« 2020年9月 | トップページ | 2020年11月 »

2020年10月

2020年10月31日 (土)

石巻そして「いのちの授業」

Img_1061

さの 久美子です♪

10月28日分のブログ

石巻市で朝を迎え、朝は近隣をお散歩👟

そして今日「いのちの授業」に参加するメンバーで市内へ🚙

あの「がんばろう!石巻」の看板は当初の場所から移転

20121031

8年前の今日、同じ場所を訪れています

このときは大学同期の黒田さん、同僚議員とともに

このとき脳裏に焼き付いた風景とは変わってきていますね

Img_1069 Img_1131

遠藤伸一さんの作った「虹の架け橋」

初めて訪れました

Img_1067

3人のお子さんの木像に祈りを<(_ _)>

そしてサンファンバウティスタ号へ

20年ほど前に家族で訪れたことがあります〜

Dsc02810

展示は来年3月まで、そのあと解体???

今は修復する大工さんがいないそうです

木造船ならではの結果・・・

長きにわたる歴史はストップとなるのでしょうか?

午後から石巻市立湊小学校で「いのちの授業」

児童文学作家 漆原智良先生の講演です🎤

昨年出版された「焼けあとのおにぎり」

小学校5,6年生がこれを読んで集いました

Dsc02820

「キヨシです」と登場する先生

おじいちゃんはね〜、と子どもに問いかけます

今することが3つあるよ

①勉強すること ②仲間を大事にする ③自分の余暇を大事にする

子どもたちの目線で子どもたちに思いを届けます👀

Dsc02819

口先だけでなく、人の命、心を慈しみ大事にする人が本当の優しい人だとも。。。

ある小5の女の子は終了後、こう感想を言いました

「命の大切さを知れてよかった」と

先生の問いかけはまさにそういうことだと思います

13:45から始まった講演は15:15で終了

大成功でした💛

そこからわたしは初の南三陸へ

車中でも震災の話を聴くことができました

わたしの今回のテーマです☆彡

2泊3日のメイン行事、これにて終了🔚

 

 

| | コメント (0)

2020年10月30日 (金)

東松島市で思いだす

Img_0923

さの 久美子です♪

27日から29日まで宮城県石巻市、気仙沼へ行きました🚅

28日に石巻市立湊小学校であった「いのちの授業」に参加するため

27日は9年前、東日本大震災の際、2か月後にその様子を見に行った先

東松島市野蒜駅周辺

仙石線の下り電車が山側にとまっていたのも忘れられません

この日はブルーインパルスが出迎えてくれました(笑)

旧野蒜駅は東松島市震災復興伝承館に残されています

Img_0930

途切れた線路がもの悲しさを・・・

Img_0931

あのとき、がれきの山だったところは整然とされていて跡形もありません(あたりまえ)

Img_0939

そのときの時間を刻む時計も展示されています

JRの券売機も泥だらけ

2011.5.19に行ったときの記憶は鮮明です

一度見ただけのわたしでさえ、そうですから被災された方は忘れられないでしょう

Img_0945

元東松島市議の佐藤キョウコ先輩と

自らも被災しながら、奔走された方です

食事をしながら、🚙に乗りながら、様々なお話しをお聞きしました👂

貴重な体験談です

来年の3月11日は10年の節目

絶対に忘れてはいけないこと、あの日のことも

それを確認するための今回の旅です

Img_1015

夕方、石巻市に入り、きれいな夕焼け空をみました

自分の記憶にとどめるだけでなく、どう人に伝えるか

それをこれから考えていきたいです

明日につづく

 

 

| | コメント (0)

2020年10月26日 (月)

キャンセル、ま、いいか

Img_0864

さの 久美子です♪

今日は市役所行ったり来たり🚙

午後からは委員会打ち合わせでした

土曜の夜から息子が帰ってきていました

今日の夕飯を食べて帰る予定。。。でした

そう思って昨夜、スペアリブを仕込んでいたのに。。。

昼食のとき、「あ、夕飯いらなくなりましたっ!」とスマホみながら。。。

友人と約束できたのでしょうかね。。。

「あ、そう」

見事キャンセルされました(笑)

母なんてめんどくさい生き物なんでしょうかね?

