親の若いころのアルバムをみて、歓声をあげ(^^♪

自分たちの子どもの頃の写真をみて、親の慈愛のまなざしを感じ👀

Img_2689_20200530215901

幸せな時間を過ごしていたことをつくづく実感

うちの家族4人と妹夫婦2人の6人

食事は生前、母が美味しいといっていた焼き肉店へ

思い出話に盛り上がり、あれから2年たったんだなぁ~と

子どもたちはよく母のいた施設にいってくれました

子どもにとっても大事な経験でした

Img_8550

終わって、娘も息子も自分の家に戻りました

帰宅途中の中央線からきれいな夕焼けが見えました

西にむかい、どんどん色がきれいになります

「きれいねー」というのが母の口癖

ありがとね、とご褒美にみせてくれたのかしら?

母2年、父7年、そんなに時間が経過しているんだ。。。って思います

もらった恩をちゃんと誰かに返さねば。。。ね!(^^)!

そのうちにお墓参りにいきますからね🚙

| | コメント (0)

2020年5月29日 (金)

いいことはいい

Dsc02108

さの 久美子です♪

快晴☀ 原稿を仕上げ、現場確認へ👟

先日の道路穴ぼこなど、昨夜、相談者からご連絡がありました

お願いしたその日に対応していただいた模様、感謝<(_ _)>

自転車で行くか?徒歩にするか?

悩んで、散歩がてら徒歩で(今日は最終的に9500歩)

ぐるっと回って、お食事支援でパスタを食べようとがんばったのに。。。

「えー今日も閉まってる」今月いっぱいは月・金はお休み

先週の月曜日もダメ、今日はもう開いてると思いこんでいたのに( ;∀;)

頭の中は「🍝」

とぼとぼ帰宅して冷凍のパスタで自宅ランチとなりました⤵

お昼にブルーインパルスが飛ぶと聞いていましたが。。。みれず。。。

そのあと、SNS上にアップされた画像、動画、見まくりました👀

もう感動感動。。。( ;∀;)

それでもこの経費、困っている人に配ればいいのにという批判あり

コロナで心が貧しくなるのか?もともとそういう心根なのか?

実に残念!、喜ぶ医療従事者の画像はジーンときませんか?

「勇気をもらった」「わたしにエール?」と言ってますよ~

人は励ましの行動には力をもらえます

それはお金には変えられないものでもあります

思いやりはお金では買えません

いいことはいい、と評価できる人でいたいですね~

 

 

| | コメント (0)

2020年5月28日 (木)

6月議会間近なり

Img_8480_20200528213801

さの 久美子です♪

今日は第2回定例会のための議運

久しぶりにジャケットを着て緊張(>_<)

コロナ太りは否めない(゚Д゚)ノ

6月1日から議会が始まりますが、日程短縮

12日間、びっくりする短さ!!!

1日の10:40から一般質問です🎤

行政はコロナウイルス感染症対応でバタバタです💨

その中での質問は的確でないといけません!

しっかりと理論構築せねば。。。

明日もがんばろう!

 

| | コメント (0)

2020年5月27日 (水)

ゆっくりと

Img_8480

さの 久美子です♪

5月も最終週

からだのメンテナンスにいくのも徒歩👟

往復で6000歩にもならないのですが・・・

国分寺駅も随分と人通りが増えました

大型商業施設は6月1日から営業開始

いまは食料品売り場のみ

だんだん日常生活が戻る楽しみもあれば💕

北九州市のようにコロナ第2波がくる恐れもあります(゚Д゚)ノ

緩みがでないように気を付けないといけませんね

でもすれ違う人は99%がマスク着用

日本人ってまじめだわぁ~と安心する瞬間(笑)

自宅付近は解除前と大きくは変わりません

ゆっくりと次の段階に移っていきたいものです

あと10日くらいすれば季節は梅雨に☔

議会質問、だいぶまとまりました

しっかりと取り組みます(^^)v

明日は議会運営委員会です!

 

 

| | コメント (0)

2020年5月26日 (火)

届きました!!!!

Img_8485

さの 久美子です♪

今日は雨を想定して午前中に控室へ

昨日いただいた市民相談の現場確認👀

ちょっと遠回りなので、自転車???

