今日も研修
さの 久美子です♪
曇りの一日
議会がないので、自治会雑用とオンライン研修
浅野幸子さんの「男女共同参画の視点からの防災・復興ガイドライン」シンポジウム
全国の男女共同参画センターの方など100名ほどが参加
5月に内閣府が「男女共同参画の視点からの防災・復興ガイドライン」を策定
それに基づく講演でした
6月に続いて浅野先生の講演は2回目
直接、お話しをおききしたこともあります
防災部署と男女共同参画部署が平常時から連携すべきだと
まだまだ意思決定機関に女性が少ない
今回は災害時の乳幼児栄養法が大事だとのご指摘
衛生状態の悪化は乳幼児の疾病率や死亡率を上げる
母乳がでるような環境つくり(ミルクは必要な人へ)
防災・減災もどんどん進化
細かなところへの配慮が必要となります
2時間、今日も学ばせていただきました<(_ _)>
夜、今日のまとめを作成
次の議会の資料とします(´艸`*)
季節は夏から秋へ
議会は特別委員会、決算委員会へ
| 固定リンク
コメント