Img_0755

母の愛情はうっとおしいのか???

ま、元気な顔見れたのでよし、とします

明日からの楽しみの方が勝ってる(笑)

明日から宮城へ震災復興伝承館めぐりしてきます!

ブログはちょっとお休みでっす<(_ _)>

 

| | コメント (0)

2020年10月25日 (日)

文化の灯を守る人たち

Img_0874

さの 久美子です♪

今日も快晴☀

午後からは2020芸術祭 きものフェスティバルに参加

主催の先生とはFB友人

コロナ禍、開催しようかどうか悩まれたそうですが、決行!

短期間の練習にもかかわらず、子どもたちも上手に着付け

わたしは浴衣しか着られないし。。。(ΦωΦ)

Img_0885

そのうえ今年は盆踊りもなかったので、一度も着ませんでした⤵

着物ショーは公募、そして男性も3名登場

デニム地の着物やブーツ、マフラー、大正時代みたい(^^♪

おばあさまのお着物を直して披露された女性もおられました💛

カジュアルな着物姿もいいものです

先日みたTV番組で「日本人は着物が身近すぎて忘れている」という言葉が印象的

Img_0887

文化の灯を消してはいけない、と頑張られる方がたにエールです💛

わたしもそのようにご挨拶させていただきました🎤

Img_0889

素敵なショーを見るたびに着物きたーい!と思うわたしですが・・・

そんな日はいつくることやら(*´Д`)

| | コメント (0)

2020年10月24日 (土)

ミッション終了です

Img_0861

さの 久美子です♪

今日はいいお天気でした〜☀

午後からはさの通信配り最終局面(笑)

順番を頭に描いてGO!

一番最初は3年前に知り合ったTさん

ピンポーン♬

在宅!玄関に飾ってある「押し花」「文化刺繍」を拝見

「ジャガイモ食べる?姉から送ってきたの」

と北海道のメイクイーンをいただきました📦

そのあと素敵なホトトギスですね〜という話になると

「持っていく?」と何本も抜いてくださいました

普通見るよりも紫が濃いホトトギス

ちゃんとつくかしら???

Img_0862

あちこち回り、偶然red kiwiもゲット💕

これも楽しみ(^◇^)

4時過ぎに今日のミッションを終えました

Img_0868

すべて終えて、帰宅後、夕焼け観察👀

今日もくっきり富士山が🗻

これでさの通信配りは終了

安心して石巻へいけます(笑)

| | コメント (0)

2020年10月23日 (金)

雨だからこそ

Img_0834

さの 久美子です♪

今日は夕方まで雨の一日でした☔

午前中、市民団体との懇談会

その後は自宅での作業でした

雨だからこそできることもあります(笑)

6日間、ずっと通信配りだったので足疲労( 一一)

その癒しタイム⏰

そして来週からの石巻行の準備などなど

一気に寒くなりました

宮城はもちろん東京より寒いので、コートも必要。。。

東松島市と気仙沼で震災遺構をみるわけで、身軽さも必要(ΦωΦ)

一つひとつていねいに進めながら、その日を待ちます

このところ、自分なりのいいリズムができているかな?と(笑)

コロナで時間をゆっくりと使うことができるようになりました

その是非はいろいろ、ウイズコロナは本当に地に足をつけていかねば!!!

明日は晴天☀ 引き続き、さの通信配りにがんばります!

| | コメント (0)

2020年10月22日 (木)

発見もあります

Img_0838

さの 久美子です♪

今日も結構いい天気で助かりました(^◇^)

午前・午後とさの通信配り

500部配りました

ほとんど一軒家なのでなかなかの運動量( 一一)

何軒かでは、ゆっくりとお話し

この時期ならではです

Img_0844

歩くからこそ、きれいな花に出会えます💛

しらない間に新しい家も増えました

地域を歩くことは大事ですねぇ

新しい発見もいろいろあります

そう思いつつ、以前、ご挨拶に回った家を🚲でウロウロ

明日は雨、公務と事務仕事の予定で💻

いや、片づけかな。。。

今からビーフシチューの仕込みに入ります(笑)

| | コメント (0)

2020年10月21日 (水)

今日も歩きました!