いやいや歩けるときに歩こう!👟

申しいれを終え、議案をもって帰宅・・・

郵便局前で友人とばったり!

体調を崩し仕事を退職

コロナ騒動のときは父親の入院など大変だったと

自分自身は仕事のストレスが無くなったのか?数値は正常値に!

元気な姿に安心しました

コロナだけではないいろんな出来事が起こっています

また、自粛期間だったこともあり知らずにいたこともあります

まだまだおおっぴらに動けるわけではありませんが~

みなさんのお顔が見れるといいなぁと思っています

特別定額給付金の申請書が届きました

これのお知らせ、申請の注意事項などできるといいなぁと思います

それもありますが、一般質問の原稿は骨子しかできていません⤵

どうも面前で話ができないと展開が予想できません

そんなこんなで原稿は明日にかかっているかも!

紫陽花が色づき始めました

それも歩くので特に目につきます💛

わたしのウォーキングもいつまで続くやら(笑)

5月もあと少し

お天気のいい日を楽しみたいと思います(^^♪

 

 

| | コメント (0)

届きました!!!!

Img_8485

さの 久美子です♪

今日は雨を想定して午前中に控室へ

昨日いただいた市民相談の現場確認👀

ちょっと遠回りなので、自転車???

いやいや歩けるときに歩こう!👟

申しいれを終え、議案をもって帰宅・・・

郵便局前で友人とばったり!

体調を崩し仕事を退職

コロナ騒動のときは父親の入院など大変だったと

自分自身は仕事のストレスが無くなったのか?数値は正常値に!

元気な姿に安心しました

コロナだけではないいろんな出来事が起こっています

また、自粛期間だったこともあり知らずにいたこともあります

まだまだおおっぴらに動けるわけではありませんが~

みなさんのお顔が見れるといいなぁと思っています

特別定額給付金の申請書が届きました

これのお知らせ、申請の注意事項などできるといいなぁと思います

それもありますが、一般質問の原稿は骨子しかできていません⤵

どうも面前で話ができないと展開が予想できません

そんなこんなで原稿は明日にかかっているかも!

紫陽花が色づき始めました

それも歩くので特に目につきます💛

わたしのウォーキングもいつまで続くやら(笑)

5月もあと少し

お天気のいい日を楽しみたいと思います(^^♪

 

 

| | コメント (0)

2020年5月25日 (月)

在宅ワークを垣間見て

Img_8478

さの 久美子です♪

緊急事態宣言が解除、首相の表明🎤

明日からは恐る恐るの動き?

今日は暑い日でした☀

息子は在宅ワーク中、電話の声が聞こえます👂

ふだんぶっきらぼうな息子の違う面!!

そういう意味ではふだん見られない姿を見れる貴重な場面(笑)

娘も在宅ワークで自炊の腕があがっている?

自宅近隣の小売店の良さを見直したり、効果さまざま

在宅ワークの父たちをあちこちで見かけます👀

歩いている人、ジョギング、そして子どもと遊ぶ父(^^♪

公園で子どもと遊ぶその姿はほほえましいものです

事態がこういうことでなければ、もっといいのですが~

Img_8479

でも、子どもとの遊び方がかわったのではないでしょうか?

 自分の居住空間の近辺にもいいところはあります

地域を見直していただけたかしら?

姿見の池のザリガニ釣り、虫かごをもっている男の子もいます

おもえば、長女が自転車に乗り始めたころ

大人は自分の息抜きもあり年末旅行🚙

車に乗るや否や「いつおうち帰るの?自転車に乗りたい」

えー、今から行くんですけど・・・(´・ω・`)

困りましたね、親の都合の旅行でした(笑)

喜ばせたいのは誰か?

誰のためにその行動をするのか?

その相手は何を望んでいるのか?