Dsc02642

さの 久美子です♪

今日も一日通信配り👟

約16000歩

出会いもいろいろあり

お天気がいいとみんな外に出たくなりますからね〜

今日も自分のノルマはクリアー

あと1000枚となり、先がみえました(^◇^)

明日も天気が味方してくれてる?日中は曇り☁

明日もがんばります!

| | コメント (0)

2020年10月20日 (火)

歩け歩け

Dsc02728

さの 久美子です♪

今日はとってもいいお天気☀

まさに通信配り日和

朝からご相談の電話が入り対応

そのあとは先日のご相談の方のところへ

自分の力の及ぶ範囲は限定されています

でも、次の人につなげるとかいろいろできます

自分のもつ知識とネットワークを駆使します

Dsc02737

午後は通信を山ほど持って家を出ました

ポストに入れよとしたらちょうど玄関が開いたり(笑)

思わぬ対話ができたりもします(^^♪

3時間ちょっと歩いたでしょうか〜

今日は14500歩、歩きました〜

予定数の半分以上配布終え、ちょっとホッとしています(^◇^)

雨の日は配れませんからね

歩いて配り、歩いて会って、健康体目指します☆

 

| | コメント (0)

2020年10月19日 (月)

大事な出会い💛

Img_0807

さの 久美子です♪

今日はお出かけデー(^^♪

最初は堀昌子さんの作品展、銀座

ランチをして楽しいひとときを過ごしました(^◇^)

そしてそこから月島は近いじゃない!ともう一軒

月島にあるお住まいさがしカフェ「rainbow」さんへ

雨の降る中、出かけてきました

Img_0809

オーナーの星野真弓さんは毎日FBでみたまんま(笑)

ご本人もお店も明るくて素敵です♥

彼女は手刺繍作家、彼女の作品が店内に飾ってあります

Img_0808

オーダーは石川ブレンド

スッキリとした美味しいコーヒーでした(^◇^)

初めて会ったとは思えないように、おしゃべりしました

Img_0812

楽しいひと時を過ごさせていただきました

今日は大事な人たちとのデート

充実の一日でした

一つのことに突き進んでいる人たちの輝き☆彡

そういう人たちに触れると触発されますねぇ

ああ、こちらも頑張らなくちゃ!って思います

ちょっと大変なご相談にも今日は朝からチャレンジ!!

がんばっている人との出会いはエネルギーになります!

今日は雨だけど、明日はせ・い・て・ん☀

| | コメント (0)

2020年10月18日 (日)

防災は大事!

Img_0773

さの 久美子です♪

今日は防災デー

国分寺市総合防災訓練の日

午前中は地元防災会の防災訓練

なんでも実践が大事(#^^#)

Img_0761

こーんな感じでトランシーバー操作!

そのあと第9小学校で行っている 臨時ラジオ局へ

総務省から貸与された機器で仮設のラジオ局を開設

市内どのあたりまで電波が届くか、などの実験実証

たしかに聞こえましたが(外では)室内はNG

課題あり( 一一)

そこに今日仙台から仙台市防災減災アドバイザーの吉田亮一氏を招聘

吉田さんはFBで見つけ、友人になったかたです

その方が東日本大震災での被災体験などを語ってくれる!

お願いして12時の終了時間にご挨拶に伺い、記念撮影していただきました💛

Img_0772

そのあとも、地域の会合、通信のポスティングと

夜6時近くまで動きました(^◇^)

Img_0780

5時過ぎには、ステキな夕焼けが

富士山もスッキリとみえテンションアップ⤴

防災は平時にいろいろ考えて、手を打たなければいけません

今日の結果をみて、わたしなりにいろいろ考えたいと思います(^^)v

| | コメント (0)

2020年10月17日 (土)

さの通信配布開始!

Img_0705_20201017193901

さの 久美子です♪

今日は終日雨☔

防災会の会議

そして午後はさの通信配りに歩きました

初めて担当する地域にポスティング

まずどんな家があるか、どこが通れるか?という探検から

近くても知らないところはたくさんあります

配布最中に以前から応援してくださっているお宅ピンポン

「あらお久しぶり〜」と笑顔(#^^#)

以前お伺いしたときよりもお元気そう〜

こういうのがうれしいんですね(^^)v

Img_9694_20201017193901

なんやかやと2時間以上歩いていました👟

通信配布初日にしては上出来(´艸`*)

明日は防災会防災訓練そして市総合防災訓練(^^)v

防災でがんばります!

| | コメント (0)

2020年10月16日 (金)

秋空を堪能

Img_0741

さの 久美子です♪

今日は午前はさの通信配り

運動靴をはいて、階段上ったり下りたり。。。👟

今日は短時間でしたが、いい運動になるはず(´艸`*)

今月中に配り終えたいと思います(^◇^)

午後は市議会で浅川清流環境組合の視察見学👀

4月から本格稼働でしたが、コロナ禍、見学もできませんでした⤵

やっと今日、実現!

市民の方がたの見学は来年1月下旬から開始予定です

Dsc02682

最新設備、基準値も厳し目にしてあります

素晴らしい設備でした

わたしも設立時の最初の組合議員

隔世の感があります!

何気なく出している家庭ごみ

ちょっと間違えて可燃ごみに混入するとどんな大変なことになるか!!!

ごみ焼却施設見学大事ですよ!

ここは浅川、根川、多摩川、川に囲まれた施設

その空からは素敵な秋の雲が見えます

Dsc02673

国分寺のツインタワーも見えました

開放感たっぷりの屋上、堪能しました!(^^)!

電線のない空間っていいわぁ〜

Img_0746

| | コメント (0)

2020年10月14日 (水)

今日は墓参り

Img_0705

さの 久美子です♪

今日は妹夫婦と両親のお墓参り🚙

平日なので空いていました

あいにくのお天気、曇り空で駿河湾あたりのみ青空

Img_0695

ワンコのドッグランを終えてから富士桜墓園を目指します

Img_0696

父の好きなお酒と母には巨峰

夫婦仲良く(生前より)暮らして居ることでしょう

帰途は美味しいお肉を食べ、ハーブ庭園でハーブ鑑賞

Img_0706

ハーブのリラックス効果はワンコにも???

おとなしく歩いていました(笑)

Img_0724

ラベンダー色のヨーグルト味のソフトは美味でした♡

昨年の夏以来の墓参

今年は母の3回忌でしたが、緊急事態宣言中にて断念

なんとか今年中に行こう!と

Dsc02649

朝霧高原では見事なススキ野(写真撮れず)

一日、いい気分で過ごすことができました

今年の積み残し、一個終わったと・・・

まあ妹と言っていたんだけど

「ここには(墓)なんだろ、いるかな?だって二人とも家にいるよね〜」と

だから私たち姉妹、さみしくないんですぅ!(^^)!

| | コメント (0)

2020年10月13日 (火)

一日頑張りました

Img_0656

さの 久美子です♪

今日は朝から事務作業✒

午後は市役所、戻ってまた作業

地元で万年塀が壊れているところがある、とのご相談がきたので。。。

たしかに、以前から危ないと思っていましたが。。。

すぐ担当課の課長と係長にお願いを

ご近所さんの目が大事です👀

頼まれていた案件の現地確認

これもできました(´艸`*)

Dsc02621

夜はむつかしいご相談が( ;∀;)

こーれは公の機関に苦情申し立てせねば( 一一)

なーんか暑いせいもあって疲れました・・・

事務作業が続いたからでしょうか?