今回、そういうことをゆっくりとそういうことを考える時間だったような気がします

わたしはバラの一番いい時期に在宅でよかったと💕

花を愛で、手入れをきちんとできました(´艸`*)

これからも在宅ワーク延長の方、また出社に戻るかたさまざまでしょう

でも、この1ヶ月半、それぞれが何かを感じたはず

それを基に自分の「新しい生活様式」を構築ですね

歩いている場合じゃなくてやっぱり自転車移動になるかなぁ・・・🚴

| | コメント (0)

2020年5月24日 (日)

地域での一日

Dsc02092

さの 久美子です♪

暑い一日でした☀

一階にいるとそうでもありませんが。。。

なにやら明日には非常事態宣言解除が諮問されるとか。。。

夜、ご近所の知り合いから「ニジマスたくさんもらったからどうぞ」と

食事をすませ、てくてくもらいにいってきました

奥さんと3人で玄関先でこのコロナでの話

「特別定額給付金」からのマイナンバーカードの制度のあり方

話は多岐にわたり、いつもながらおもしろい(^^♪

たくさんの方のご意見をいただくことは大切です

夕方は自治会の会費をいただくのに高齢者宅へ

Dsc02079

コロナ騒動中、骨折で入院していたとか・・・

老人会がなくてさみしいとか・・・

お一人からは地域の道路修繕をお願いされていたので、御礼をいただきました

自分の目をどこに向けるか~👀

明日からは特別定額給付金の書類が発送となります

きちんと送り返せるか、気を使っていかなければいけませんね

フェーズごとに対応、変わっていきますね

新しい生活様式を身につけなくては!

| | コメント (0)

2020年5月23日 (土)

育てることは同じ

Dsc02081_20200523213301

さの 久美子です♪

今日は久しぶりにいいお天気☀

種から育てたオルレアがきれいにさきました

レースのように素敵です♡

Dsc02084

かなり種も飛ぶようなので来年からはほっといても大丈夫そう

この自粛期間中、花のお世話をしながら

実は花にお世話されていたかもしれません(´艸`*)

手をかけた分だけきれいに咲く花たち

今年のうちの庭は薔薇もクレマチスも全部見事に咲きます(^^♪

Dsc02088

薔薇の挿し木も順調です

人を育てることも花を育てることも相通じるものがありますね

特性を理解したうえで、手をかけること

何でも学びですね(^^♪

| | コメント (0)

2020年5月22日 (金)

長く楽しんでいます♪

Img_8409

さの 久美子です♪

今日は朝から警察マター

あ、わたしが何かしでかしたわけではありません(笑)

雨が上がると花たちが喜んでいます💛

多少の水分はいいのですが、強い雨は細い茎のものはね・・・

部屋の中には切り花がいっぱい

Img_8429

薔薇の花びらはもう最後のものは「バラ風呂」に~

かつて実家にGWあたりに帰ると楽しませてくれました(^◇^)

香りの強いピースはもう終わっているので、赤いバラだけ

しばしゴージャスな気分に(^^♪

いまはポプリ作りにいそしんでいます

たくさん咲いてくれたので、たんまり花びらがあります

つぼみがでたときから楽しませてもらった父の薔薇

四季咲きではないので、1年に1回この時期だけの楽しみ

長い間の楽しみが終わるころ、緊急事態宣言が解除かな?

そして6月1日、第2回定例会が始まります!

| | コメント (0)

2020年5月21日 (木)

たかがマスク、されど。。。

Img_8436

 

 さの 久美子です♪

今日、マスクが到着しました

わたしたちが子どもの頃はこういうマスクがふつう

ガーゼなので洗うとどんどん縮む(笑)

使い捨て文化はありませんでした

マスクは今後、必需品になりますからね

大事にしましょう~

Img_8435

これまで10数枚のマスクを作ってきました

家族4人全員分、ほとんど自分のですが~

マスクの材料はすべて家にあったもの

昔からあって未使用のハンカチ、使ったガーゼハンカチなど

そして裏地には「さらし」

このさらしは28歳になる息子出産のとき、病院で用意するよういわれたもの

未使用のまま、まさかこんなときに役に立つとは!(笑)

なんでも捨てないことはいいことかもしれません(´艸`*)

Img_8433

これは今日作った息子用夏仕様のマスク

うけとってくれるかしら?