明日は両親の墓参り🚙

| | コメント (0)

2020年10月12日 (月)

いざヒマラヤへ

Dsc02609

さの 久美子です♪

今日は大学同期の小野克之氏の作品展を観てきました

以前も行かせていただきましたが、素晴らしい作品ばかり

今日は初日のため、開始時間が2時〜なのに。。。

おとぼけわたしは11時に行ってしまいました( ;∀;)

小野婦人はよく知っているとなりのクラスの子(笑)

準備の邪魔をしつつ、絵を観て、解説をきき、写真を撮り📷

Dsc02617

「マカルー・残照」

遠きヒマラヤの美しき夜明けと夕映え

Dsc02614

高山帯にしか咲かないブルーポピー💕

そのハッとする鮮やかさに心うばわれます

Img_0646

わたしの好きな色

このピンク色はこの暗い世相の中、希望の色です

心が温かくなります💕

ぜひ、お時間のある方はご覧になってください

10月12日から18日まで、新宿中央公園内エコギャラリー新宿

11:00〜17:30 最終日は15時半まで

Img_0651

ヒマラヤにはいけませんが、行った気分になれます(笑)

さあ、いざヒマラヤへ、新宿です!

| | コメント (0)

2020年10月11日 (日)

着々と進みました

Img_0604

さの 久美子です♪

今日は雨も上がるも曇り空☁

午前中のオンライン会議

その後はさの通信の原稿ができあがったので、印刷業者へ💻

これで今週末には通信配りができそうです(^^)/

いろいろ事務作業にもメドがたってきました(^^)v

そして10月はピンクリボン月間ということで

Img_0620

ピンクリボン街頭を3か所で行いました

一か所20分程度にして回りました

人とも出会えます(´艸`*)

いいことですね、人と会うって★

当面は党事務に邁進

どんづまりの事務作業から抜け出しました💛

 

| | コメント (0)

2020年10月10日 (土)

さあ仕切りなおし

Dsc02478

さの 久美子です♪

昨日のブログでは心配をおかけしました<(_ _)>

あのあと、冷静にならねば。。。と端座

そうするとふっとパスコードが思い浮かびました☁

10回間違えるとアウト!

9回でクールダウン1時間。。。⏱

一度はあきらめたデータ

でも無心で(笑)入れると「OK」\(^o^)/

肝を冷やすというか、頭真っ白が戻りました

今日でスマホにしてちょうど2年

その前日にあわや!でした

icloudのストレージが足りないのでグレードアップしました

Dsc02468_20201010205001

雨の一日、スマホ片手に電気屋さんに行かずにすみました

その分、たまった事務仕事ほとんど片づけました(^◇^)

スイッチ入れ直しです

さあ、スマホ3年目を機に仕切りなおし〜

 

| | コメント (0)

2020年10月 9日 (金)

緊急事態です!

Img_0368_20201009213601

さの 久美子です♪

いやぁ、iphoneが緊急事態です!

明日で2年を迎えるわがiphone

データのバックアップをとっていないことに気づいて(今頃)

ちょうど娘が帰ってきたので、お願いしました<(_ _)>

それがそれが。。。

パスコードが入らない!!!!!!

指紋認証ですが、それがきれたときにいれるパスコード

それがだめです( 一一)

9回失敗、もはやアウト

なぜなぜなぜ???

もはや初期化するしかないと、娘

2年前のガラケーのSDから基本情報入れるしかない

この2年間で増えた方のデータはありません。。。。

もう暗黒の世界(ΦωΦ)

なんでこんな事態に

冷たい雨が心に沁みます。。。(泣き)

| | コメント (0)

2020年10月 8日 (木)

聴いて聴いて・・・

Img_0574

さの 久美子です♪

終日雨☔

午後からは昨日「きてください」メールをもらったお宅へ

80歳になられるKさん

今月末、検査入院、それでメンタル低下⤵

もともとネガティブシンキング傾向のKさん

発想の転換ですね

元気になられてよかったです、2時間お聞きしました👂

帰宅後、やはり先輩年代のSさんからお電話📱

Img_0582

とうとうとお話しなさいます、ん?以前もおききしたかも。。。

いろんな提案をさせていただきました

聴くことはなかなか生命力つかいます

でも、それで元気だしてくだされば本望でーす💛

今夜はゆっくりします(笑)

| | コメント (0)

2020年10月 7日 (水)

糸をほぐします

Img_0557

さの 久美子です♪

今日は午前はご相談の成果確認👀

段差解消がされました(^◇^)

衣替えもおえて、冬支度OK?