これにてしばらくの間はマスク作りは終わり🔚

議会活動に専念したいと思います<(_ _)>

Img_8431

使い捨てマスクに総称されるように

使い捨てることが当たり前だったコロナ前

自由に自分の好きなマイマスクの多様性を認めるコロナ後

マスクの値段も下がり、マスク争奪戦もなくなり始めました

たかがマスクではありますが、そうではなかった3か月

今後は多様なマスクで楽しもうじゃないですか(^^♪

あ、でも冬は暖かくていいのだけれど、夏はマスク熱いので気を付けて!

わたしのマスクは夏仕様です!

 

| | コメント (0)

2020年5月20日 (水)

歩くスピードで

Dsc02090

さの 久美子です♪

今日は一般質問通告日

今回はメールやファックスでもOK

9時にメールで通告書送付

3番目ということで、6月1日 10:40から30分となりました

このところ度重なる地震

コロナ対応しているときでも災害はやってくる

避難所体制、備蓄品のことなどを質問

あとゆりかご・こくぶんじ事業について

30分だとあっという間に終わりそうです🔚

Dsc02089

今日は1万歩歩き、商店会の何人かと会話

いずれも持続化給付金を申請のよう

歩くスピードで人と接することも必要(´艸`*)

花ともさんのところで満開の薔薇を堪能💕(毎年恒例)

Dsc02081 

合間には、ご相談のお電話も📱

動けば、地域も見える👀

明日はヒヤリング

片づけているのに、もう書類が増えた。。。(笑)

| | コメント (0)

2020年5月19日 (火)

雨の一日

Img_8410

さの 久美子です♪

今日は結局一日しとしと雨模様☔

散歩もできず、市役所へ

明日の通告前に資料を確認👀

本当に控室はほとんどどこも人がいません

「用がない限り、控室にくるのも遠慮」

これをみな遵守

一般質問も今回は1時間ではなく30分に短縮⏰

短いだけにむつかしいかもしれません

帰宅後もずっと悩んでやっと2題決まりました

Img_8412

いよいよ6月1日の議会に向けてGO!です

明日あさ、メールにて通告します(コロナ対応)

| | コメント (0)

2020年5月18日 (月)

力をつけよう!

Img_8271

さの 久美子です♪

今日は朝から霧雨模様の天気☔

それでもお金をおろしに行く用事もありちょっと遠目の散歩👟

市役所をのぞくと相変わらず市民課には大勢の市民の姿

やはりマイナンバーカード関係が多いようで。。。|д゚)

行く途中、帰りどちらも自治会の方と出会いました

お買い物途中、病院帰り、それぞれ理由はさまざま

マスクをして、距離をおいてお話を

深刻な話もありました

そういう話をしてもらえるように親しくなれたことはうれしいことです

コロナ騒動で実母の葬儀にも行けなかったのはメンタルにも影響

人の心は傷つきやすいものです💔

コロナの陰に隠れた大変な問題も多々あります

緊急事態宣言が解除になったあと

それがどっと噴き出す気がします(゚Д゚)ノ

その時に相手に希望を抱かせてあげられる存在でいたいと思います

力をつけよう!

 

| | コメント (0)

2020年5月17日 (日)

新しい生活様式とは

Img_8262_20200517204601 

さの 久美子です♪

今日は昨日の雨もあり蒸し暑い日☀

ご近所さんとは庭で出会うと花の話で盛り上がり⤴

しかしこうι(´Д`υ)アツィーとマスクも辛い・・・

Img_8362

きのうから作っていた夏用マスク

もとよりウイルスには対応できないので~

通気性のいいハンカチで5枚作りました

ざぶざぶ洗えるので汗にも対応できそう~💛

Img_8363 

新しい生活様式にマスクは必須

マスクコードはどうなるのでしょうかね?

ふつうのマスクも入手できるようになりましたが。。。

国会議員も手作りマスクで本会議、委員会に臨んでいます

物議をかもすような(笑)派手な柄は別として

白いマスクだけでなくても、いいのではないかとレースのマスクを作りました

もうすぐ6月議会も始まるので、そこも気になります(´艸`*)

使い捨てがいい場合もあるとは思いますが(´・ω・`)

使い捨て文化からものを大事にする文化へ変わることも必要だと

便利であることが最上の文明だったコロナ前

あるものに価値感を見出すコロナ後

生活様式を変えると同時に意識変革もしていかなければいけませんね!(^^)!

| | コメント (0)

2020年5月16日 (土)

ステイホームの味方!

Img_8352

さの 久美子です♪

今日は朝から雨

ステイホームは何をする?

一般質問の内容を決め、資料よみ

そしてこの暑さ

熱中症にならないように、夏用マスク作製

通気性のいい布でちくちくちく

本当はもう終わりにする予定でしたが、新しい型紙は簡単!

Img_8357

すべて家にあるものを活かしたマスク

もはや市販マスクをつける気もなし!(笑)

職業柄ひとさまに差し上げるわけにもいきません

もうあきた!というくらいまで作っておきます

議会が始まれば、マスク作るわけにもいきませんから

オリジナルマスク作りは・・・

ステイホームの強い味方!

| | コメント (0)

2020年5月15日 (金)

花三昧の日々?

Img_8342

さの 久美子です♪

5月も中旬となりました

種から育てたオルレアが咲きました💛

ちょっとうれしいですねぇ(´艸`*)

薔薇もミニ薔薇へ

Img_8345

楽しみは次々と移ります

そして今年はたくさん薔薇が咲いてくれたので・・・

今は「ポプリ作り」にいそしんでいます

Img_8346

外出自粛で時間があるからこそなせるワザ(笑)

暇があると庭で雑草抜いて花の手入れ

まさに花三昧の日々です

懸念事項の片づけもだいたい終わり、きもすみました(^◇^)

20日の通告に向けて、週末から頑張ります!

| | コメント (0)

2020年5月14日 (木)

こんな時だからこそ

Dsc02061

さの 久美子です♪

今日は39県の緊急事態宣言が解除

コロナウイルスがいなくなったわけではない、ということですよね

中国、韓国の例をみても第2波は避けがたい|д゚)

解除されても前と同じ生活ではぶり返すことは明白!

自由に動ける日を夢見るなら、賢く生活しましょう!

Dsc01966_20200514212001

この季節といえばもちろんバラ!

我が家のバラもピークを過ぎ、これからはミニ薔薇へ

去年まで毎年バラのご機嫌伺いしていた「内藤のローズガーデン」

昨年初冬、なくなっていました

Img_8189_20200514212101

80歳を超えた持ち主さんは今後のことを考えてバラをやめました

わたしがみたのは、宅地にする準備中の姿

ご自分が元気なうちに処分したとのこと

さみしいものです( 一一)

季節ごとの花にもそれぞれのドラマあり

今年は好天が続いたので、どこもバラが素敵に咲いています🌹

あの色、あの形のバラが欲しい~💛

そう自宅がバラでいっぱいになるよう夢をみています

こんな時だからこそ夢を持ちたいですね(´艸`*)

| | コメント (0)

2020年5月13日 (水)

お気をつけください

Img_8273_20200513210001

さの 久美子です♪

暑くなってきました☀

今日は全員協議会

市のコロナ対策について説明を受けました

国や都からどんどん新しい施策がおりてきます

その対応と同時に市独自の対応策

本当に行政の方へもエールを送ります

どこそこの市のほうが〜が早いとか遅いとか・・・

文句はやめましょう

行政の人達も日々コロナ感染の恐怖の中で仕事しているのですから

ご自分の仕事でクライアントから言われなき文句を言われたらどうします?

こんなときだからこそ、相手の立場を思いやりましょう

まあそう言う方はこのブログは読んでいないでしょうけど(笑)

Img_8313

マスクは日々の必須アイテム

でも暑くなると、顔が熱くなり、熱中症のおそれも

そう思い、薄手のローンのハンカチで夏仕様のマスク作製

昨日も2枚ちくちく手縫いしました

みなさんもお気を付けくださいませ<(_ _)>

いろんな工夫しながら次へのステップに行きたいですね!

 

| | コメント (0)

2020年5月12日 (火)

そろそろモード切り替え

Img_8252

さの 久美子です♪

散歩、買い物、片づけ、ガーデニング、マスク作り

いろいろした一日でした

この外出自粛期間中、片づけ中心

最後のところが終わらず・・・

妹宅から持って帰ったダンボール箱は決着つけました( `ー´)ノ

ガーデニングは気になる雑草。。。最後抜きました!