党員登録を控え、事務作業

10年以上、手つかずだったものに着手( 一一)

からまった糸が少しずつほぐれていく感じ(#^^#)

身の回りの書類が少しずつ減っていきます

Img_0558_20201007210501

片づけすすめど、増える書類のスピードには追いつきません

時間の余裕があるときに頑張りましょう

夜、「訪問シテクダサイ」メールが届きました📱

もう8年近くお付き合いしているKさん

月末には手術だそうです

明日、会いにいってきます!

| | コメント (0)

2020年10月 6日 (火)

コスモスがいっぱい

Img_0573

さの 久美子です♪

今日はいいお天気でした☀

自転車で国立へ市役所へ移動🚲

コスモスがあちらにもこちらにも

ほぼ午前中に用事をすませました

政務活動費の中間報告📃

自治会の街灯申請

そして衣替え。。。

途中からの家具の模様替え(笑)

Img_0558

ちょっと気持ちにも時間にもゆとりが。。。

明日からは台風の影響で雨がちとか

Img_0556

読むべき📖を読むためにはいいかもしれません

片づけたことで仕事増えましたけど〜

優先順位つけて頑張りましょう!(^^)!

| | コメント (0)

2020年10月 5日 (月)

胸に刻もう

Dsc02576

さの 久美子です♪

今日のお昼は昨日オープンした「カフェおきもと」へ

満腹のまま、公務で市役所へ

そのあとひかりプラザで開催された女性視点の防災講座へ🚙

講師は東京くらし防災女性版の編集にあたられた「五十嵐ゆかりさん」

聖路加国際大学大学院看護学研究科準教授

「災害への備えと避難所運営」〜女性視点で考えよう!〜

2011.3.11 東日本大震災、陸前高田市で女性支援活動をされました

ご自身が岩手県花巻市ご出身でもあったからと

投影される当時の画像は胸が痛くなりました( ;∀;)

避難所では女性リーダーもいないため、女性特有の問題に対する情報不足

支援チームは女性の必要ななんでも袋を世代ごとにわけて配布

その細やかさは看護師さんならではかもしれません💕

街灯がないための一人で行動しない、などのパンフレットも作成

報道もされない治安の悪化、女性が被害にあっていました

そして、わたしたちがいつ帰宅困難者になってもいいようなグッズの紹介

大事なことは「防災に特化したものではなく、普段使っているものを備えること」

これは備蓄食糧においても同様

Dsc02582

災害時要配慮者としての妊婦や母子についても

母乳を上げている人はそのまま継続を

☆彡普段の生活の中に防災意識をもつ!

訓練は繰り返し行うことで、課題があきらかになり進展する、と

とても素敵な講義で2時間なんてあっという間!

まもなく東日本大震災から10年

一人でも多くの人が問題意識を感じていくことが大事ですね

今日の天気は曇りから晴れへそして夕焼けへと

災害を忘れないこと、いま再び胸に刻みました<(_ _)>

 

| | コメント (0)

2020年10月 4日 (日)

もらいもらわれ

Img_0490

さの 久美子です♪

朝から忙しい一日でした

でも前のペースに戻ったという感じでしょうか(#^^#)

面白いことに忙しくて時間が区切られている時の方がテキパキと(´艸`*)

事務作業もかなり進みました

これから購入すべきものの注文作業に入ります💻

出かける直前、お隣さんとばったり

庭先にある「ジニア」の花を持っていかないか?と

みれば大きく育ち、つぼみもたっぷり〜

3本いただきました

Img_0368

代わりにうちのアズレアの枝一本

交換ですね(#^^#)

先日も彼岸花を自治会の方にいただきました

もらいもらわれ 花の行く末 いずこにか

明日も忙しい日々になりそう〜(^^)v

 

 

| | コメント (0)

2020年10月 3日 (土)

ぼーっとしている場合?