ついでに植え替えも~

そしてマスク作りもまたしちゃいました(^◇^)

暑くなり、生地の厚いマスクは息苦しい|д゚)

夏仕様のマスク!

捨てるものに入っていたローンのハンカチ

涼しい夏のマスク2枚作成

そして明日は全員協議会

いよいよ議会モードに入っていきます

主婦モードから切り替えていきます

あ、外出自粛は守ります!

| | コメント (0)

2020年5月11日 (月)

改めて感謝です

Dsc02063

さの 久美子です♪

今日は暑い一日でした☀

不要不急の用件・・・

歯医者です

以前、仮に作った歯がGW中に欠けました

予約をしてうかがったところ

ここは歯科????

テレビで病院の風景を見ていますが、そのもの・・・

診察券は出さない、問診も受付の方が聴いて書く

従事者は頭にはキャップ、ビニールエプロン

フェイスガード、さまざまびっくりです(ΦωΦ)

きけば、1時間に2人ほど、客同士があわないように予約入れ

終わったあとは椅子消毒だけではなくスタッフも消毒液しゅっしゅ

本当に神経を使って治療をしてくださっていました

ステイホームだけじゃわからないこの事実

Dsc02070

改めて、医療従事者の方への感謝の思いを強くしました

家にいることも大事

でも本当に努力している方の苦労はなかなかわかりません

少しでも知ることで、その方たちへの感謝の気持ちがわけば。。。と

その場面にでくわして初めてわかることがあります

自分なんてまだまだ。。。

影響のない人なんていないのですから~

がんばりましょう

がんばっているのは自分一人ではないのですから!

 

| | コメント (0)

2020年5月10日 (日)

母の日に思うこと

Img_8262

さの 久美子です♪

今日は母の日

2年前に亡くなった母

妹と母の部屋を片づけています

アルバム整理しながら、思い出をかたります

いいことも悪いことも(笑)

何十年も前の洋服をいま、自分たちが着ようとしたり~

この服はわたしが母の日や誕生日にプレゼントしたもの!と

買ったほうは覚えているものです(*^^)v

Img_8264

ずっと母の話題なので、満足してくれていると思います(笑)

いなくなってわかる親のありがたさとその愛💕

プレゼントを送る相手のいないさみしさは当分ぬぐえないでしょう

防災会総会資料配布で自治会内を歩くとSさんの姿!

昨年、「そのうちお庭拝見しますねぇ~」といって1年

ちょうど玄関先におられたので「バラ見ていって」と🌹

整然と手入れのされたお庭には素敵な白と黄色のバラ

毎朝、1時間くらい手入れをされているそうです

81歳!えっ!びっくりでした、お若い!

花をきれいに咲かせれば、みて、ほめてほしい気持ちはわたしも同じ

Img_8273

お互い笑顔で、おいとましました(^^♪

どこもバラがきれいに咲いていて花探し散歩のよう

母の年齢に近いかた、もっと高齢のかた、さまざま

みなさん、会話を求めておられることがよくわかります

それもこれも外出自粛をしっかりと守っておられるから

コロナに負けず、みんなが来年も笑顔で母の日を迎えられますように💛

| | コメント (0)

2020年5月 9日 (土)

目は口ほどにものをいう

Dsc02066

さの 久美子です♪

さて土曜日、曜日の感覚がおかしくなりそう。。。

午後はご相談の内容の資料をお届け

散歩、パンやさんにいく順序を考え徒歩で7000歩

途中で市役所職員の親子に出会いました

お互いマスクしていますが、わかるんですねぇ~(笑)

Img_8045

意外とマスクで顔半分隠していてもわかるものです(*^^)v

👀は口ほどにものをいう。。。

使い方は違いますが、👀でわかります

マスクだから、誰だかわからないだろーは通用しないようです(笑)

わかるひとはわかる。。。(ΦωΦ)

Dsc02067

第3小学校の前を歩いていると紫色の花がたくさん落ちていました

さつき?じゃない。。。

「桐の花」でした

以前の市役所駐車場にもありましたね(10年以上前)

なかなかお目にかかれないものです

これも徒歩だから気がつくこと

歩いている間、知り合いに出会いませんでした

家にいるということでしょう

もうちょっともうちょっとと自分に言い聞かせてがんばりましょう

いつしか季節も移り変わり花も替わります

この幾重にも代えがたい時間を有効に⏰

 

| | コメント (0)

2020年5月 8日 (金)

クローバーが揺れる

Dsc02042

さの 久美子です♪

今日もいいお天気でした☀

久しぶりに一人を楽しみました♪

昼ごはんは国分寺エール飯でお弁当を購入

基本的にお弁当は好きではないので、わたしにしては珍しいこと!

笑顔で一生懸命にお弁当を売っている居酒屋さん

少しでも支援になれば、とのことです

ふだんから外食をしないので、こういう支援もなかなか勇気がいります(笑)

市内の農園でクリムゾン・クローバーが見ごろだと教えてもらいました

野菜を購入するのとあわせて見に行きました🚴

Dsc02046

赤米を植えている畑に肥料として蒔かれ、育っているクローバー

見事にその赤い穂を見せてくれています(^^♪

風が吹くと、揺れるさまも美しい💛

赤米の芽がでてきているので、そのうち刈り取られ肥料とか・・・

Dsc02044

いろんな役目があるものですね

見ごろにいいお天気でよかったです!

GWご飯づくり疲れを少し癒してもらいました

今日は電話でのご相談📱

持続化給付金、マイナンバーカード~

きちんと正確に覚えておく必要がありますね(゚Д゚)ノ

明日明後日の土日も家にいましょう

感染者数、今日も減りました、もう一歩の努力!

 

| | コメント (0)

2020年5月 7日 (木)

いつ花開く?

Img_8193_20200507205401

さの 久美子です♪

GWも終わり、今日は晴天の平日

市役所、銀行、郵便局がオープン

なだれこむように人が押し寄せている雰囲気

市役所もマイナンバーカード用件で待ち時間1時間(ΦωΦ)

まるで外出自粛がとけたよう・・・

東京都の感染者数も減ってきてはいますが、油断はできません(>_<)

わたしも提出すべきものはし終えました

活動が始まるとご相談も動き始めます

Dsc02036

ここからは第2回定例会の準備とご相談

今宵の月はフラワームーンだそうです

みんなの我慢、努力が花開く日が一日も早くきますように<(_ _)>

| | コメント (0)

2020年5月 6日 (水)

GW終わりです

Img_8193

さの 久美子です♪

緊急事態宣言は継続ですが、GWは終わり

毎日食べ物との闘いだったでしょうか?(笑)

行動は制限されているので、みんな在宅

することは食べることが中心🍴

いつもの家族めしはほぼ出し終えました<(_ _)>

これにて佐野食堂は閉店ガラガラ。。。

明日からは日常食、この1週間を取り戻すために少量で(*^^)v

ようやっと頭脳労働に移行

新聞などの資料を見ながら一般質問の題材を

Img_8189

一般質問なくなるか30分に短縮か?

的を絞り、効果的に行う必要があります

少し頭が整理できました✨

市役所も明日から通常業務

銀行、市役所、歯医者

GWの間、できなかったことを開始💨

花と食事作りに明け暮れたGW

さあ、自粛行動しながら、議員の務めも果たします

明日からいざ!

 

 

| | コメント (0)

2020年5月 5日 (火)

花は癒しです

Img_2623_20200505220601

さの 久美子です♪

子どもの日にふさわしいいい天気☀

今年はじっと静かに我慢状態ですが・・・

バラが満開になり、庭にいる時間が増えました

手をかけた分だけきれいに咲く花

こんなに花に癒される時間はなかったと思います💛

Img_8151

GWは明日が最終日

その先の延長した自粛生活

これまでとはまた違った日々となるでしょう

緩みがでることも想像できます(ΦωΦ)

ここから月末までが正念場

経済も心配、教育も心配

まずは特別定額給付金の扱いについても~

GW終わればご相談も増えそうです

その時のために準備せねば。。。

あと1日

 

 

| | コメント (0)

2020年5月 4日 (月)