Img_0102_20201003204801

さの 久美子です♪

今日もちょっと暑めの一日

午前中はオンライン会議2本

便利ですが、💻画面を見続けるのもなかなかしんどい。。。

精力的に事務仕事をこなしました(^◇^)

まだ終わっていませんが・・・

果てしなくつづく事務作業(毎度のことですが)

ぼーっとしている場合ではありません💦

Img_0421_20201003204801

夕方、美容院に行く途中、ご相談受けた場所の確認(まだできていなかった)

そして明日オープンするカフェおきもとの下見👀

元の持ち主である沖本さんは高校の先輩(結局お会いできていませんが)

新聞に取り上げられているので注目のまと

しばらくは混雑しそうですが。。。

事務作業を終えて、そのうちぼーっとしにいきたいと思います💛

目的があるとがんばれそう(笑)

さてまた作業に戻ります💻

| | コメント (0)

2020年10月 2日 (金)

上級救命救急講習をうける

Img_0465

さの 久美子です♪

今日は議会としての上級救命救急講習の日

3年前、取得したので今回は更新

13名が受講しました

コロナ禍での講習

2人で組んでやる実技は個人で

人口呼吸はやる意志がなければしなくてもOK

マウスピースはいただきましたが、使用するかどうか???

さまざま制約はありましたが、ソーシャルディスタンスを保ちながら実践

最初の写真は倒れている人を見つけて、周りにいるであろう人に呼びかけてます

119番おねがいします、AEDを持ってきてください

室内なら「換気をしてください」(ここだいじ)

Img_0466

胸骨圧迫は最初はいいけれど、1分続けていると疲れます

何度もやっているので位置や力具合はわかりますが。。。体力が。。。(ΦωΦ)

さすがに乳児の圧迫は2本の指なので加減がむつかしい。。。

Img_0467

みんな真剣に取組み3時間

最後に簡単な筆記試験でしたが、わたしは100点ヾ(≧▽≦)ノ

全員、無事更新できました

いつどこで遭遇するかわからない事態

焦るとできないかもしれません

でも、やったことのない、知識もない人にはできません

使う必要がないことが一番です!

朝から原稿作成で頭を使い

午後は頭と体を使い

満足な一日

Dsc02553

そんな一日の締めくくりは十六夜の月

今夜も神々しく素敵な月でした

 

 

| | コメント (0)

2020年10月 1日 (木)

GO TO 国分寺

Dsc02493

さの 久美子です♪

今日から10月、都民の日

朝の雨も早くに上がり、曇りから晴れへ☀

「一の市」街頭演説開始!

今日から始まる高齢者インフルエンザ予防接種無料のお話し中心🎤

目の前ではHさんが畑仕事をしながら、聞いてくださっています👂

1時間話を終え、原稿の作業へリターン

Dsc02500

夕方からは気分転換に殿ヶ谷戸庭園へ

今日は入場無料です(笑)

 今は花は少ないですが、萩のトンネルあり

Dsc02536

真っ赤な彼岸花が点在して彩りを添えます

ゆったり写真を撮りながら散歩すること30分

Dsc02505

今日一番の写真はピンクのシュウメイギクかな?

夕陽を浴びて裏側から撮影

Dsc02532

紅葉のころはいいでしょうが、人も多そう・・・

心を満たし、夕陽を眺めながら帰宅

今夜は十五夜

Dsc02546

期待に応えてきれいでした

自然の美しさに満足した一日(ほん2時間くらいですが)

満足してまたパソコンに向かっています💻

心踊れども 仕事片付かず。。。ああ

| | コメント (0)

« 2020年9月 | トップページ | 2020年11月 »