ステイホームの楽しみ方

Dsc02016

さの 久美子です♪

GWも後半、午後からはいいお天気☀

姿見の池は連日、ザリガニ釣りの親子連れでいっぱい

ご近所さんはみなさん庭の手入れやもろもろ作業中

のどやかな日々ですが、コロナウイルスが収まったわけではありません

緊急事態宣言が5月末まで延長と発表

一日の感染者が100人を割ったとはいえ、まだまだ感染者は増えています

もう少し頑張らねば。。。

支援?いえいえ楽しみのためのお取り寄せ

信州の山菜セットが到着

Dsc02019

量が多いので、ご近所さんでシェア

下ごしらえ、調理

山菜の天ぷらで楽しみました♪

ステイホームすることで居ながらにして楽しむ

これからの課題は山積みですが

しばし今を楽しみましょう(^◇^)

| | コメント (0)

2020年5月 3日 (日)

時間があればこそ

Dsc02026

さの 久美子です♪

今日は5月3日、わたしたちにとって大事な日👑

その善き日に父のバラが満開

2本の挿し木から育ったバラが10個の大輪の花

父が育てていたようなバラのアーチを目指します⤴

Dsc02027

自粛期間キッチンに立つ時間が多くなります

今日はイチゴジャムを作り、蕗の下ごしらえ

昨日、茹でた筍はえぐみもなくそのまま食べられます☆

これは明日調理します

「美味しい」といって食べてくれる人がいてこその料理

時間があるからこその料理🍴

食べることが多くて、太り気味・・・(´・ω・`)

ま、仕方ないか~

ステイホームの楽しみだから♡

 

| | コメント (0)

2020年5月 2日 (土)

支援はさまざま

Dsc02025

さの 久美子です♪

いやぁι(´Д`υ)アツィー一日でした

洗濯物はよく乾くのでありがたい!

このコロナの影響で各方面が苦境にたっています

各企業への影響はこれから出てくるそうです

いまは緊急事態宣言前の売り上げがある

しかしこの自粛期間中、経済が停滞、ストップ!

夏にかけて売り上げがないので心配だと息子が申しておりました(ΦωΦ)

目に見えて影響のある飲食店🍴

特に高級品といわれるものの値崩れが。。。とか⤵

そういえば昨日スーパーで買った「北海道産うに」のお値段が安い|д゚)

GWは家族で食事に行ったりしていました

が、今年は娘も戻りません

Dsc02022

 その分、支援になる?ということで京都のなじみのお店のお肉

富山からカニを、明後日は山菜セットが~

お取り寄せをしています(4人で食事にいくよりはるかに安い)

それぞれが通常であれば、引く手あまた、それどころじゃない・・・のかも

まだテイクアウトは1回ですが

頑張って、知恵を出している方がたを支援する方法はさまざま

自分なりの支援ができればいいのではないでしょうか?

我が家の小さな庭が花でいっぱいです💛

バラ、クレマチス、忘れな草、紫蘭・・・

この子たちも人の支援がなければきれいに咲けません

支え、支えられて、生き物は生き続けます🔜

 

| | コメント (0)

2020年5月 1日 (金)

5月が始まりました

Dsc02015

さの 久美子です♪

今日から5月、いい季節です

気温もぐんぐん上がり、暑い!

こんなおそと日和ですがステイホーム

近所の子どもたちが楽しそうに遊んでいます

この風景だけをみれば、コロナ?緊急事態宣言?

でも、この瞬間も医療現場は戦争状態

それを決して忘れてはいけないですね(´・ω・`)

Dsc02018

市からのお知らせのポスターを貼りだしました

そこにご近所の奥様たちがソーシャルディスタンスを保ちつつおしゃべり

コロナのこと自治会役員のなり手について

高齢者ばかりになっていく現実・・・おおおお(ΦωΦ)

これはこれで、コロナとは違う恐ろしさ(>_<)

なんとかわが地域は守りたいと思いますね

姿見の池では新緑とカモ

ここが市民の憩いと癒しの場となっていることは間違いなし!

緊急事態宣言は延長の見通し

追撃の手を緩めるとコロナに負けてしまう(゚Д゚)ノ

がんばりましょう!打ち勝つまで

| | コメント (0)

« 2020年4月 | トップページ | 2020年6月 »